小さい子供のころから匿名ネット文化に浸ってきたやつらは
超えちゃいけない一線をホイホイ飛び越えてくるから恐ろしい
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)06:39:52 ID:AJN
小学校から携帯使って煽りまくってるからな
慣れたもんよ
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)06:40:35 ID:B0Q
90年代生まれって90年生まれも含まれるのか?
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)06:44:20 ID:V9H
フェイスブックみたいなSNSについていけない90年代生まれなのであった
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)06:44:37 ID:CXP
91年生まれだがそんな普及してたか?
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:09:30 ID:LJj
>>5
同い年だが
小学校でネットの授業をして
高校では携帯持ってない奴が数える程しかいなかったし
十分普及してたと言っていいかと
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:12:31 ID:hYQ
>>5
小学生でダイヤル回線
中学生でASDL
高校生で光回線
だからな
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)06:47:09 ID:tDo
94年生まれぼく、GREEを知らない
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)06:57:41 ID:zdy
95年ぼく、LINE以外知らない
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:05:31 ID:kfD
つまようじヤバい
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:07:30 ID:vt0
96年ぼく、未だガラケー
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:14:06 ID:V9H
今って最初から光回線なのか
あの頃のような時代の変化を今の子供たちはどういう形で受け取るんだろう
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:18:42 ID:W2Q
テレホタイムってのがあってだな
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:33:39 ID:kwe
>>13
_____________
_ __ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:28:46 ID:f4J
99ねん僕、受験生
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:29:15 ID:2B3
93年生まれだけど
今の若いのはWindows95や00年問題知らないんだな
普通に知ってるもんだと思ってたから同年代がこんな当たり前の事知らなくてびっくりした
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:34:56 ID:kwe
モデムがピーガー言ってたのとかICQのアッホーが懐かしいわ。
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:39:48 ID:gOQ
小学生の頃パソコンの授業中に面白FLASH見てました
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)07:55:19 ID:vls
友達にライムワイヤー入れられたのはいい思い出
20 名前: メガネマスターケン◆MD76fFko5o [] 投稿日:2015/01/23(金)07:55:53 ID:not
パケ死とか・・・(´・ω・`)
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)08:21:09 ID:2aK
三十路のおっさんだが、俺が高校生の頃にはもう携帯持ってない奴なんて殆どいなかったぞ
唯一持ってなかったのが新興宗教の信者の奴だった
わたしは誰にも縛られたくないとかいってw
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)08:24:22 ID:vls
俺も三十路のおっさんだが、確かに高校の頃はみんな携帯持ってたな。
ただ学校には持ってくるなとという規則があったから見つかったら没収だったな
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)08:31:06 ID:kwe
>>21-22
俺は今28だけど中二の時点で既にそこそこ普及してたね。
三十路の人が中学の時代はポケベルかねえ。そんときは俺、小学生だったわ。
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)08:33:21 ID:2aK
>>24
ポケベルは俺らよりもうちょい上の世代だな
俺が中学の頃はほぼPHSになってたし
23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)08:28:04 ID:bAw
俺の8歳上の姉ちゃんの子どもは2000年生まれで厨房
あいつらは小学校ん時からスマホいじってLINEしてる…
今は中二だが2ちゃんも普通にしたことあると言ってたしまとめの米とか書いてるらしい…
よくネットの意見では、とかニュースで聞くけどこいつらの意見も反映されてると思うと草不可避
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)08:32:47 ID:kwe
>>23
こういうの聞くとネットも年齢認証あったほうがいいと思うわ。
一番多感な時期に2chとかまとめブログとか悪影響しかねーだろ。
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)11:53:05 ID:rBL
>>23
甥っ子の通ってる小学校では普通に電話で連絡網まわしてるよ
なんでもいじめに繋がる可能性があるとかでLINE禁止らしい
携帯も校内では電源オフ&持ち歩かないと決まってるんだって
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/23(金)08:47:45 ID:kwe
好きな子の自宅に電話をかけて、親御さんに下の名前を言って呼び出してもらうあのドキドキ感を今の小中学生は楽しめないんやな、勿体ない。
28 名前: クロッチマン◆IkYAMCSlYo [] 投稿日:2015/01/23(金)09:08:53 ID:tAK
ピッチにテレホ懐かしすぎて泣きそう

転載元:90年代生まれのネットユーザーのモラルはズバ抜けてヤバい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421962707/

コメント