【画像】らせん階段を考えたヤツ天才だよな

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)19:19:48 ID:4ZC
普通に階段作っていったら
階が増える度にすげー面積が必要だしな

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)19:21:11 ID:JtT
そこに気づくとはやはり天才か

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)19:21:59 ID:gbK
歳取ってくると踊り場の有り難さがわかる
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)19:23:16 ID:k47
2重螺旋階段の構造がよくわからん

9 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/01/16(金)19:23:25 ID:Ddo
画像を貼っておくぞ

FkCdNA6
5OiaBHh
baIvQoi

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)20:41:07 ID:zB9
>>9
これ1枚目はどうやって支えてるんだ?

構造的に中心へ支柱を備えるか、外周へ筒状に壁を備えなきゃならんだろ

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)20:46:00 ID:9U3
>>22
これ確かヨゼフの階段と呼ばれるどうやって作られたのか分からない建築だった気がする

25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)20:48:44 ID:zB9
>>23
そうなのか見た瞬間すげー違和感だった

でもよく見ると中心部がバネのようにスクリューしてるから、
この階段は全体がバネのようになってるのだと思う

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)19:23:49 ID:W0R
どうやって作るのかね

12 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/01/16(金)19:24:10 ID:Ddo
L512dhV

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)19:25:51 ID:Inl
知り合いが螺旋階段からゆっくり下りてきたら多分笑うわ

15 名前: kik [] 投稿日:2015/01/16(金)19:26:01 ID:Mwv
イギリスの旧建築はらせん階段に手すりがないらしい
怖すぎワロタ

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)19:26:04 ID:W0R
ほー

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)19:41:14 ID:Xuq
折り返し階段のほうが面積的に無駄がないやん

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)20:00:43 ID:7es
これ降りた頃には目が回ってるんだよな
よくそれで女の人にぶつかったわ

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)20:03:49 ID:Inl
>>20
ハチャメチャの予感だわ

らせん (Blu-ray)
転載元:らせん階段を考えたヤツ天才だよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421403588/

コメント

タイトルとURLをコピーしました