60年前、生まれた病院で「取り違え」貧しい他人の家庭で育った 男性の人生を考える
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/37752?imp=0
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)11:45:42 ID:rjms
こういう話ほんまやるせないよな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)11:49:25 ID:Uo3D

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)11:55:14 ID:UZgJ
>「血のつながりこそが絶対だ、という考えが日本の社会にはいまだにあります。一方で日本には昔から『生みの親より育ての親』や『親がなくとも子は育つ』といった良い言葉がある。こうした先人の知恵を無視するかのように、近代になって『血縁主義』が強化されてきたのだと思います。
それは科学とは無関係ではありません。たとえば、昨今の行きすぎた不妊治療の問題は、科学の力によって『血縁主義』が頭をもたげた一例です。血縁にこだわるよりも、『生みの親より育ての親』という考え方のほうが人間としてよっぽど上等だと私は思います」
↑これはワイも前々から思うわ
そこまで血のつながりって重要なもんやろか
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)12:54:57 ID:Uo3D
>>4
望んで自分の血縁ではない子供を育てるのはいいけど、そうではない人はショックを受けるんではない?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)11:55:34 ID:bt8L
育ての父親を早くに亡くしてるのがまた悲しい
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)11:55:48 ID:bj4i
流石は日本
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)11:56:06 ID:XJaa
金持ち側に紛れ込んだ貧乏家庭の子は他兄弟から浮きまくってて発覚した模様
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)11:56:29 ID:Z6nA
Bさん親ガチャ確変かましてて草
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/09/29(水)11:57:33 ID:g2dF
福山雅治がこんな映画してたわ
俺の息子がこんな馬鹿な訳ないおかしい
ほらやっぱりとり違いやった
最後はお互いの家族行き来してたな確か
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)11:59:21 ID:T8gF
科学技術が幸せにするのだろうかって言ってるけどそもそも取り違えを無くすためにDNA鑑定は必要やろ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)13:18:00 ID:3FnL
>>12
線引きがわからないだけで必要な技術があるのは確かやね
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)12:02:02 ID:tJob
資本主義も科学も中途半端な位置で止めると余計悪化するぞ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)12:57:04 ID:AtMs
やっぱりデザインベイビーこそ至高
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)12:57:20 ID:Uo3D
>>17
デザインベイビーの逆襲があったらこわい
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/29(水)13:03:44 ID:Uo3D
検査のための親子鑑定はいるけど、生まれてすぐの鑑定っているの?
反発ありそうだけど
転載元:【闇】裕福な家庭から貧乏な家庭へ『取り違えられた男性』の現在……
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632883521/



コメント