魚介類の美味しさは成人してからようやく分かるという風潮

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:23:24 ID:2U7
一理ある

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:24:09 ID:mGc
一理無い
昔から魚も肉も大好きじゃ

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:27:10 ID:i5j
未だにカニ味噌食えません。
サーモン美味しいです。

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:29:54 ID:Yri
>>3
ワイの夢は蛇口捻ったらカニ味噌が出てくることや。
それくらい旨いんやで

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:31:08 ID:f2u
>>3
腹いっぱいでもカニ味噌がうまい店なら1杯付き合ってもいい俺憤死

6歳くらいのときはでもとびっこがをご飯に乗せるのが大好きでウニが美味しく感じなかった
当然ホヤとかもあかんかった。まあ魚介美味がわからんつうか単純な味を好むよな~

5 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/25(水)20:29:30 ID:1sP
ウニの美味さは二十歳超えてからようやく理解できた
緑黄色野菜を好きになったのも同じ時期やから
苦いものを美味しいと思えるようになったのかもしれん

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:32:41 ID:36K
>>5
若い頃は味覚が敏感で苦い物とかが苦手らしいで
年とるにつれ味覚が衰えて苦味とかが美味しく感じるようになるらしいやで

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:30:03 ID:COf
若い頃は単に旨いだけだったけど、おっさんになって、滋味を感じるようになったな

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:31:09 ID:yeX
イクラの食感だけは理解できんわ

プチプチしてるのマジで気持ち悪い

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:34:27 ID:EjH
一理ないな
わいはヒラメと鯛とハマチの刺身が好きやで
10歳ぐらいから

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:35:41 ID:GGX
一理ない
うまいものはうまい

13 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/25(水)20:37:02 ID:i5g
だがホヤ、おまえは無理だ

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:37:34 ID:av7
鯵→刺さる
鮭→刺さる
鰻→刺さる
秋刀魚→刺さる
スルメ→刺さる
なんやねんあいつら殺しに来とるわ

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:40:28 ID:Yri
>>14
もうウイダーインゼリーすすっとけと

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:38:25 ID:6Dh
美味しさがわかるというか、ハタチ過ぎたあたりから嫌いな食いもんなくなった

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:41:10 ID:3wS
アサリの味噌汁昔きらいやったが 今はなによりうまい

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:42:09 ID:GVP
ナマコは魚介類に入りますか?

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:43:10 ID:BYD
最近は魚の煮付けがうますぎる
メバルやカレイの煮付けやハタハタやキスの塩炊き
最高なんじゃ~

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)20:50:55 ID:i5g
なぜ魚貝類ではないのか?

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)21:00:46 ID:5hc
>>20
イカ、タコ、エビ、カニ、ナマコ等を含めるためやで(適当)

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)21:01:12 ID:f2u
なんかでも生魚うめえええ、、清蒸うめえ、、、ステーキうめえ、、、生肉うめええを通って
最終的に新鮮なイワシフライとアジフライが最強という場所に来た俺は異端かね?

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)21:02:27 ID:5hc
>>22
ええんやで
好みの変遷はよくあることや

24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)21:02:45 ID:SJr
昔っから好きなものは好きやし嫌いなものは嫌いやなぁ
わさびの良さとかは成長するにつれ理解が深まったけど

25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)21:16:02 ID:XN9
昔から焼き魚とか出されて食ってたから今でも昔から鯖とか鯵は大好物や

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)21:17:26 ID:cqL
身の方はともかく内臓やら塩辛やらは年取ってからのほうが旨さが染みるな

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)21:21:57 ID:i5g
福岡行った時食べたゴマさはの衝撃

28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)21:45:55 ID:2U7
少なくとも貝の美味さは子供の時にはわからんと思う

29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)21:46:23 ID:W95
そんな事ないで
イクラ、ウニは大人になってからも苦手や

30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)21:47:48 ID:i5g
礼文島の採りたてウニは最高やったなあ

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)21:48:42 ID:fs0
子供の頃はとりあえずまぐろとサーモン無双やな

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)22:11:24 ID:2U7
ワイもサーモン好きなんやけど
脂っぽいからその後に食う魚の味が死にそうでどうも躊躇する

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)02:26:30 ID:9BX
魚介全般無理なワイ全く同意されず無事死亡

35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)02:28:22 ID:DhO
塩味以外がわかるようになるからやろなぁ

36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)02:28:57 ID:nuU
房総は貝が最高にうまいで!

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)02:33:15 ID:um8
漁が盛んな地域ならガキの頃から分かってそう

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)02:53:32 ID:v5N
酒の後に食べる魚介ラーメンがクッソうまいんじゃ^~

嫌いな飲み会もこれで乗りきれる

41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)14:43:04 ID:A2n
>>38
ぐうわかる

42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)14:43:28 ID:da5
>>38
締めのラーメンとかいうデブ製造機

39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)03:53:34 ID:5Qk
子供の頃は小骨の多い魚が苦手やった…
で、大人になってからは歯悪くしたせいでやっぱり苦手やったりするワイ哀れ…

40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)06:10:44 ID:b3J
年齢重ねて好きになり、さらに食わず嫌いだった事を思い知るのは自分で作ってみることかもね

築地の王様 うに 無添加 生ウニ 100g うに丼約2杯分 うに ウニ 雲丹
築地市場から厳選海鮮を発送する「まぐろなら築地の王様」
売り上げランキング: 14,528

転載元:魚介類の美味しさは成人してからようやく分かるという風潮
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1427282604/

コメント

タイトルとURLをコピーしました