1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:33:39.050 ID:MiT9TPzB0.net
PR:【動画あり】頼むもう1本出てくれ、最高にWANTEDなAV出演した超可愛い素人たちwww
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:34:06.678 ID:gKjNnB7C0.net
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:34:20.741 ID:UCNyPDjk0.net
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:37:44.609 ID:/1JbqHn50.net
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:39:29.523 ID:r450l1DQ0.net
0.01=1%
0.1=10%
1=100%
わかったか池沼
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:43:59.504 ID:SAHFPDHXa.net
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:39:53.486 ID:XAGPbJXq0.net
-5-(-10)=-15というバカ(しかも45歳の子持ちのオッサン)が会社にいてビビった
こんなんを経理に入れちゃダメだよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:40:01.971 ID:mE/LXDyl0.net
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:40:50.597 ID:W9bz4+v/0.net
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:41:22.363 ID:+d7l8sfm0.net
俺も分からん
例えば12500円から6500円にお金が減りました。
何%減りましたか?
これが即答できない。
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:47:22.299 ID:r450l1DQ0.net
>>16
6500/12500=0.52
つまり1-0.52=0.48
48%減
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:49:26.489 ID:+d7l8sfm0.net
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:44:19.770 ID:r450l1DQ0.net
100円があるだろ
100円の割合のうち1円は1%=0.01
100円×0.01(1%)=1円
100円の割合のうち10円は10%=0.1
100円×0.1(10%)=10円
100円の割合のうち100円は100%=1
100円×1(100%)=100円
つまり%は物の占める割合のことを%というんだよ
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 22:41:04.598 ID:cifZxUOx0.net
>>18
なんでわざわざ0.01にするんだよ
1%だろ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:45:02.831 ID:XAGPbJXq0.net
消費税の計算とかどうすんの?
5000円(税別)とか
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:50:44.257 ID:r450l1DQ0.net
>>19
5000円×0.08 (消費税8%)=400円←消費税
5000+400=5400円
合計5400円
おまえ年齢いくつだよ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:51:41.062 ID:XAGPbJXq0.net
>>31
俺はわかってるよ
分かんない奴はどうやって買い物してんのって意味で書いた
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:45:14.611 ID:9pEr0dX80.net
去年の消費税は5%です。
今年の消費税は8%です。
何%増えましたか。
バカ「3%!!!」
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:46:12.752 ID:un/z6xfBp.net
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:46:32.656 ID:mE/LXDyl0.net
%より÷の理解が難しい
500ミリリットルの容器の中に、15ミリリットルを入れるレシピのものを、
300ミリリットルの容器で作りたいのですが、何ミリリットル入れたら同じ濃度になるのですか?
500÷15=33.33
300÷■=33.33
■=?
***
9ミリリットル
500÷15=33.33
300÷9=33.33
500÷33.33=15
300÷33.33=9
なんで÷すると全部出るのかが不思議
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:50:56.225 ID:XAGPbJXq0.net
>>24
500:15=300:x
500x=300×15(外項の積=内項の積)
x=(300×15)/500
x=9
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:55:03.205 ID:mE/LXDyl0.net
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:51:24.248 ID:yqCq3LPK0.net
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 21:55:57.858 ID:fzjPeISi0.net
銀行預金なんかの金利の%がときどき混乱する
年利0.05%とかみると一瞬
すげえ!100万預けりゃ5万円の利息か!と勘違いするけど
実際には元本に×0.0005 しないといけないという
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 22:09:16.456 ID:pKtRcX2X0.net
いまだにちゃんとした方法を知らん
150円の3%だとすると
150円を100で割って、1.5円に3かけると4.5円
154.5円だよな?でもこの方法が正式だとは思えん
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 22:11:35.132 ID:+d7l8sfm0.net
>>51
消費税の計算はそれでやってるな
1%でいくらか つまり小数点を3つずらして
それに8をかけてる
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 22:12:17.316 ID:pKtRcX2X0.net
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 22:13:24.181 ID:x0q/37Jjr.net
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 22:35:56.978 ID:t5OWOZAj0.net
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 22:38:58.371 ID:9pEr0dX80.net
>>83
CASIO系とSHARP系で仕様が違うんで
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 22:39:55.022 ID:t5OWOZAj0.net
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 22:41:55.691 ID:9pEr0dX80.net
>>94
同じ系列同士ならいいけど、別の系列のやつと電卓交換するとキレそうになるんで
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 23:04:27.564 ID:5B9hJ+ida.net
引用元: ・正直まだ%の計算がわからないやつwww
コメント