1(遊)石ノ森章太郎
2(二) 鳥山明
3(中)藤子F不二雄
4(投)手塚治虫
5(捕)大友克洋
6(三)水島新司
7(左)さいとうたかを
8(右)吾妻ひでお
9(一) 永井豪
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:23:27 ID:Rn5
強い(確信)
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:23:33 ID:2DS
九番ファーストに草
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:24:54 ID:Rn5
>>3
今日の9番を意識したやで
藤本の次にムーアが来る感覚や
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:25:51 ID:Rn5
>>4
今日→恐怖
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:25:59 ID:Rah
控えに藤田和日郎とかやろか
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:27:15 ID:Rn5
>>6
新しいフォームの月光条例で無事故障した模様
今何かかいとるん?
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)20:49:14 ID:DCV
>>8
確かスプリンガルドの続きみたいなの描いとるで
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:27:21 ID:5hG
ちなみに代表作はなんなんや
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:30:06 ID:Rn5
>>9
1(遊)石ノ森章太郎…サイボーグ009
2(二) 鳥山明…ドラゴンボール
3(中)藤子F不二雄…ドラえもん
4(投)手塚治虫…色々
5(捕)大友克洋…AKIRA
6(三)水島新司…ドカベン
7(左)さいとうたかを…ゴルゴ13
8(右)吾妻ひでお…とつぜんDr.
9(一) 永井豪…マジンガーZ
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:28:19 ID:9uF
藤子F不二雄大好きやけど
影響だけで考えると大友克洋の方が大きいように思う
漫画史に自信ニキいたら一人ずつ寸評してクレメンス
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:31:39 ID:Rn5
大友克洋が出なければ多分今も萌えキャラは吾妻ひでおタイプの絵柄やで
桂正和がかく女の子みたいな立体感あるキャラは大友の影響や
大友が描く女キャラ?知らん
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:33:41 ID:Rn5
妖怪水木しげるも入れようかと思ったけど
マンガ界より妖怪の概念を変えた方が貢献度高いから入れんかった
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:34:29 ID:9uF
赤塚不二夫は?
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:36:35 ID:Dvk
あだち充や高橋留美子、秋本治らが控えなんやなぁ。
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:37:40 ID:9uF
>>15
その三人なら高橋留美子入れたいな
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:38:02 ID:Rn5
まあ劇画入れすぎたのは否めん
打線いじって、どうぞ
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:38:23 ID:Qq3
水島新司いる?
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:38:27 ID:JOF
高橋留美子が入らない大正義打線で草
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:42:39 ID:Dvk
このオーダーなら吾妻ひでおがやや一般の知名度が低い気がするが…
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)19:44:32 ID:JvC
叩かれるのも格落ち感あるのも分かるけど影響を与えたという意味では荒木とかどうよ
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)20:43:29 ID:iaS
歴史的意義での先駆者 田河水泡
少女漫画の枠を超えた巨人 萩尾望都
四コマ漫画のオールラウンダー いしいひさいち
この辺りはレギュラー検討してもいいと思う
控えでは楳図かずお、白土三平、鴨川つばめあたりが浮かぶ
なおワイの大好きな諸星大二郎と山岸涼子は独自すぎて影響力が皆無な模様・・
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)20:46:04 ID:SdM
荒木飛呂彦が結構な漫画家に影響与えとるらしいな、能力バトルの先駆者とか言われてた気がする
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)20:57:16 ID:k6P
>>25
さすがに能力は大友にゃ敵わんわ
荒木も凄いけどな、大友が別格過ぎる
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)21:04:34 ID:Kw5
杉浦茂
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)21:39:47 ID:iaS
>>29
杉浦茂は凄い才能の持ち主やと思うけど
孤高の存在すぎませんかねえ
杉浦茂の系譜につながる漫画家って言われても思い浮かばんで
45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)22:24:44 ID:DYZ
>>33
赤塚は影響受けたって聞いたことあるで
50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)09:00:28 ID:GAZ
>>45
レレレのおじさんは杉浦を意識して作ったキャラなんだよな
あの手塚が素直に褒める杉浦ってやっぱ凄いわ
34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)21:40:08 ID:35n
横山光輝とかいう空前絶後
35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)21:41:22 ID:QgN
高橋留美子がおらん
36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)21:45:01 ID:gc8
>>35
商売人だが媚びなかったのは評価する
39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)21:56:01 ID:dim
ベテランしか挙げない無能
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)21:59:59 ID:9uF
>>39
スレタイが「影響を与えた」だからしゃーないやろ
実際に影響をどれだけ与えたかなんて後の世になってみないとわからないんやし
41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/13(金)22:05:29 ID:oFl
赤塚不二雄をいれよう
47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)08:45:56 ID:4lu
本宮ひろしがないのか 男一匹に影響受けた漫画ってあると思う
48 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)08:48:03 ID:upF
>>47
男一匹は影響大きいしアシスタントから有名漫画家多数排出してるしな
水島あたりと変えるのなら有りかな
49 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)08:59:29 ID:mjJ
水木しげるも入れたい
当時はかなりあったやろ
52 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)14:32:47 ID:UhV
超高校級の鳥山明がプロ入りしたらアヘアヘバントマンになってるような打線やな
53 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)14:40:52 ID:em2
>>52
それでもレジェンドたちの中に入ってるだけでも大したもんよ
54 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)15:49:55 ID:HpA
あとに続く漫画家への影響って点では、正直手塚治虫よりも梶原一騎のほうが上だと思う
次々とライバルが出てきて戦い続ける、主人公もライバルも自分だけの必殺技を持っている、とかバトルもののテンプレを作った功績が偉大すぎる
スポーツもののテンプレも大概梶原一騎発だし
手塚も同じようなことをやってないことはないけど、少年漫画界にそういうのを定着させたのは梶原作品のはず
まあ漫画家じゃなく原作者だから外したのかもしれんけど
手塚や藤子は偉大だけど、良くも悪くも作風のフォロワーが少ないと思う
フォロワーはまだ石ノ森章太郎や横山光輝のほうが多そう
55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)15:55:26 ID:UoR
>>54
確かに
鳥山明より梶原一騎だな
鳥山は天才だけど影響という点では大したことない
56 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)15:56:25 ID:qTA
>>54
梶原一騎は漫画原作家やから入らんやろ
漫画家ちゃうやん
58 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)16:00:18 ID:Sgn
>>54
両藤子と石ノ森は完全に手塚の影響受けてるやろ
赤塚もギャグやってない時は手塚の影響が出てる
上手く例えられないけど手塚が影響与えてないっていうのは
今の音楽家はビートルズの影響受けてないやんけって言うのと似た理屈やと思う
59 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)16:06:45 ID:HpA
>>58
トキワ層世代の作家を通じてという意味なら確かに手塚の影響は大きいと言えるか
コマ割りの仕方とかも含めると開祖みたいなもんだしな
藤子F先生の系譜につらなる人気漫画家って今おるんかな
いまのコロコロの人気作とかって、F先生の系譜とはまた別のように思うし
F先生が自分で名付けてた「生活ギャグ」ってジャンル、ほぼ絶滅の危機に瀕してるような気がする
ちょっと考えてみたけど連載中の作品だとイカ娘しか思い浮かばんかった
赤塚先生の系譜のシュールギャグ、スラップスティックギャグは現役で沢山あると思うけど
61 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)16:14:52 ID:Sgn
>>59
藤子Fに関しては同意やね
藤子F自身が僕の通った後はペンペン草の一本も生えないような状態にしたいって言ってたらしいが
本当に根こそぎ刈り取っていったように思う
もう一つ言うなら漫画の読者層の高齢化でそもそも児童漫画自体が衰退の危機やから
藤子Fに続くのが出て来ないのもあると思う
アニメの漫画化とかゲーム化とかもあるから絶滅はないやろうけど
63 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)16:18:24 ID:OHZ
そこまで漫画の歴史知らんからアレやが
うすた京介はギャグ漫画に影響そこそこもたらした気がするわ
すごいよマサルさん以降からシュールを勘違いしたようなマンガが
ジャンプで大量に掲載されてた時期があったわ
マサルさんは好きやってんけどなぁ
65 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)17:34:25 ID:9MG
>>63
最近のギャグ漫画に関しては、うすた以前うすた以後、と言っても良いかもしれんな。
ただギャグ枠ではやはり赤塚では無かろうか?
69 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/14(土)17:55:54 ID:Qqn
山本直樹(小声)
復刊ドットコム
売り上げランキング: 37,967
転載元:マンガ界に影響を与えた漫画家で打線組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1426242109/


コメント