俺が視聴したアニメで、絶対に見てはいけない産業廃棄物レベルのアニメを淡々と教えたる
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:44:36 ID:lmV
わさ・・・わさ・・・
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:44:37 ID:dcj
なんちゃらなんちゃらファフニール
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:45:04 ID:gQf
極黒のブリュンヒルデの悪口はそこまでだ
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:45:17 ID:1q4
第10位『らき☆すた』

2007年4月~9月まで放送された、4コマ漫画を原作としたテレビアニメ作品。
埼玉県の春日部市だったか久喜市だかを舞台にした、ちょっと頭の足りない女子高生達の緩い日常を描いている。キャラも魅力的で、何てことない、辛口で言えばつまらない話も、こなたが、かがみんがワイワイやってるだけでニヤニヤできる。パロディだろうと小ネタだろうと、我慢できる。
だが、唐突に始まる白石と今野とかいうヘッポコ声優による寒いコントは、アニメだろうと実写だろうとこれっぽっちも面白くない。寒すぎて吐き気がすること必至。こんなふざけた演出をぶち込んだ連中は間違いなく自惚れており、アニメを製作する資格がない。その域に達していない。
製作陣も頭が足りなかった、異色のアニメ。
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:46:00 ID:ngM
期待
7 名前: 寒気◆OIlmdPtTBg [] 投稿日:2015/02/07(土)20:46:24 ID:DtD
wktk
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:46:59 ID:7zD
らき☆すたの面白さが分からないとか…
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:47:44 ID:xIW
>>8
ちゃんと褒めてるじゃん
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:48:44 ID:74Y
まぁ、あの時期は白石がいじられキャラ的に流行ってたような流行らせてたような……
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:47:49 ID:1q4
第9位『あの夏で待ってる』

2012年1月~3月まで放送されたオリジナルアニメ。
長野県小諸市とかいうあってもなくてもいいような町が舞台で、製作陣曰く「王道的ラブコメ」なる物を目指した作品。。
とは言え、製作陣の中心である3、40代のオッサン共が目指した「王道的ラブコメ」は、結局のところ高校生のガキんちょが、非日常の世界で美少女とキャッキャウフフするだけ。
青春物の鉄板である映画制作やら実は宇宙人というストーリーも設定も生かしきれずどこか消化不良ぎみ。魅力ある登場人物もなく、物語中盤からは内容が寒くて寒くて冬眠を始めるレベル。
イチカ先輩の胸以外、二度と待っていて欲しくないアニメ。
15 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/07(土)20:49:59 ID:UMg
>>12
普通にラブコメやってれば最高だった
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:49:30 ID:ngM
長野県小諸市さりげなくディスんなよwwwww
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:52:46 ID:1q4
第8位『新世紀エヴァンゲリオン』

1995年10月~1996年3月まで放送された、庵野秀明、GAINAXによるSFアニメ。日本の文化は元より、古今東西老若男女全ての世界や人間に何かしらの影響を与えたアニメである。
海外で「日本のロボットと言えば?」と聞けば、「ガンダム(機動戦士ガンダム)」「レオパルドン(東映版スパイダーマン)」と共に「エヴァ(本作品)」と答えが返ってくるほどの日本を代表する作品。
1話目からのロボットアニメ的王道ストーリー(実はガンダムのパクリ)は引き込まれる。
だがしかし、冷静になってこの後の全話(旧劇も含む)を視聴すれば分かることだが、この作品とんでもなくぶっ飛んでいる。

↑第1話から旧劇までの流れの良い例
視聴者をあれほど舐め腐っている終盤の展開とオチは正常な人間なら発狂物だろう。それを講釈垂れて高尚な物語として賛美する連中は間違いなく病んでいる。
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:54:40 ID:74Y
>>16
これはわかる
庵野秀明はもう自分でもストーリー忘れてると思うわ
26 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/07(土)20:58:51 ID:UGd
>>16
同意できない
エヴァはやっぱ凄いよ色々と
新劇場版は現状クソだけど
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)20:54:29 ID:lNM
極黒だろ
なんだよあの最終回
21 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/07(土)20:54:45 ID:UMg
エヴァって漫画の方はアニメと比べて話題にならんよな
25 名前: 虎◆F8LdSS38CM [] 投稿日:2015/02/07(土)20:58:30 ID:4JG
エヴァは傑作だろ
28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:01:13 ID:1q4
第7位『イノセンス』

2004年3月に公開された押井守監督による劇場用アニメ映画。
映画『攻殻機動隊』の続編にあたる作品で、当時としては最新のアニメ技術を駆使した美麗な映像作品。しかしこの監督の作品全てに言えることだが、物語なんてクソもへったくれも最初から存在しない。
惚れてた女が中二病を発症して(前作)行方不明になり、鬱病?を患い危険ドラッグ(犬の餌)をキメてるボトルキャップを両目にハメた悲しき主人公が、殺戮ダッチワイフをめぐって大暴れしまくり、唐突に小難しい蘊蓄をベラベラ披露するという押井ワールド大炸裂。
前作以上の盛り上がりも大した主題もない、退屈な作品である。
29 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/07(土)21:02:01 ID:UMg
映画もありかよ
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:02:45 ID:1q4
第6位『桃太郎の海鷲』

1943年3月25日に公開された日本初の国産長編アニメ。戦時中、戦意高揚目的に作られたいわく付きの作品で、血気盛んな桃太郎一行が米軍もとい鬼の牙城・ハ○イ島で一方的に大暴れする痛快活劇。
しかし、その歴史的価値以外に評価すら出来ないほどクソアニメ。
当時と今の状況も価値観も違うことを理解していても、鑑賞するのが苦痛以外の何でもなく、現実の大日本帝国の行く末を知っていればなおのこと呆れてしまう。
子供がこんなの見て「お国のために~」と鬼退治するわけがないし、そうさせようとしていた指導層こそ鬼であろう。
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:04:29 ID:BgM
>>30
ワロタ
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:05:41 ID:rri
>>30なにこれ観たいw
36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:06:52 ID:DfA
>>30
チャー研の30年前でワロタ
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:06:54 ID:oBH
>>30
これに共感できる奴一握りもいないだろwww
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:08:20 ID:DfA
調べたら続編あってわろた

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:05:59 ID:1q4
第5位『妄想代理人』

2004年2月~5月までWOWOWにて放送された、今敏監督によるテレビアニメ作品。少年バットという通り魔をめぐるサスペンス…と思いきや、エヴァ以上に視聴者を突き放す危険アニメ。
各話、登場人物にまともな人間がおらず、物語を形成しうる全ての要素が狂気それのみ。というかOPからドン引きの発狂物、地上波では流せない曲と絵。
アニメだからこそ出来うる演出、この監督だからこそ出来るアニメだろうが、こんなの世に出して良いものじゃない。病人の頭の中そのもの。おっさんが金属バット振り回して、無抵抗の人間達(ニセモノとはいえ)をぶち殺し回るってどうなのよ。
変な電波受信した人にアニメなんて作らせてはいけない。
35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:06:31 ID:rri
少女椿まだー?
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:07:23 ID:Lgx
みなみけ 第2期は?
41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:10:15 ID:1q4
第4位『屍姫』

2008年10月から『屍姫 赫』、さらには2009年1月から『屍姫 玄』として放送された赤人義一による漫画作品のアニメ。別名『オンドゥル姫』と今もなお歴史にその名を轟かしている。
ストーリーも画も、今の無能量産型ラノベ原作アニメよりも良質な出来ではあったのだが、如何せんメインヒロインの声が棒読み&滑舌が最凶レベルの糞。
喋る事に視聴者が笑ってしまい、いつの間にか1話終わっているという次元を超越する摩訶不思議遊戯。
『ソウルイーター アニメ版』ヒロインの可愛げのある棒演技声優(現在行方不明)ではなく、もはや生物兵器。一言で相手を集中させない、爆笑させるという超人技で、逆にこれはこれでありなんじゃね?と、視聴者をジャンキーにさせる脱法アニメ。
43 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:11:48 ID:kN0
>>41
漫画はそこそこ面白い
44 名前: 二代目キュアハート◆mWmyLN68N. [] 投稿日:2015/02/07(土)21:12:10 ID:nXs
>>41
屍姫は原作を読め
アニメは赤のラストで我慢しろ
42 名前: 麻婆豆腐の創始者 [] 投稿日:2015/02/07(土)21:10:22 ID:jgy
・・ここまでエヴァしか見たことのあるアニメがないや。
47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:14:10 ID:p1X
>>42
妄想代理人を見よう
パプリカも見てなかったら見よう
45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:13:09 ID:P04
ラキスタとエヴァは見てしまったけどイッチの判断は正しい
46 名前: 麻婆豆腐の創始者 [] 投稿日:2015/02/07(土)21:14:02 ID:jgy
でも見るなと言われると見たくなるのがおまえら。どうせ見ちゃうんでしょ?
49 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:15:13 ID:tdh
だいたいは一話切りしたやつだった
50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:15:47 ID:1q4
第3位『仏陀再誕』

2009年10月に公開された、新興宗教団体・幸福の科学が放つ劇場用アニメ映画。
幸福の科学総裁・大川隆法による教典が原作のようだが、内容はお察しレベルの眉唾物。
ようは大川隆法(幸福の科学)賛美のゲテモノ映画で、ストーリー展開も終始どこかから借りてきたような、余りにもテンプレな学会、いや学芸会レベル。開始10分で、正常な人間ならば席を立つこと間違いなし。
唯一光るのは、出演してる豪華声優陣による迫真の演技。
やけに良い声が飛び交い、巨悪に対して幸福の科学が大勝利する様はまさに圧巻、失笑である。
ちなみに本当に再誕するのは菩薩である。仏教の基本らしいが、総裁は知らなかったようだ。
56 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:19:23 ID:Tm9
まあ俺的だから多少はね?
58 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:20:25 ID:lgs
インキュベーターこないな
59 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:21:40 ID:1q4
第2位『pupa』

2014年1月~3月に放送された、茂木清香による漫画が原作のアニメ作品。
「人を喰わなきゃやってらんないよ!」とまるでレクター博士ばりにイっちゃってる妹と、その身を妹に捧げるやっぱりどこかイっちゃってる兄貴のハートフルイチャイチャストーリーを、こうもブザマなアニメ(5分間!)に仕上げたのは、もはや神の領域。
官能的かつ悲劇的なプロットを見所も何もない、
「こうでしょ、こういうの好きなんでしょ」
「はい、ここ盛り上がりですよ」
と、只でさえ少ない時間の中に低レベルな考えを詰め込んで視聴者をバカにし、勝手にほくそ笑むという凡作。
誰も、同情してくれる様な、内容ではありません。そのままカバンに荷物をまとめて、横須賀へでも行けと言われても仕方がありません。
67 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:29:16 ID:Tm9
あくしろよ
68 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:30:24 ID:lgs
まどか来い!
74 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:32:24 ID:1wp
見て欲しいベスト10も欲しいな
80 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:37:23 ID:1q4
第1位『星を追う子ども』

2011年5月に公開された、新海誠監督のオリジナルアニメ映画。
まずポスターを見て「ナンダコレハ」となり、予告編を見て「ナンダコレハ」となり、本編を見て「ナンダコレハ」と唖然とさせてくれる奇跡のような作品。
思い出しても、あらすじを書いても、実際に見ても、まったく面白くない。
作品全体を覆うチャチなエセジブリ臭と、まったく意味不明な主要人物の言動と行動に言葉を失う。
偽ムスカの妄執(末期のスターリンばり)を、魅力ある狂気にもギャグにも昇華できず、グダグダ延々と繰り広げられる中身のない会話と映像が続き、心を掴むような場面は終ぞ現れず、哀しいかな監督が意図した盛り上がりシーンもどこ吹く風。
ジブリの、そして宮崎駿の持つ唯一無二のこだわりや理念もこの作品には一切無い。
パクっておいて、物真似しておいて、こうも見事にスベる。この監督にはアニメを、何かを作るという才能がない。監督自身が主体性なく物作りをしているもんだから、作品に命がない。
せめて主人公の語尾に「ゲソ」でも付けてれば、愛すべきギャグアニメになったはずなのだが……
監督曰く「日本のアニメの伝統的な作り方で完成させてみる」ことを個人的な目標にしていたというが、なぁ、新海(あえての呼び捨て)。
それでこれなら、お前は相当なバカだぞ。
81 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:39:06 ID:Tm9
新海誠嫌いなだけじゃねーか
83 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:39:26 ID:1q4
以上
俺的絶対に見てはいけないアニメワースト10でした
84 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:40:21 ID:GjX
>>83
マイナーだったけど乙
85 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:40:24 ID:kN0
>>1おつ
面白かったよ
86 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:41:04 ID:BgM
6位から4位はむしろ見てみたい
87 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:41:12 ID:1wp
逆に一位みたくなるよね、これ
88 名前: おーぷんのブン屋◆M3MtOE.aPo [] 投稿日:2015/02/07(土)21:42:38 ID:EBr
割とマジで知らないのばっかでワロタ
89 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:47:08 ID:fhg
面白かった乙
イッチ文章が上手い。書き慣れてる?
90 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:47:26 ID:QMg
乙
文章が読ませるね
91 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:47:39 ID:9Bl
適当にお茶を濁すと思ったら割と興味深かった
92 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:56:41 ID:MAU
イノセンスは難しかったが個人的には面白かったな
ただ人に勧めるモノじゃない
93 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)21:58:15 ID:eze
でもね、シロバコ見てるとクソアニメでも裏方が我が子を送り出すように必死に作ってるんだなって思うと簡単にクソって言えないよね
94 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)22:02:53 ID:ClY
ここまで異論がないランキングも面白いな
95 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)22:19:25 ID:74Y
異論が無いというか、まず知らんアニメだわ
売り上げランキング: 2,055
転載元:絶対に見てはいけない俺的クソアニメワースト10★
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423309437/


コメント