この問題が10秒以内に解けたらIQ100確定。自称高学歴のvipperなら簡単だよな?

cérebro

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 22:58:24.80 ID:xvhn/7Bt0.net
10、0、40、??、30、40

楽勝だろ?

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 22:58:45.88 ID:xOIQHF/h0.net
すぐわかった

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 22:59:21.74 ID:O6fsalRKE.net
高学歴とiqは関係ないぞ?

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:00:04.54 ID:uXf25KP30.net
何をどうすればいいのかわかんない
何なの?コレ…
全部かければいいの?足せばいいの?この??は何?
化けてるの? 
50 70??? ???????

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:00:22.87 ID:5f+J7FO0M.net
70

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:00:39.04 ID:wBlEjQF30.net
70かなわからん

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:00:58.27 ID:xvhn/7Bt0.net
ヒントいるか?

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:01:42.56 ID:EF1CdFbaa.net
20に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwこんなのも分からんとか低脳乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:02:41.72 ID:uXf25KP30.net
低能は20を選ぶのは決まってないからわからないの?

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:03:01.70 ID:OHfVlV/F0.net
日本語で頼む

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:03:44.08 ID:uXf25KP30.net
頼まれたのは日本語の数学でいう確定された高学歴?

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:04:21.53 ID:xulEANAVa.net
さっぱり分からん
教えてくれ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:07:19.12 ID:xvhn/7Bt0.net
ヒント
0→10
1→0
2→40
3→??
4→30
5→40
6→40
7→30
8→10
9→0

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:28:11.57 ID:2SnrQMPda.net
>>19
同じのある段階で製作者にしか理解できんだろ

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:09:07.47 ID:Xbo/bbIC0.net
俺の思いついた数字とかじゃないだろうな

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:10:12.42 ID:7ogrKqjK0.net
こういうIQ問題って難しいよね
ひらめきが大事なのかな

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:10:49.96 ID:xvhn/7Bt0.net
ヒント2
最小単位は10
時計
反時計回り

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:13:28.70 ID:uXf25KP30.net
おしっこ漏れちゃう 早く答え教えて

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:13:44.66 ID:xulEANAVa.net
なんだかテニスの点数っぽいと思ったけど関係あるか?

テニスのルールを知らんからこれ以上はよく分からんけど

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:16:53.35 ID:uXf25KP30.net
答えはない、というのが答えか… 100って言うのは当たり前ってことでとか
ドヤ顔で言っちゃう

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:18:07.35 ID:KjpNO8fuM.net
10

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:19:05.03 ID:xvhn/7Bt0.net
答え

??は10

時計の10分の位置を0として最小単位10分の分だけ反時計回りに針を戻す。
また戻った回数掛ける10分で戻っていく。

0→原点だから10分の位置
1→10分針を戻すから0分の位置
2→0分の場所から2×10分針を戻すから40分の位置
3→40分の位置から3×10分針を戻すから10分の位置

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:20:25.50 ID:wBlEjQF30.net
は?

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:20:47.15 ID:uXf25KP30.net
知ってた なんとなくわかってたよ そんな感じのやつだって
でも うん 何言ってるかわからない

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:29:35.21 ID:mRg/v1Q+p.net
トイレ行って寝るつもりだったけどクソみたいな問題のせいでトイレ行く気も寝る気も失せた

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 23:29:36.34 ID:0KhjzH+5d.net
これ単純に
時計の数字の位置 
2→ 10 分
反対の
8→ 40 分で
12→ 0 分
反対の
6→ 30 分

問題の最初と最後から、順に2番目5番目
3番目と4番目であてはめて答えて40分(8)の反対の10(2)だから答えは10だ!ってやってたらあってた
求め方違うだろうけど

引用元: ・この問題が10秒以内に解けたらIQ100確定。自称高学歴のvipperなら簡単だよな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました