昭和の男歌手「ウォウウォウうぉ~っ!」←男臭い野太い声




1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:12:12 ID:gHy3
最近の男歌手「僕はおかま~君がいないと死んじゃうのぉ~ん…けど色々障壁があって付き合えないから死ぬのぉ~ん…」カモホモナヨナヨクネクネハンカチカミカミ

なぜなのか


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:13:12 ID:jVCP
ちょっと草

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:13:30 ID:y6xX


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:14:08 ID:KuU9
それじゃまるで昭和の男歌手がウォウォウォしか行ってないみたいじゃん

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:14:24 ID:3wQT

でも確かにその通りだな
最近の若い男歌手はついてんのかわかんないのいるし




7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:15:50 ID:IbmX
再翻訳みたいで草

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:16:22 ID:6b5P
大友康平カッコよくて草

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:16:24 ID:WkTG
小田和正「ワイの声、いうほど野太いかなあ…」

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:16:52 ID:0GiA
半角カナ長くて草

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:18:10 ID:y6xX
高い声もすごい歌手と甲高い声しか取り柄がない歌手の違いやな

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:18:52 ID:gHy3
>>11
それよ
布施明がいい例やわ

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:18:43 ID:Uqx0
シャ乱Qとか女々しい歌じゃなかった?

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:20:15 ID:gHy3
>>12
平成からカマホモアーティストが増え始めたイメージ
元祖は徳永英明やろうか

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:23:12 ID:AyVS
シャ乱Qは女々しいけどカマ臭くはない

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:25:43 ID:1kWm
でも昔の人みんな下手くそやん

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:26:16 ID:gHy3
>>22
昔の方が上手いやろ
表現力がある

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:26:19 ID:qdEF
>>22
逆やろ...

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:26:26 ID:WkTG
>>22
尾崎紀世彦「は?」

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:28:55 ID:q9Pk
これはわかりみが深い
オカマキャラ全開のきよしの方が歌は力強いしな

42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:30:44 ID:9gAF
確かにKing Gnuとか
男爵とか
Alexandrosとか
最近カマホモっぽい声のやつばっかやな

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:34:31 ID:S80m
昔と比べて平均的にキー高いのは事実やな

50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:34:50 ID:9gAF
>>49
おかげでカラオケで歌える歌なさすぎて辛い


53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:36:11 ID:fJzf
最近の男はみんなオカマっぽい歌い方やし、女はyoasobiみたいにキャンキャン喚く歌しかない…

54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:36:15 ID:3wQT
昔の歌が心に響くのは歌手が良かったのもあるけど
作詞と作曲が今みたいに歌手自身がやるってのが少なかったのもあるやろなあ

69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:42:52 ID:LDAn
ナヨナヨ中性的な男が今のモテる男という事実

73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:45:10 ID:8r88
今流行りのハイトーンボイスは確かに凄いんだけど低音音痴のワイがカラオケで全く歌えないのでクソ

93 名前:■忍【LV2,おおくちばし,FQ】[] 投稿日:21/08/27(金)09:14:38 ID:3wQT
>>73
低音ボイス羨ましいわ
ワイなんて低音出せないから昔の良い曲軒並み歌えん

94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)09:15:18 ID:Bp9W
>>73
星野源ならいけるで
好きかどうかは知らんが

75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:46:09 ID:QDGg
ゲス乙女みたいな裏声系が苦手

76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:47:09 ID:2e9r
昔から裏声で歌う歌手はたくさんおるで

78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:51:08 ID:RxCc
全世界的な流行りじゃないんか ワンオク然りBTS然り

79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:53:15 ID:gHy3
>>78
けど全員がそっちに寄せなくてもええやん
どれも似た声質ばっかでつまらん

80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)08:53:43 ID:kjZX
スレタイで浜ちゃん思い出した

88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)09:01:21 ID:l7hd
両方の性質をもつ槇原ってやっぱ神だわ

89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)09:01:56 ID:QXyG
歌詞が分かり難くてただリズムに合わせて声出してるとしか思えん曲は苦手や

92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)09:09:34 ID:XhWB
昔の長渕剛とかいうカマホモ野郎

95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)09:26:39 ID:2e9r
>>92
長渕は時代に合わせてスタイルコロコロ変えるよな

99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)09:51:48 ID:9spZ
和田アキ子が今の比較的若いボーカリストと一緒に歌ったものを聴くと格が明らかに違うなってわかる

100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/08/27(金)10:48:35 ID:kjZX
流行が巡ってまた低音の時代が来る予感









高い声で歌うためのボイトレ 7つのステップでミックスボイスをマスター! 音声データ付き (コツがわかる本!)




転載元:昭和の男歌手「ウォウウォウうぉ~っ!」←男臭い野太い声
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630019532/

コメント

タイトルとURLをコピーしました