1:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:20:15.38 ID: zAMClK6Lp.net
シスコーン見て感動した!もう「左利きなんて育ちが悪い」って言われる時代じゃなくなったんだね!
— お量、わかんない® (@akkkmkhkt) April 25, 2021
私の「ちゃんとした親に見られたい」という考えのせいで長男の左利きを直してしまって本当に後悔してる😭直さなければよかった😭 pic.twitter.com/I9eBS92s7V
2:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:20:22.81 ID: zAMClK6Lp.net
かわいそう
4:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:20:51.69 ID: EbCg7zij0.net
草
3:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:20:37.76 ID: zAMClK6Lp.net
スポーツとか左利きの方がいいやろ
5:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:21:03.20 ID: ilSvnLP40.net
後悔するのはなんなん?
180:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:34:33.88 ID: 2DXtANMf0.net
>>5
脳の運動領域が言語野を侵して吃音になるんや😢
187:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:35:24.98 ID: 7EzolSi+d.net
>>180
茂野吾郎「マジかよ…」
420:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:58:01.55 ID: 4BIiOcWY0.net
>>187
たしかにノゴローは利き腕変えてからの方が奇行が目立つな
315:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:49:25.47 ID: pDpL2X6tM.net
>>180
それマ?
429:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:58:32.44 ID: 3Z9Mahmjd.net
>>315
マジで相関あるぞ
吃りの英国王もそれが原因やったし
6:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:21:03.52 ID: zAMClK6Lp.net
世の中左利き嫉妬民多すぎやろ
7:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:21:09.96 ID: G8MEmt1g0.net
シスコーンで草
9:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:21:23.57 ID: z0lrjBhu0.net
ワイは中途半端な強制のお陰で両利きになれたわ
207:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:38:15.57 ID: wWW0VW6H0.net
>>9
器用な奴はええな
おれは中途半端な両利きでどっちも半人前や
10:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:21:26.41 ID: 5qzZV1Bq0.net
シスコーンに気付かされる人生
11:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:21:34.12 ID: mkO8gjHS0.net
実際どうなんや?
225:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:40:39.57 ID: YUfWIKvsM.net
>>11
ワイ左利き矯正民
右利きに矯正された結果字は左右どっちでも書けます
しかし普段は右で書きます
ボールも左右どっちでも投げられます
ただ左右どっちとも不器用です
13:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:21:52.29 ID: M0NgbreT0.net
箸を右で持つ左利きは周りに気を遣える良い左利き
14:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:21:55.84 ID: Nudk1oMlr.net
朝からサクサクしようとした結果wwwwwwwwww
15:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:22:12.79 ID: rCBsJvL00.net
でも狭い飲食店のカウンターに左利きが隣にいたらめんどくさいんだわ
死んでほしい
319:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:49:36.91 ID: PKp1nq+7a.net
>>15
これも今やソーシャルディスタンスで気にならなくなったな
17:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:22:22.23 ID: 5cnadqs2a.net
箸とペンだけは矯正しとけ
18:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:22:39.21 ID: E79pAhxM0.net
左利き矯正したら吃音になりやすいてのマジなんかな
ちな右利き吃音
51:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:25:16.14 ID: pu53wKO60.net
>>18
わいは子供3人居るけど幼少期からピアノやってた次男が吃音やな
利き手じゃない方で細かな作業すると脳が混乱するのは有ると思うで
27:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:23:29.81 ID: iFp8NsSwd.net
直せるなら直したほうが生きやすいやろ
なんでも右用に作られてるんやし
31:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:23:39.55 ID: WmANByrL0.net
左利きの人って大抵右手で箸もペンも使えるやん
35:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:23:46.95 ID: vNyp95SN0.net
一方ワイは左手に矯正されて育ち悪くなった😈
37:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:24:00.80 ID: WEX1uPAcd.net
ボールペンとマウスやな辛いのは
38:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:24:00.80 ID: byAJil/7a.net
シスコーンの袋なんて表裏ないから実際は右利き左利き関係ないけどな
39:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:24:01.30 ID: XPA/kvmk0.net
左利きってハサミが大変なんやっけ
60:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:25:59.71 ID: 4MkWGJBT0.net
>>39
右用ハサミに慣れすぎて逆に左利き用が使いにくい
85:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:27:55.70 ID: w2eBmQVG0.net
>>60
これ
ハサミは右でできるようになっちまったし
231:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:41:02.24 ID: s3Hl2CZ+M.net
>>60
これめっちゃわかる
42:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:24:17.51 ID: /fnMkEp7a.net
手は右で足は左のワイが来たで
46:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:24:48.56 ID: 2JtXiLCAp.net
シスコーンって名前草
45:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:24:35.85 ID: p0rjlluL0.net
ちゅうとはんぱにきょうせいされたけっか中学ぐらいまで左右盲やったわ
49:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:25:05.24 ID: wjM40LJE0.net
左右盲ってどういう感覚なんや
233:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:41:39.42 ID: vYmv8YA60.net
>>49
とっさに右左の判断がつかないんやほんまに
箸もつほうが右手って教えられてきたのが無意識に植え付けられてる
241:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:42:36.62 ID: YJ2a+UoKa.net
>>233
言うほど箸持つ方が右なんて教え方しないよね
特に左利きに対しては
244:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:42:59.59 ID: vYmv8YA60.net
>>241
ワイは少なくともそうや
他のやつは知らん
442:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:59:57.38 ID: oCwWJtn+0.net
>>49
「右」って言われると
「↔」って脳で再生されて
う〜ん
左↔右だから右は→かって
両方思い出さんといけない
457:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)13:01:12.98 ID: qAY3A6M3a.net
>>442
的確やな
左利きだから左手はこっちで反対が右手だからこっちが右やなって考えなあかん
55:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:25:30.47 ID: jGfN26P00.net
左利きに天才が多いって絶対嘘だよな
108:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:29:02.21 ID: WYqytuqxd.net
>>55
天才とは思わんけど左利きに不利なように出来てる世の中で上手く生きて来られたって事やから自然と優秀になるんちゃうか
112:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:29:19.14 ID: EbCg7zij0.net
>>55
ワイ左利きやけど天才やで
56:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:25:40.31 ID: wqsUPQ6kd.net
世の中のすべての機械が右利き用だから絶対に右利きにしたほうがいい
69:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:26:27.72 ID: IbGyL6u70.net
矯正された親父が喋るの凄い下手やから矯正されんくて良かったわ
79:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:27:24.57 ID: TDcFdlou0.net
あと縦書きは左利きのほうが汚さずに書ける
文字そのものは左→右に書くのに
縦書きの文章は右→左なの無能やな
93:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:28:30.81 ID: JTqVCHJm0.net
>>79
小学生の頃これが理由で左利き羨ましかったわ
右やと手が真っ黒になる
118:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:29:43.95 ID: ZSVgCZu2r.net
>>93
ノートの殆どが横書きやからええやろ
ワイは常に手真っ黒になっとったわ
84:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:27:42.74 ID: aPqVwq3+0.net
ワイ半端な両利きやけど新しいことする時一回両方で試さないとどっちの手の方が扱いやすいかわからなくてクソ不便やわ
86:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:27:57.17 ID: 5qzZV1Bq0.net
まあスポーツする分には便利だと思うわ左打ちとか
106:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:28:58.45 ID: byAJil/7a.net
>>86
野球たと左投げはポジション限られるから便利とも限らん
154:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:32:42.33 ID: 5qzZV1Bq0.net
>>106
あっそっかあ
87:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:27:57.83 ID: A4cUxnv50.net
左手でシコるとイケないんやが
95:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:28:32.17 ID: 22yzFuPpa.net
矯正して両利きみたいになる方が色々得な気がする
96:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:28:36.80 ID: 34uC32PQa.net
完全左効きって少ないやろ
ちなワイ
左
ペン
箸
打つ
シコる
右
投げる
蹴る
ハサミ
マウス
98:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:28:38.09 ID: r6yc9KCba.net
元左利きの両利きは天才
ソースはワイ
103:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:28:53.39 ID: 262UyxVN0.net
左利きやとまあ察するわな
両方使えるようにすればええねん
105:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:28:55.07 ID: KYKKxkIAp.net
女に左利きがほとんどいない理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:37:57.70 ID: G/OtYQRg0.net
いや正解やろ
アスリートだけや得なの
210:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:38:49.74 ID: 1uLZSFgm0.net
大食い系YouTuberとか左利き多いな
220:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:40:14.15 ID: WnB/OzUc0.net
純粋な左利きっておるんやろか
右利き社会やし左利きの多くは両利きの素養ありそう
274:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:46:49.60 ID: YK4cpYjjr.net
なにこのびっくりgifみたいなアイコン
285:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:47:22.23 ID: xjGy8JwR0.net
職場の左利きの先輩が右手でパソコンのマウス操作しながら左手でメモ書きしてるのみて左利き便利じゃん!ってなったわ
292:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:47:42.69 ID: Si6QYks+0.net
シスコーンに諭されるなんて中々ない経験やな
186:風吹けば名無し : 2021/09/04(土)12:35:15.47 ID: ioxEFo5g0.net
シスコーンで人生観変わった奴世界でこいつが初めてやろ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630725615/


コメント