マクロス
幻魔大戦
AKIRA
ビューティフルドリーマー
これだけでも強い(確信)
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)19:48:08 ID:ibX
トランスフォーマーザムービー
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)19:48:53 ID:tJm
>>2
申し訳ないが潤沢な予算の半分以上余らせたのはNG
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)19:48:17 ID:G3X
ジブリがまだプロの声優を使っていた善き時代
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)19:50:03 ID:zr0
ガンダムF91
獣兵衛忍風帖
ストリートファイターII
攻殻機動隊
MEMORIES
X
がある90年代も入れてくれや
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)19:54:14 ID:5Wg
1 中 幻魔大戦
2 遊 うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
3 右 風の谷のナウシカ
4 一 天空の城ラピュタ
5 左 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
6 三 AKIRA
7 二 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
8 捕 機動警察パトレイバー
9 投 銀河鉄道の夜
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:03:31 ID:5Wg
80年代は作画の質が凄まじい勢いで進化していった時代やと思うわ
80年代の初期の幻魔大戦や1st映画の頃はまだ絵が古い感じやなあと思っていたら
80年代末期のパトレイバーや逆襲のシャアを見たらセルアニメのレベルを超えとると驚愕したもんや
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:06:05 ID:CeX
バブルさまさまやな
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:06:39 ID:tJm
このころのオタク 有能
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:15:12 ID:ibX
イデオンも入れたい
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:23:49 ID:zdt
00年代以降のアニメって基本知名度低いよな
やっぱりゴールデンで放送しなくなったからか
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:27:30 ID:Goc
何故アニメはキモオタのコンテンツになってしまったのか
漫画は全然そんなことないのに
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:29:45 ID:zdt
>>17
戦犯萌え
硬派なアニメもたくさんあるんやけどな…
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:30:55 ID:xqZ
>>17
萌えとかいう上っ面勝負にみんなが乗っかったから
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:45:12 ID:XLA
>>17
しょーもない物までアニメ化するのが悪い
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:31:59 ID:5Wg
富野由悠季曰く最近よく見るアニメだけ見てアニメを作ってる人はロクな物は作れない
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:35:49 ID:AfC
テレビアニメもたぶん80年代が全盛期だよな
60・70年代のアニメの再放送とかもやってたし
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:38:15 ID:yKk
全盛期は90年代後半なんだよなぁ…
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:43:05 ID:tJm
萌えはこっちで探すから萌えをメインにするのやめーや
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:44:40 ID:5Wg
キャラデザ メカデザ 演出 作画など全体的にアニメーターのレベルが高かったからなあ
まだ庵野秀明 高松信司 水島努 今川泰宏 出渕裕 押井守らが駆け出しの頃でもあったし
28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:46:03 ID:OV9
アキラが大正義すぎる
萌え(笑)アニメ死ね消えろゴミが
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:46:11 ID:tJm
情熱のあるオタクが多かった
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:49:33 ID:5Wg
宮崎駿と富野由悠季と押井守の全盛期の時代というだけでもう他の時代が太刀打ちのしようがないんだよなあ…
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:51:03 ID:XLA
売上至上主義の結果が今の惨状よ
アイドル声優()とかいうただの大根役者どもは消えてどうぞ
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:52:09 ID:tJm
なければ自分らで作ればええやん!っていう精神がないわ
後追いばっかり
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)20:54:01 ID:5Wg
昔のオタクってアニメや漫画だけに留まらずにSF オカルト 宗教 軍事 民俗学など手広くやってた印象があるわ
45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)21:00:52 ID:5Wg
昔からオタク同士の情報網みたいなのはあったらしいが
どうやって情報の共有やら交流をしてたんやろうな
ネットは勿論のこと携帯電話すら普及しとらん時代なのに
55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/05(木)00:49:16 ID:XOT
>>45
SFコンとかの今で言うコミケみたいなのがあって、それの模様がオタ雑誌や口伝えで地方のオタたちに伝わっていった
ダイコンのアニメとか地方のSFコンだとダビングダビングでくっそ画質の悪いのが上映されてたらしいで
47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)21:14:21 ID:zr0
雑誌の後ろではやってたし普通に街角で話すよ
49 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)21:17:20 ID:nS0
しかもセル画だったんだぜ?
53 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/05(木)00:44:16 ID:lZf
アキラってなんかレジェンドらしいけどイマイチ知名度ないよな
どんな漫画なんや?
ジャンプか?マガジンか?
54 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/05(木)00:49:09 ID:AZs
>>53
世界で一番有名な日本の作品やぞ
原作はヤンマガやで
売り上げランキング: 4,050
転載元:80年代とかいうアニメ映画の全盛期wwwwwwww
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1423046824/
![超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか HDリマスター版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51iA35AvT6L.jpg)

コメント