メンヘラになり無事死亡
2 名前: ダップンモン ◆9G12fmecqU [] 投稿日:2015/03/29(日)22:49:46 ID:1Wa
早期発見できてまだよかったやん
ゆっくり直せばええで
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/29(日)22:50:53 ID:GE1
なんやねんめっちゃ優しいやんけ
自分、涙いいすか?
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/29(日)22:51:24 ID:vqk
>>3
泣いてもええんやで
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/29(日)22:52:52 ID:hWy
心療内科と精神科の違いがよく分からん
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/29(日)22:56:21 ID:GE1
>>5
ワイも定義はよくわからんのやけど
精神科 あうあうあーとかガチのガイジ
心療内科 メンヘラとか
一般的にはこんなイメージちゃうかな
8 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/29(日)23:19:02 ID:nT5
>>5
心療内科の心療は心理療法
セラピストやな
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/29(日)22:53:45 ID:GE1
正直自分がこんなんなると思ってなかったからめっちゃ怖いねん
ホンマちびるで
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:01:26 ID:1X0
本当はな
精神科:鬱やら統失やらとにかく精神に失調をきたす病気の対応をする所
心療内科:精神の失調で悪化した「内科の病気」の治療をする所
なんやで
だから「メンヘラで心療内科通ってて~」っちゅうのはホンマはおかしな話なんや
大抵の心療内科は
「精神科開業したけど怖がって患者が集まらないンゴ……
せや!心療内科を名乗れば勘違いした患者が来るんとちゃうか!?」
あるいは
「内科で開業目指してたけど難しくて無理ンゴ……
せや!心療内科やったら抗不安薬出すだけでええし難しい病気はヨソの内科に回せばええやん!」
て感じやで
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:08:51 ID:1X0
精神科医が心療内科の看板出してるところならまだニーズと合ってるからええけどな、
落ちこぼれ医が心療内科の看板出してるところは危険やで
せやからワイはあんまり心療内科受診を勧めたくないんや
けどなぁ……「精神科は怖いけど心療内科なら行ってもいい」なんて人も多くてなぁ
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:10:03 ID:atd
>>11
えらく詳しいな
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:13:14 ID:1X0
>>12
精神科医やからな
最近は「メンタルクリニック」とか「メンタルヘルス科」とか名付けて
患者さんが来やすいように工夫してるところも多いやで
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:14:23 ID:Cew
>>15
何でここにおるんや…(困惑)
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:17:13 ID:atd
>>15
そうなんか
確かに精神科は行きづらいだろうな。近所の精神科はヤバイ奴らしか行かないって評判聞くし、ちょっと心がやられたぐらいじゃ行きにくい場所であるのは確か
密かに精神科とか心療内科に興味あったから勉強になったわ。サンガツ
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:10:21 ID:kxg
精神科を心科に改名すればいいんちゃう
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:10:49 ID:cgJ
心療内科に自身ニキ
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:14:01 ID:ZHw
高校生ワイ、近所の病院に行き仮病で休みたかった故
嘔吐、熱、背中の張り、節々の痛みなどの
ありもしない嘘をつき医者に鼻で笑われる
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:15:19 ID:iEN
紹介状を書いてもらった方が変な所案内され無さそう
薬に依存させて何度も来るようにして
稼ぐところもあるってほんと?
23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:23:40 ID:1X0
>>18
紹介状は今後必要不可欠になるやろな
でも意地でも書かへん医者もおるんや。何でかはわからん
薬漬けにして何度も来るようにして儲けるってのは今はないやろな。
薬を出しすぎても、同じ種類の薬を使いすぎても儲からないようになってきてるし。
薬漬けにしなくても患者さんは通院してくれるで。
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:16:24 ID:mml
知り合いがでかい病院の心療内科紹介されて
鬱認定されて余計に症状悪化したぞ
どうなっとんや?
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:27:43 ID:1X0
>>19
鬱やなくて他の病気だった、薬の副作用が強く出たといった辺りかいな
鬱症状って色んな病気、体の病気でも出るからな。あまり治らんかったら精密検査受けた方がいいで。
脳腫瘍が見つかった患者さんも少なくないからな。
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:39:25 ID:mml
>>24
後者やね、薬の副作用でボーッとして引きこもり状態になった。
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:50:18 ID:1X0
>>25
これはワイの勝手な感想なんやけどな
最近の新しい薬は副作用は少ないんやけど、用量設定が高めな気がするんや…
真面目なお医者さんは決められた通りに処方するから、結局量を多くして副作用を出してしまう
そんなことが周りで増えていてなぁ
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:17:14 ID:aPU
一時期通っとったけどなんも改善せんかったわ
なお今も改善してない模様
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:41:54 ID:1X0
解決策の提示なぁ……
ワイは生活環境の解決策は他の人に任せてるわ
家庭の問題なら家族で話し合わせるし、職場の問題なら上司や産業医と話し合わせる
せいぜい月に2回会うか会わないかの人間に解決策なんて立てられへんからな
ただ、話し合いにきちんと冷静に参加できるように、安定した気分を保つためには一生懸命協力さしてもらいまっせ
28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:51:00 ID:xXz
半年精神科に入院したことあるワイ無事死亡
入院前は人間やったのに保護室に入ってた頃は人間やなかった
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:57:35 ID:sQQ
精神科行くと余計に「ワイは病気だったんや」っていう気持ちが強くなりそうやもんな
プラシーボ効果ってやつか
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)00:58:46 ID:xXz
>>29
ここまで苦しいのは病気のせいなんや!
ワイは病気なんや!
って思い込んでそのまま病気が悪化しそうやな
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)01:01:20 ID:1X0
>>29
「病気だから良くなるんや」って気持ちに持ってってあげることが大切やね
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)01:46:06 ID:oBy
おんj名物凄い人ニキ好き
売り上げランキング: 1,397
転載元:ワイ「なんや最近調子悪いなあ…おっ、心療内科やん!入ったろ!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1427636874/


コメント