学生時代に読んでおいた方がいい本をおしえてくれ

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:09:04 ID:lcr
今、本屋にいるんだ

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:13:34 ID:yhd
キルミーベイベー

3 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/01(日)16:13:47 ID:7ZX
キルミーベイベー
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:15:22 ID:qtx
ぶっちゃけそういう本って無いよな
俺くらいボンクラな人間だと特に

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:16:11 ID:JVc
クリムゾンの迷宮

サンデルのやつ これからの正義うんぬん

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:18:02 ID:zUX
数年前に思考の整理学ってのが流行ったからそれを買ってみては

思考の整理学 (ちくま文庫)

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:20:57 ID:lcr
>>9
東大生、京大生が読んでるって書いてあるから
興味惹かれた!

買ってみる

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:24:48 ID:qtx
>>9
俺も気になってi bookで調べたら440円か
買ってみようかな

15 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/01(日)16:37:32 ID:WgE
2ちゃんによると

ルソー『社会契約論』
スピノザ『エチカ』
ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
リップマン『世論』
オルテガ『大衆の反逆』
マンハイム『イデオロギーとユートピア』
フロム『自由からの逃走』
ミルズ『パワーエリート』
リースマン『孤独な群衆』
パーソンズ『社会的行為の構造』

16 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/01(日)16:38:09 ID:WgE
デュルケム『自殺論』
イリイチ『シャドウ・ワーク』
M・ポランニー『暗黙知の次元』
バレーラ、マトゥラーナ『知恵の樹』 
ルーマン『社会システム理論』
ブルーム『アメリカン・マインドの終焉』
シオラン『歴史とユートピア』
ハバーマス『晩期資本主義における正統化の諸問題』
ロールズ『正義論』
ブルデュー『ディスタンクシオン』
オング『声の文化と文字の文化』
アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』
フランシス・フクヤマ『歴史の終わり』
サイード『オリエンタリズム』
ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』
アンダーソン『想像の共同体』
シンガー『実践の倫理』

17 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/01(日)16:38:26 ID:WgE
マッキンタイア『美徳なき時代』
ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』
カイヨワ『遊びと人間』
フレイザー『金枝篇』
モース『社会学と人類学』
レヴィ=ストロース『悲しき熱帯』
ギアツ『文化の解釈学』
キャンベル『千の顔をもつ英雄』
ブローデル『地中海』
ウォーラーステイン『近代世界システム』
クラウゼヴィッツ『戦争論』
アダム・スミス『国富論』

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:38:44 ID:WgE
ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』 
ベンサム『道徳と立法の原理序説』
ミル『自由論』
マルクス『資本論』
アルチュセール『資本論を読む』
シュンペーター『経済発展の理論』
フリードマン『資本主義と自由』
ハイエク『法・立法・自由』
ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:39:22 ID:WgE
ヴェブレン『有閑階級の理論』
ポラニー『大転換』 
ボードリヤール『消費社会の神話と構造』
セン『貧困と飢饉』
ベル『資本主義の文化的矛盾』
ドラッカー『「経済人」の終わり』
サイモン『経営行動』 

だってさ
俺も大学のうちに読もっと

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:40:19 ID:qtx
なんか大学の古臭い講義でやるくだらん授業の参考書ラインナップって感じ
学生なのに無学な俺の悪い感想な(笑)

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:40:42 ID:W5i
苺ましまろ

25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:43:26 ID:7se
スピリットベアに触れた島
ボトルネック
こころ

この3冊は読み易くて為になるからおすすめ

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:43:51 ID:fSM
星新一

29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:44:40 ID:7se
>>27
星新一は小説読み始めの小学生向けだろ

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:46:02 ID:dku
確か忘却の整理学ってのもその作者が出してた気がするから読んでみては

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:46:36 ID:qtx
マネーボールって本は読みやすくて面白かった
今は一般的になってるセイバーメトリクスをはじめて導入して選手の評価を効率化しようとするも古い考えに邪魔されまくる社会のムズ痒さも見れる・・・けど基本サクセスストーリーだから楽しみやすい

36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:47:35 ID:WgE
S・シンの「フェルマーの最終定理」とかは?
文系でも読んどくべき

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:49:03 ID:WgE
ナボコフの「ロリータ」とか
タイトルで誤解されるけど読んどくべき
20世紀最大の小説

41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:50:39 ID:QdB
ゲーテ 若きウェルテルの悩み
三浦綾子 氷点 泥流地帯 道ありき 塩狩峠
ヘルマン・ヘッセ 車輪の下 デミアン
アルジャーノンに花束を
キャッチャー・イン・ザ・ライ
ボクには数字が風景に見える
かもめのジョナサン
遠藤周作 海と毒薬
貴志祐介 青の炎
村上春樹 世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
学生のうちにこのへん読んどくといいかも…?

43 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:53:12 ID:jBs
バタイユのエロティシズム
というかなんかバタイユ読もうぜ

45 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/01(日)16:55:50 ID:5i2
三国志とか読んで楽しめばいいんじゃないか?

48 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)16:58:00 ID:WgE
>>45
中国三大奇書
(水滸伝、三国志演義、西遊記)
もいいかもね

52 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)17:06:50 ID:UEZ
労働法についてわかりやすく解説した本は?

54 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)17:10:07 ID:dku
図書館ないの?
その方が金かからんぞ

55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)17:11:04 ID:dcn
中島義道 哲学実技のすすめ

57 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)17:18:45 ID:aUk
7つの習慣
書いてあることは当たり前といえば当たり前だが、実践することに意味があるし、実践すると何かしら手応えは得られると思う
内容はもしかしたらどこかで聞いたことあるかもしれんが

58 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)17:26:29 ID:w1k
>>9の思考の整理学
プレゼンテーションZEN
○○(業界)の動向とカラクリがよくわかる本系統
Bコミ 超高速会計勉強法
TOEICテスト新・最強トリプル模試
>>57 7つの習慣
完全教祖マニュアル (ちくま新書)
いかにして問題をとくか
陰翳礼讃 (中公文庫)
私の履歴書シリーズ
韓非子 (岩波文庫)
発想法(中公新書)
評価論を学ぶ人のために

だいたいこんな感じかな。

59 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)17:36:46 ID:lcr
みんなありがとう!

60 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)19:39:32 ID:w0p
小野不由美の十二国記シリーズ
一冊目の上巻は読みにくいかも知れんが下巻からすくいがあるから絶対読め

61 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/01(日)23:02:31 ID:rMC
原発のウソ
ノーモアフクシマ
高木仁三郎全集
鳥たちの舞うとき

小さいことにくよくよするな!―しょせん、すべては小さなこと (サンマーク文庫)
リチャード カールソン
サンマーク出版
売り上げランキング: 16,001

転載元:学生時代に読んでおいた方がいい本をおしえてくれ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1425193744/

コメント

タイトルとURLをコピーしました