「残業代ゼロ法案」来るぞおおおおおおおおおおおお

20100927-00003702-r25-001-1101-thumb
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:05:34.10 ID:XJMNNvYS0.net
「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針

2015年、労働分野で予想される大きな動きは、働いた時間ではなく、成果で評価する新たな労働制度「残業代ゼロ」の制度だ。
厚生労働省は2015年の通常国会で「残業代ゼロ」制度を導入するため、労働基準法の改正を目指す方針。

http://news.livedoor.com/article/detail/9633923/

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:06:57.64 ID:v2G8QAfC0.net
>対象は年収1000万円以上とされるが、具体的な基準は1月中にまとめる予定

年収そんなに無いです

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:07:58.29 ID:++rcn5UV0.net
成果で評価する(正当に評価するとは言ってない)

334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:45:51.98 ID:qS9LcGo30.net
>>6
時間という客観的評価だったからまだ労働者が訴える余地があったのに
成果とか言われたらもう経営側がいくらでもイチャモン付けれるやないか

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:08:11.72 ID:XJMNNvYS0.net
なお第一次安倍内閣でも提案された模様
その時はマスコミと世論に叩かれて没になったが今回はどうやろなあ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:08:58.55 ID:0nxQElVy0.net
残業ありきでまわしてるとこなんかどうすんやろ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:09:02.23 ID:BQfrX+IH0.net
年収1000万円からいくらまで下げるんやろな

858: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 23:13:07.30 ID:ffMx+Aem0.net
>>11
300万ぐらいかな

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:09:42.86 ID:388oaEZT0.net
残業禁止の方がマシな気がするンゴ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:10:37.58 ID:BhIHgHPrM.net
>>13
タダで残業させる目的なのに何言ってだ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:09:47.55 ID:wSpB8aCn0.net
メリットはなんなん?

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:11:23.21 ID:5t/yI673p.net
>>14
残業代が減る=会社の支出が減る=会社の利益が上がる=雇用拡大に繋がる

机上ではこうらしい

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:12:24.90 ID:wSpB8aCn0.net
>>22
それなら雇用も改善しないといけないな
利益に応じて何人雇用するとか

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:13:03.49 ID:PuWGoTS40.net
>>22
ありえないわ
サビ残が絶対増えるわ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:13:58.99 ID:aKv7ycAs0.net
>>22
残業代が減る=国民の消費が減る=会社の利益が下がる=雇用縮小に繋がる

机上ではこうなったわ

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:18:17.00 ID:hbehQ0B7M.net
>>43
ほんこれ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:11:47.00 ID:LtQe8L9D0.net
作業効率上げたいなら残業代跳ね上げろや

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:12:42.08 ID:Fj5WwNKC0.net
>>24
海外は馬鹿高いところ多いな

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:11:55.44 ID:Of/Xc43q0.net
5年早くやってほしかったわ
生活残業野郎多すぎんねん

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:12:01.90 ID:IzESCIzd0.net
年収1000以上限定だから無職とか底辺は賛同してくれるやろ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:12:45.47 ID:IVQoMnFh0.net
業績厳しいから残業するな令

しかし納期は守れ令

どないせいっちゅーねん

家に持ち帰ってこっそり仕事

とりあえずこれを何とかしてくれ

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:37:46.35 ID:Of/Xc43q0.net
>>33
まあ持ち帰ってやる方がスト破り野郎なんやけどな
評価低くなるの恐れてルール違反しとるだけやろ

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:13:10.48 ID:BQfrX+IH0.net
最終的に500万以上の人ぐらいやろか

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:14:41.04 ID:CBCP2tQe0.net
>>36
公務員が大きくワリを食う法案が出てくる訳ないんだよなあ

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:16:27.39 ID:psGM+ISf0.net
タバコタイムを給料から引け
仕事中に堂々と吸いに行きやがって

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:17:41.13 ID:sjMq/QO40.net
公務員のみで

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:18:17.87 ID:wSpB8aCn0.net
>>64
ほんまそれ
雇用増やしたいなら公務員の給料カットして増やせばええんや

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:17:50.07 ID:mHFWu732p.net
年収1000万以下には関係ないとか断定できないからな
そのうち700万、果ては全員に適用やで

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:19:21.79 ID:/RKDv8Fk0.net
最終的に500万ぐらいまで下げられるんかな
日本沈没や

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:19:29.42 ID:5vOidKE00.net
残業代で食ってるようなもんのキャリア官僚が一番堪えるんやから
一千万以下はないやろ

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:30:21.38 ID:Z+aJFblC0.net
>>84
公務員は除外なんやで?

そんなに生産性向上に有用ならまず公務員から始めるべきなんやけどな

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:19:34.64 ID:rYCnWqig0.net
サビ残ゼロ←わかる
残業代ゼロ←は?

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:21:13.21 ID:aKv7ycAs0.net
2015年「1000万までにするンゴ」
2016年「やっぱり800万までにするンゴ」
2017年「やっぱり600万までにするンゴ」
2018年「やっぱり夫婦合わせて500万までにするンゴ」

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:23:18.68 ID:WIGz+g0b0.net
政府側のメリットがあるのか

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:23:58.46 ID:LtQe8L9D0.net
>>108
企業様が大手を振って残業代カットで人件費節約出来る

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:24:12.88 ID:bwG8GFvQ0.net
政府「年収1000万限定やで」
庶民「じゃええか」

政府「年収500万まで引き下げるわ」
庶民「じゃええか」

政府「全国民にするわ」
庶民「」

ナチスの手口そっくりで笑えへん

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:25:17.89 ID:hbehQ0B7M.net
>>119
これありそう杉内

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:26:45.78 ID:mHFWu732p.net
製造業なんて絶対繁忙期があるんやから残業なしなんて無理や
その繁忙期に残業代なしとか許されんわ
閑散期にも旧来の繁忙期並の給料くれるならともかく

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:28:13.36 ID:JlGbo/DE0.net
>対象は年収1000万円以上とされる

お前ら関係ないじゃん

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:29:53.37 ID:03/avnZz0.net
>>159
前例というとちょっとあれか
まあ手始めにというやつや

279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:40:24.98 ID:qIWpsqTWM.net
成果の評価は誰がするんやろな

289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 21:41:18.15 ID:Db30OFQI0.net
>>279
会社「ワイやで(ニッコリ)」

引用元: ・「残業代ゼロ法案」来るぞおおおおおおおおおおおお

【管理人オススメ記事】

【エロ注意】ドカーンデカイおっぱいgif

コメント

タイトルとURLをコピーしました