そうだよな?
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)09:02:52 ID:DOf
これはあるかも
3 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/12(木)09:03:52 ID:QjK
読んでたなあ
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)09:05:40 ID:boD
>>3
国語得意か?
5 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/12(木)09:06:52 ID:QjK
>>4
現代文なら
6 名前: 真剣に議論するケモナー◆7hZcumDRGU [] 投稿日:2015/03/12(木)09:07:05 ID:6ai
読んでたけど、国語出来なかった
いまだって文章力ないもん
7 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/12(木)09:07:39 ID:QjK
文章力と国語が得意かは別だと思う
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)09:10:26 ID:nfv
ズッコケ三人組だったわ
30冊ぐらい読んだ
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)09:18:37 ID:boD
>>11
まあゾロリに限らんか
多分指事語とかこの先の文章に出てくるであろう事に思いを向けられる低学年向け児童文学を読んでると国語が得意になるんだと思う
ゾロリやズッコケは主人公の閃きを描写したあと答え合わせ的にお話が進む傾向が強いから自然と文脈を意識する癖がつく
絵本はそれが若干弱い
文章の流れが過去~現在で止まるのが多い
もしくは次のページで答え合わせして視覚的に感動させるのが多いから思考の訓練になりづらい
と、思う
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)10:09:41 ID:mLR
>>11
俺も学級文庫に置いてあったズッコケ三人組派やったな、あと海賊ポケット
現役の頃は河合の模試なら偏差値70前後くらいだった
13 名前: けい◆JI.jx5IZJE [] 投稿日:2015/03/12(木)09:11:43 ID:LHN
現国68の俺が通りますよっと
確かに読んでた
16 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/12(木)09:12:56 ID:QjK
でも物理が一番得意だった
18 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/12(木)09:21:56 ID:hem
かいぞくポケット(ボソッ)
19 名前: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi [] 投稿日:2015/03/12(木)09:27:37 ID:Xqv
全巻読んでた
新刊出るたび図書室に押しかけてたな
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)09:40:34 ID:5Sj
幼稚園でもらった注文の多い料理店とオツベルと象と大草原の小さな家を繰り返し読んでた
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)09:42:23 ID:boD
>>24
早熟すぎるだろキリスト教系の幼稚園?
なんか同じの繰り返し読むのも頭にはいいって言うね
実際どうだった?神童になった?
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)09:45:25 ID:5Sj
>>25
いや普通の幼稚園
ルビさえふってあれば大人向けでもなんでも手当たり次第に読んでた
国語は得意だったけどそれ以上に口が達者なクソガキになったよ
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)09:49:23 ID:boD
>>26
こじらすとくそがきになるよね
耳年増的な
俺も中学では結構教員に嫌われてた
そのよんでたのはもう初見の頃から意味わかってたの?
28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)09:53:14 ID:5Sj
>>27
いや全然
なんとなく言葉遣いがおもしろいなーってくらいにしか思ってなかったと思う
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)09:58:55 ID:boD
>>28
感性が豊かだったんだね
俺は中学の教科書の河童と蛙で爆笑したくらいしか言葉遣いにたいする思い出がないや
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)10:16:19 ID:E6X
図書室に何冊もあったな
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)10:31:23 ID:Crq
ネズミくんのチョッキとか、王様シリーズも読んでたな
33 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/12(木)11:04:54 ID:640
ほうれんそうマンから読んでたわ
スピンオフのゾロリの方がメジャーになって行くのが
子供ながら寂しく思っていた
35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)11:54:53 ID:8QL
読んでたけど
偏差値50切ったわ
ってか偏差値30とかとったことあるしw
36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)11:55:23 ID:SML
マガーク探偵団だろ
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)11:56:33 ID:ezW
言われてみればそうかも
39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)12:28:34 ID:wWb
解決ゾロリなんて見たことねぇわ
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)12:30:42 ID:X0U
ゾロリ読んでたら、国語の偏差値70~65をいったりきたりしてたわ
ポプラ社 (2014-12-13)
売り上げランキング: 20,276
転載元:国語得意なやつって子どもの時かいけつゾロリ読んでたやつが9割くらいだとおもう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426118523/


コメント