ぐう羨ましい
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)16:42:05 ID:0aY
イッチはどこなんや
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)16:47:57 ID:Gro
>>2
栃木やで
郷土料理はしもつかれ、見た目ゲロみたいでくっそマズい
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)16:52:25 ID:0aY
ググったらとても食べ物とは思えんくて草も生えん
ワイも兵庫県民やから郷土料理って言われてもピンとこんわ
九州は色々あって裏山C
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:08:40 ID:b7K
>>4
明石焼きはちゃうんか?
ワイすきなんやけども
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)16:56:44 ID:t6X
兵庫は…釘煮やろか
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:24:29 ID:0aY
>>5>>10
兵庫県と言えばってものではないんや
イカナゴの釘煮は神戸中心やし、明石焼きもそのなのとおり明石やし
あとワイのなかで郷土料理って心温まる食べ物のイメージやから、なんか違うんや
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:05:47 ID:tlS
馬刺し美味そう
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:06:27 ID:km0
ワイ奈良、低みの見物
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:07:48 ID:DBO
>>8
なんでや!大仏のハナクソがあるやないか!!
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:09:47 ID:km0
>>9
鹿のフンともども名前が汚いし何よりただのチョコなんだよなぁ…
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:09:41 ID:4Zg
Wikipediaよりコピペ
しもつかれ
(前略)
鮭(新巻鮭)の頭・大豆(節分に撒いた残り)・大根・人参・その他の余り物を細切れにしたり、目の粗い大根おろし器の鬼おろしで粗くすり下ろして酒粕と共に煮込む。
本物の残飯やないか
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:24:12 ID:Gro
>>11
みんな残してたのにこれを毎年給食で出すんやで
ホンマ頭おかC
大人になった今でも苦手やわ
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:11:40 ID:qcu
馬刺て郷土料理に入る?
熊本ならあと辛子蓮根とダゴ汁か
14 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/03(土)17:15:23 ID:lVJ
富山1択
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:22:22 ID:JUl
イタリア出身のワイは何が郷土料理になるんや?
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:24:14 ID:km0
>>15
おはマエストリ
ピッツァ
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:26:44 ID:km0
志賀直哉に美味いもん無いってdisられたうちの県でも>>1よりもうちょっとマシやったわ
給食に柿の葉寿司とかいう葉っぱにくるんだ鱒の寿司出てたし変な牛乳鍋も美味かった
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:27:56 ID:q4M
東京の郷土料理って何になるんやろ?
28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:31:33 ID:Gro
>>24
江戸前寿司とか?
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:32:28 ID:aVJ
>>24
浅草飯とか
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:33:54 ID:7k9
東京は深川めしとか?
江戸前寿司はスタイルやからもはや郷土料理やないやろ
35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:36:01 ID:aVJ
>>31 浅草やなかった深川やった
なんやろなウチは
せんべい汁が1番しっくりくるけど
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:28:02 ID:DuF
地方でいうなら兵庫はそばとかもあるけど
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:30:29 ID:5Pz
ワイ神奈川民、低見の見物
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:31:41 ID:km0
>>26
海あるのに何か無いんか
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:34:23 ID:5Pz
>>29
家系ラーメン、シロコロホルモン(小声)
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:34:12 ID:nl3
ワイ福島県民、いか人参しか思いつかず
36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:36:56 ID:5Pz
郷土料理の定義はなんや?
その地方で定期的にあるいはある時期に風習的に出される料理か?
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:38:04 ID:tlS
>>36
食の画一化が進む中なお地方色を残してる料理やない
39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:40:32 ID:km0
スマホやから貼れんけどWikipediaに郷土料理の一覧あったわ
47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:47:48 ID:Gro
>>39
これやな
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本の郷土料理一覧
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:42:22 ID:km0
神奈川は牛鍋・猪鍋なんかが入ってるわ
41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:43:33 ID:b7K
ワイ埼玉県民、武蔵野うどんを思い出す
ちな猫
44 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:46:33 ID:EsO
ワイ東京育ち、低見の見物。
今は関西すんでるけど郷土自慢の話になると辛いです……。
50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)17:57:37 ID:SX8
ワイ秋田、高みの見物
51 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)19:21:30 ID:Q3I
ちな山形ワイ、芋煮で高みの見物
52 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)21:06:11 ID:xDm
しもつかれでググったら
他のキーワード: しもつかれ(吐瀉物)
で草
53 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)21:08:06 ID:PwY
ワイ道民、高みの見物
54 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)21:14:54 ID:ke5
「しもつかれを7軒食べ歩くと病気にならない」「なるべく多くの家のしもつかれを食べると無病息災だ」など、しもつかれには様々な俗言が伝えられ、現在でも重箱に入れて隣近所でやりとりする風習がある地域もある。
こんな所すみたくないンゴ・・・
55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)22:59:13 ID:xDm
>>54
子供に残飯処理させる栃木県ヒドスギィ
56 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)23:27:54 ID:hfZ
東京は深川めしとかどじょう鍋とかのイメージ あともんじゃも東京(下町)のイメージ
もんじゃなんて大人になって東京来るまで見たことなかった
転載元:郷土料理が美味い県wwwww
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1420270896/


コメント