1:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:08:02.90 ID: suGDW02G0.net
みちょぱ”親ガチャ”は「愚痴を言うみたいな感覚が多い、親側は重くとらえないでほしい」と見解示す
1、2年前にツイッターなどで「親ガチャ」の言葉を知ったという池田は「だいたいは軽い意味(での使用)なので、ご高齢の方が考えているほど重くはない」と話し、親を強く非難したり、自分の境遇をものすごく嘆いたりという意図でない面が多いのではと分析。
「ちょっと愚痴を言うみたいな感覚なだけの人も多いので、そんなに重くとらえないでほしい部分もある」とし、息抜きの表現として軽く受け止めるのが適切では、という見解を示した。
https://www.chunichi.co.jp/article/331020
2:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:08:15.34 ID: YDZGrSB5d.net
有能
3:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:08:26.26 ID: kggOvpxf0.net
まさか本気で親と環境が全て悪いって思ってるやつはおらんよな?
7:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:08:50.38 ID: 1K3YJxh70.net
>>3
ニートは本当に思ってそう
4:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:08:35.62 ID: StF9GnqPd.net
っぱみちょぱよ
ワイらの味方やねw
5:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:08:44.00 ID: sSpWNf8u0.net
みっちょっぱ!
6:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:08:48.36 ID: Po9p5yb50.net
サンキューゆきぽよ
8:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:08:54.89 ID: Qih0u15Xa.net
たしかにそうやな
みちょぱは賢い
9:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:08:56.17 ID: p2I0SFpRa.net
でも実際産んじゃいけない人間っておるで
子供を不幸にするやつな
320:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:31:23.08 ID: Jt/6hoi60.net
>>9
これはガチ
369:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:33:29.70 ID: roj4EDQad.net
>>9
確かに不幸の再生産が起こらないように優生保護法の復活はありだと思う
犯罪者にしてもガチャ連呼のボリュームと思われるギリ健が大半を締めているので治安が良くなるかもしれへんね
12:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:09:18.92 ID: WMDWy6zKa.net
っぱめるるよ
14:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:09:25.82 ID: 6meNrg6md.net
こいつ仲間のフリしてディスっとるやんけ
全部親が悪いに決まっとるやんけボケカスコラ
18:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:09:46.90 ID: TUpinWpV0.net
親目線で言ったら自分の価値全否定やから軽く受け止めるのも厳しいから…
20:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:10:09.09 ID: B5DPYETQ0.net
愚痴というか諦めの言葉だよな
まあ非難ではないことに代わりはないんやけど
27:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:11:12.32 ID: D5EQJmF00.net
>>20
これやな
40:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:12:26.58 ID: ChN+Mcyo0.net
>>20
社会に問題提起したいとかそんな感じではないわね
21:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:10:15.58 ID: JC76gnC80.net
若者というか終わったおっさんの最後の言い訳やろ
22:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:10:35.89 ID: 8rh2hdaN0.net
みちょぱさあ…
失礼な事言っといて、相手が怒ったら冗談にマジになるなよwって逃げるタイプなのね
24:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:10:51.75 ID: /sLmjt4a0.net
かしこい
26:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:10:52.56 ID: ZL2escaL0.net
あれ?虐待や経済問題にすり替える論法じゃなかった?
それじゃやっぱり普通の家庭のガキが親ガチャ失敗って言ってるって話か
30:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:11:22.39 ID: le7rghQFM.net
実際昔から言われてきたことやしな
いまさら騒ぐ内容でもない
31:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:11:26.55 ID: w83awBns0.net
まあ親ガチャって言葉は流行らすべき
失敗したことを早いうちに認識出来ると行動も変わってくる
94:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:17:19.61 ID: DtGDVI7f0.net
>>31
それをしない層が言ってるのでは
32:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:11:29.91 ID: tKEvVn9Id.net
アホやろこいつ
ガチで親ガチャ言ってる底辺ばっかやで
33:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:11:44.53 ID: AZCzt8u20.net
上級国民の時と同じだよな
スラングにマジになられてもって感じ
45:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:12:52.59 ID: roj4EDQad.net
>>33
自分が悪くて地面に這いつくばってる癖にマジになって使っとる奴がいるからしょうがないよね
34:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:11:55.01 ID: roj4EDQad.net
結局言い訳なんよ
世の中が悪いや社会が悪いの変形や
36:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:12:03.54 ID: ZlWrdPEl0.net
リセマラやったことない老害はガチャの感覚がわからんのやな
42:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:12:39.30 ID: UuixMl2la.net
親共も自意識過剰すぎるんや
お前らも親ガチャで生まれたんやし同じやろ
子がそうなったのを選べんのなら親もそうなったのを選べんのは自明やんけ
46:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:13:08.69 ID: zbyP5lM7a.net
むしろちゃんと親ガチャって広めるべきやろ
それで毒親とかに苦しんでるやつも批判して良いんやって思えればな
親は絶対の存在やないんやから
61:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:14:26.89 ID: yIcbSMMhp.net
>>46
それは既に毒親って言葉で非難されてきてる
47:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:13:11.13 ID: ubt65/Wn0.net
年寄りは玩具が入ってるガチャガチャを連想するらしいな
48:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:13:12.70 ID: PO9U+CWh0.net
こんなの匿名だから言えるネタワードやのにテレビで取り上げられてるの見ると学校帰りの高校生同士で「親ガチャ外れたわー」みたいな会話してるように扱ってるな
57:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:14:15.11 ID: JC76gnC80.net
>>48
ていうか若者のせいにしたんなよな
ほとんどガキみたいな精神の底辺が言っとるだけで
若者というより底辺の言葉やろ
49:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:13:28.29 ID: yhFZRGN/a.net
恵まれないものたちがおふざけで作り上げたスラングがハーバード大教授の資本主義社会の捉え方と一致したのはすごい
51:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:13:32.95 ID: eE6MgMI00.net
「実家が太い」みたいな言葉の言い替えやん
そんなに反発するような事じゃないよな
54:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:13:49.94 ID: NEZQo1KLa.net
成功者への妬みだろ
55:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:13:56.06 ID: ksYEgA4S0.net
感謝のみちょニーするわ
56:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:14:13.36 ID: KxWTN86Nd.net
ただの愚痴にぶちギレる謎の層
62:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:14:27.61 ID: qRSC1E2p0.net
また意味ねじ曲げられたな
本気でこの社会を憂いてるから出てきた言葉だぞ
63:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:14:41.04 ID: B5DPYETQ0.net
生まれがいいやつも悪いやつも含めて誰もが思ってたことに名前がついただけやん
いいふうに生まれたらいい人生を歩みやすくて逆はそうじゃないってだけのことやん
67:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:14:55.50 ID: vLF9aOqpd.net
そもそもがただのネットスラング
便所の落書きであり
そんなものをまともに取り上げるほうがおかしい
69:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:14:58.16 ID: rwLXYRo+0.net
ギャルのくせに賢いよなこいつ
74:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:15:28.44 ID: qHacgVs+0.net
年寄りが親ガチャにイライラしすぎて草生えるわ
よっぽど効いてるんやねw
77:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:15:51.39 ID: AZCzt8u20.net
昔からあることをキャッチー()な単語に置き換えただけで
なんでここまで広まるのか不思議だわ
やっぱSNSか?人間退化してたりするのか?便利になった分のプラスとの差し引きゼロで
79:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:16:08.30 ID: lkCrhI8qM.net
親ガチャってワードをそんなに重く受け止めている老人が多かったんだね
82:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:16:24.21 ID: ex2+YJI20.net
親ガチャ自体否定するやつはおらんやろ
そのせいで不幸になった成功できないは甘えって説教するかしないか
85:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:16:29.88 ID: Lt6xdPXEa.net
まあぶっちゃけ事実やからなあ
87:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:16:37.92 ID: TMarRYYq0.net
ホイ卒馬鹿にしててたらマジモンが出てくるのと似てる
90:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:16:59.17 ID: Tb9pPEM30.net
どうみてもガキから年寄りまで軽く考えてないんだよなぁ
95:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:17:22.59 ID: anQ9yVV9a.net
当初はみちょぱの言うとおりやったと思うけど
単語が広がるにつれガチのやつ同士繋がって膨らんでる気がする
93:風吹けば名無し : 2021/09/18(土)23:17:15.63 ID: +VisIosV0.net
ネタが通じない奴がネット上に増えた
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631974082/


コメント