昔のアニメは良かったという風潮

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:12:55 ID:W82
駄作は誰の記憶にも残らないだけやで
名作だけが現代にも残ってるだけや

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:19:29 ID:SJr
>>1
名曲にも同じ事がいえるな

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:14:44 ID:LLJ
今のアニメって気持ち悪いエ□要素ばかりだから見る気すらしないんだよなぁ
面白い面白くない以前の問題
キャラも記号にしかみえん

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:21:14 ID:gAL
かといって最近の名作をあげてみろと言われても思いつかないんだよなぁ

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:21:20 ID:Iep
夜ノヤッターマンは面白かった

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:22:25 ID:CLe
SHIROBAKOは名作になりそうやな

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:24:24 ID:iQT
最初にやったやつが偉いんやろ(適当)

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:24:48 ID:fz3
その人がそう思うんやったらそれでいいやん

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:26:56 ID:NCH
夜のまいっちんぐマチコ先生も放送して欲しい。

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:28:02 ID:iQT
まあどんな分野にも言えることやから
そんなかっかせんでええんやで

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:30:21 ID:KNO
ガチガチな自主規制は無かったからな

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:35:14 ID:d8p
昔のアニメに名作も駄作もあるけど今のアニメにも名作駄作あるからな
技術の進歩でクオリティ高いアニメ作品が多くなったのは事実やけど、そういう技術が無かった時代のアニメには味があるとは思う

28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:37:15 ID:D02
けど昔と違ってアニメに求められるものが若干変わってないか?
実際美少女系のキャラがでるアニメの方が需要があるわけやし
そういう現状をみて昔のアニメの方が中身があるみたいに言ってるんやと思う

29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:38:03 ID:ayW
サスケとかカムイ外伝はおもろいで

30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:38:21 ID:Xt1
萌え系アニメは死んで、どうぞ

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:42:14 ID:SJr
アニメ自体は別にどんなジャンルであろうと気にしないけど、ネット中心にファンの質は低いと思う
平気でネタバレするわ少しでも理想とズレたら平気でキャラやスタッフのバッシングに走るわ

32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:42:52 ID:ayO
なお、昔は「アニメ・マンガを見る=犯罪者予備軍」的な扱いだったため
隠れて視聴しないといけなかった模様

xvKuQ4q

40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:54:47 ID:Yri
>>32
書き方に草

41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:55:49 ID:EtW
>>32
宮崎の事件とかあったしな
アニメは子供のためのものであってそれ以上で見るのは気持ち悪いのが当然やったんやろ

50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)17:17:31 ID:Xt1
>>32
今も昔も変わらないね(ニッコリ

34 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/25(水)16:45:11 ID:WwN
よくも悪くもライト層が増えてアニメが広く浅く作られるようになった
一部のオタクにうけても儲からんのや
誰にでも見やすくうけるようにしなきゃ

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)16:50:19 ID:VKK
今のようにネットでダウンロードしたりできず
リアルタイムで見れないときのビデオ予約は時限式
やきうが延長して爆死したり
放送すらされてない地域もある
評価を語り合う環境もほとんどない
そういった困難を乗り越えて見たアニメが印象に残らないわけがない
そういう意味で美化されてるのは否定できんな

44 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)17:04:48 ID:g76
昔のアニメは長年続いてた作品が多かった気がするが
今のアニメって続いてても「第一期」「第二期」とか区切られてて
なんか作り方そのものに違和感ある

49 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)17:14:21 ID:Iep
>>44
すぐ終わるから記憶に残らんやろな

51 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)17:23:23 ID:g76
>>49
そうそう。終わるのが早くて、面白いらしいって評判聞いた頃には既に終わる頃…みたいな。
今のアニメって「人気出たら続き作ります。人気無かったらここで打ち切りな」みたいな感じ
昔は長いスパンで原作追いながら(たまに追いついちゃってオリジナル入れながら)アニメ作ってた気がする

46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)17:11:02 ID:gAL
同程度の作品を比べるならより古い方を上とみていいんちゃうか

47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/25(水)17:11:39 ID:9I5
いろんな作品リメイクしてるし
そろそろ
ボトムズとマクロスリメイクしてほしい

絶対無敵ライジンオー Blu-ray BOX
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2014-07-30)
売り上げランキング: 35,970

転載元:昔のアニメは良かったという風潮
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1427267575/

コメント

タイトルとURLをコピーしました