スマホ格安運用(月850円)のプロだけど質問ある?

png-large

1名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:29:26 ID:LKg

スペック
19♂ DT
携帯ショップの店員
使ってるスマホはZENFONE5

2名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:29:55 ID:1pY

特にないかな

3名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:30:00 ID:gb3

なんで童貞なの?

4名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:30:14 ID:LKg

>>2
>>3

格安運用について聞いてくれwww

5名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:30:31 ID:jZU

一万くらい節約したところで別に…

8名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:32:10 ID:LKg

まあ始めよう
俺自身携帯ショップで働いてるのでなんとも言いにくいところだが
みんな月々7000?8000円は使ってるだろう!MNP(乗り換え)でも5000円くらいだろう
その上くそみたいな端末(スマホ)を24回払いの分割で買わされる。

10名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:35:37 ID:LKg

そこでまず…
ドコモ au SoftBankはどうやっても5000円は超えるのでボツ
(自分の働いてるキャリアもこの中に…)

最近話題のワイモバイル!!!!
これは確かに安いが乗り換えじゃないとCMで歌ってる2980円(1GBプラン)にはならない!

ただメリットはたくさんあって、情弱でどうしようも無いやつはショップもあるから
アフターもしっかりしてるし、通話し放題(10分×月300回)
がプランに入ってるからなかなかいい

9名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:35:30 ID:q0N

2年縛りなし(←2年以降は任意のタイミングで解約可能)
月当たりの制限(上限2G等)がないこと
テザリング可
音声はあっても無くてもいい

・・・さすがにこれはないだろw

11名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:36:07 ID:LKg

>>9
あるんだよ
まあみてろ

13名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:36:34 ID:LKg

お前らの乗り換え相談も受けるから9みたいに自分の使用状況など教えてくれ

12名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:36:32 ID:UCL

ゼンホンどう??
iPhone5からmvnoでゼンホン買おうと思てる
nifmoで行く予定

携帯電話やPHSなどの物理的な移動体回線網を自社では持たないで、実際に保有する他の事業者から借りて(再販を受けて)、自社ブランドで通信サービスを行う事業者のこと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/仮想移動体通信事業者

14名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:38:25 ID:LKg

>>12
ZENFONEなかなかいいお!!!!
ただMVNOで分割で売ってるけど自分でAmazonや何かで購入してSIMだけ買う形にしとけ

MVNOによってはYOUTUBE以外の動画サイト見れなかったり、自分の住んでる範囲が異常に弱かったりするから
一括のがすぐ解約できていい!!!

15名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:40:21 ID:LKg

続きだが…

1GB2980円
3GB3980円
の値段で使えるのは最初の二年だけで、2年すぎると自動で毎月1000円上がってしまう

そうすると他のキャリアと大差がなくなるし
まづまづ端末もNEXUS以外gmしかない

16名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:42:40 ID:LKg

そこで!!!!!!!!!!

我らがMVNO!!!!!!!!!!!!!

MVNOってのはなにかというと、MVNOやってる会社がドコモの回線を借りて
非常に安い値段で使わせてくれるサービスだ

21名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:46:52 ID:LKg

んでMVNOだとどんだけ安くなるっての?って話だが

パターンに分けて説明していく

23名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:47:16 ID:oIQ

見てるぞ
続けてくれ

28名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:50:38 ID:UCL

ニフモ
llJ
ocn
どれがいい

31名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:53:04 ID:LKg

>>28
ocn 楽天 iijmio BIC DMMと使ってきたが
個人的おすすめは最安値のDMM!!!

なんでかというと回線安定してる上に、最安値で提供してくれる
MVNOの強さはやすさだからな

29名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:51:32 ID:LKg

パターン?
スマホもってない!ガラゲーじじい

この場合はまずスマホかポケットWIFIを購入する必要がある!
安く済ませたい場合は、近所のブックオフの携帯コーナーかヤフオクで
ドコモのスマホを買ってこい!!!

新品がいいやつは、Amazonか楽天とかで「SIMフリー スマホ」
と検索して買うといい!!!
おすすめとしては俺が使ってるZENFONE5というモデルだ

とりあえずスマホ買って、好きなMVNOで契約すればいい!!
普通に使うなら月2000円は絶対に行かない

30名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:52:01 ID:kkl

SIMフリー義務化でもうMNP乞食も終わりだ

SIMカード(シムカード、Subscriber Identity Module Card)とは、GSMやW-CDMAなどの方式の携帯電話で使われている電話番号を特定するための固有のID番号が記録されたICカード。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SIMカード

33名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:53:44 ID:LKg

>>30
SIMフリー義務化の影響でドコモとか1年以内に解約したら
解約金3万だからなwww

32名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:53:41 ID:3ST

でも遅いんでしょう?

34名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:54:34 ID:LKg

>>32
そう思われるかもしれないが
LINEしたり2chまとめみたり動画みたり
全然行けるのだよ!!!!!!!

35名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:56:10 ID:LKg

パターン?
ドコモのスマホもってるおおっorSIMフリーのスマホもってるおおっ

そのままSIM挿せば使えるからいますぐ好きなの契約しろ!

36名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:57:24 ID:k8v

デュアル機使ってるけど便利だわ
合わせて10分600回まで通話込み

38名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:58:44 ID:LKg

>>36
俺もやっすいデュアル機持ってるけど最高
海外旅行でも音声SIMとデータSIM分けられるし

37名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:57:38 ID:LKg

パターン?
SoftBankのスマホ持ってるor auのスマホ持ってる

残念ながらSIMが対応してないので使えません
パターン?のように購入してください

ただauの人は1回線だけ使えるからそれなら…

39名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:59:00 ID:LKg

そろそろぽまいらの料金相談に乗るからはよ

40名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)21:59:53 ID:k8v

>>39
もっと語ろうぜ

43名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:00:22 ID:LKg

>>40
これ以上語るともっとディープな話になるからついてこれないぞww

41名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:00:10 ID:xHl

SIMフリーのメリットとデメリットをどうぞ

44名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:02:05 ID:LKg

>>41
メリット 全キャリア&MVNOが使える 又海外旅行でもSIMだけ買えば使える
デメリット キャリア側が苦しくなって、解約金などを上げざる負えない

52名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:07:11 ID:vUs

>>44
この解約金?ってのが意味分からんのだけどさ
ガラケーだけど端末台は一括だしパケホだって入ってないのに解約縛りあって11月まで解約できない
固定電話や保険、色んな有料会員権だって解約金なんかないのに何でまかり通ってるんだろう

57名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:09:37 ID:LKg

>>52
まじで携帯の解約金はくそ
お客さんもかわいそうだわ

42www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/◆w8g7i509b62015/04/28(火)22:00:22 ID:Gna

スマホっていうからには、電話もできるんだよな?

48名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:04:12 ID:LKg

>>42
いいことを聞いてくれた!!!
通話可能プラン(電話回線での通話になるから、音質○)もあるが
月々1000円くらい高くなってしまう

なのでおすすめは最近はやりの050pulsなどの電話アプリ
月々300円で通話できる上に音質もまあ問題ない

もちろん無料で使える電話アプリもあるので安くしたい人はそちらを

46www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/◆w8g7i509b62015/04/28(火)22:03:12 ID:Gna

解約金あるの?

50名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:06:02 ID:LKg

>>46
通話付きだと1年の縛りはある
しかしデータ専用ならほとんど無いところが多い

49www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/◆w8g7i509b62015/04/28(火)22:04:57 ID:Gna

でも通話料お高いんでしょ?

50名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:06:02 ID:LKg

>>49
普通の電話に比べたら半額以下の通話料!

54www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/◆w8g7i509b62015/04/28(火)22:07:33 ID:Gna

旧ウィルコムは基本料+オプションで
国内通話し放題で3100円なんだが

ビッグローブSIMは3GBまでで780円で超過は低速だが
SIMは解約金なし

57名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:09:37 ID:LKg

>>54
高いな
番号どうでもよければ解約して新しく契約すればかけ放題で一台2500円
二台だとなんと2000円で買えるぞ

55名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:07:36 ID:5J2

つい最近ymobileにした俺にはあまり関係の無い話だな
つーか、学生だとymobileでも6GBで月5000円行かないぐらいだぞ

58名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:11:22 ID:LKg

>>55
学生というか25歳以下ならだれでもデータ料倍増
MVNOなら7GBの通話付きで3000円いかない

64名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:14:23 ID:5J2

MVNOは結局大手の通信網を間借りしてるからあんなに安い訳で
災害時とか混雑時にどうなるかが不安なんだよなあ…
実店舗が無い所ばっかりだからサポートも薄いし

67名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:17:24 ID:LKg

>>64
不安な人はやはりワイモバイルをおすすめするよ

68名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:19:19 ID:xHl

情弱過ぎて話についていけん

69名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:20:07 ID:LKg

>>68
すまん 専門用語多かった
もしよかったら今の使用状況教えてくれたら相談乗るよ

72名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:25:30 ID:xHl

>>69
使用状況って何を教えればいいんだ?
キャリアとか機種でいいのかな

73名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:26:06 ID:LKg

>>72
キャリア
通信プラン(何GB制限とか)
機種
月々の料金

でおk

78名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:36:25 ID:xHl

>>73au
xperiaZ1
7000ちょっと
通信プラン見てみる

83名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:41:16 ID:LKg

>>78

おk
auならホントは新しいスマホ買えといいたいけど
Z1使ってるならそれはそのまま流用したほうがいい

そうするとauのスマホでも使える「UQ mobile」というMVNOがおすすめ

通話付きで2GBで1680円 無制限で高速通信できる音声通信付きだと2680円

UQ mobileを申し込んでSIM差し替えるだけで月々5000円は確実に浮きます

70名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:21:50 ID:5J2

simロック解除の通達が総務省から出たし、大手3社の月額料金はもっと高くなるだろうね

71名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:23:27 ID:LKg

>>70
そうだよね うちの会社いろんなキャリアショップやってるから心配だわ
MVNOを一般人が知ってしまったら倒産余裕

76名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:33:21 ID:LKg

じゃあ具体例行こうか!!!!!

今回はソフトバンクのスマホ使ってる人でいこう
プランは5GBで通話は従量制で

8000円が2000円になります ハイ終わりwww

80名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:37:48 ID:5J2

今調べたがzenfone5ってnexus5とスペックほとんど変わらないんだな
cpuはむしろnexus5の方が高性能だし、バッテリー容量も少ないし
これなら一括0円しょっちゅうやってるnexus5手に入れた方がよくね?
…と、nexus5ユーザーが宣伝してみる

85名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:43:07 ID:LKg

>>80
それはないNEXUSのがカメラ綺麗だし
ただ問題点はLGなんだよなぁ?

しかも一括0円は乗り換えしかないし今だと一括10000円だよ

87名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:46:14 ID:N08

データ通信の速度差を教えて欲しい
キャリアの10%程度なんだろ

89名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:48:00 ID:LKg

>>87
そんなことないよ!

速度は調子わるくて2/3くらいだよ

91名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:51:54 ID:N08

>>89
そんなことあるわよ!
だって僕のocnが1Mbps程度だもの!

92名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:54:59 ID:LKg

>>91
どんな群馬に住んでるんだよwww
楽天使ってるけど上り5mbps下り25mbpsは普通にでるww

90名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:51:52 ID:xHl

最大300kdpsって結構少なくない?

92名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)22:54:59 ID:LKg

>>90
来年まで500kdpsになるから体感てきにはストレスフリーだとおもう
もし動画とかみないなら2GBのプランにしたほうがいいかも

93名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:00:43 ID:xHl

一応確認したいんだけど最大1秒間に300kdps送受信することが出来るってことでいいんだよね?

95名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:05:53 ID:5J2

>>93
「最高で」な

98名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:12:08 ID:q7E

キャリア
docomo

通信プラン(何GB制限とか)
3gb制限

機種
Xperia A

月々の料金
高くて6500円くらい

もうすぐ24ヶ月なんだけど安くなる?

104名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:22:56 ID:LKg

ドコモのままでってことか?
それともMVNO(格安SIM)でもいい?

110名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:26:57 ID:q7E

>>104
両方書いてもらえるなら両方書いて欲しい

解約金とかの事とかあるし

113名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:28:59 ID:LKg

>>110
通話はIP電話(インターネット回線なので少しラグあり)でいい?

115名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:31:04 ID:q7E

>>113
携帯電話あるし(OK
携帯でも格安SIM使えたよね?

116名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:31:26 ID:LKg

>>115
ガラゲーか?

117名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:32:01 ID:q7E

>>116
ガラケーとスマホの2台持ち44444433

119名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:37:14 ID:LKg

>>117
分かった

じゃあドコモのスマホ持ってるからそのまま流用しよう
インターネットはスマホでやるとして今の3GBプランで
ガラゲーもMVNOにして

【月額詳細】
スマホMVNO(3GBプラン)850円
ガラゲーMVNO     1290円

総額         2140円

ちなみにスマホを通話付きにしても+500円なので1550円で運用可能

解約金の話だが二年満了した翌月が解約金無料になるのでそのタイミングでおk

125名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:38:28 ID:q7E

>>119
サンキュー!
そうするわ!

100名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:12:50 ID:Pj3

iPhone5でMVNO使うことできないの?ちなまに情弱

105名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:24:08 ID:LKg

>>100
SIMロック解除するアイテムもあるぞ
SIM入れるトレーがあってそれ買えばMVNO使える

ちなAmazonで1000円くらい

112名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:27:14 ID:Pj3

>>105
そいつぁよさそうだな
メアドとかも変わるんだよね^^;

114名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:30:05 ID:LKg

>>112
キャリアメールはどうしようも…
まあ最近だとGMAILメインの人も多いよ

111名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:27:03 ID:NSv

ZENFONE2ってどうなの?

114名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:30:05 ID:LKg

>>111
うーん
最高スペックのやつだとアイフォン6くらいするし
ZENFONE5買うのが賢いかな

118名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:34:22 ID:NSv

ドコモのスマホ買ってきたらSIMロックってのを解除しなくても
ドコモ回線のMVNOでそのまま使えるの?
auでiPhone使ってるけど高すぎて替えたい・・・

121名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:37:35 ID:LKg

>>118
そだよー
中古なら1万円以内でかえるとおもうよ!

124名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:38:28 ID:NSv

>>121
ありがと!

126名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:40:25 ID:LKg

>>124
ブックオフは三ヶ月くらい保証ついてたからおすすめ
メルカリやヤフオクはとにかく安い

あと、どんなに古くてもいいけどLTE対応の機種にしとけ

120名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:37:30 ID:lf3

ガラケー使ってるけど生産終了しちゃう
契約者そんな減ってんの

122名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:38:19 ID:LKg

>>120
もう生産終了してるメーカーも多いい
ただワイモバイル(旧ウィルコム)はいまでも売れてるらしい

123名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:38:25 ID:dMS

ワイもZenfone5
LTEバンドと無線LANの規格考えるとZenfone2に切り替えたすぎてたまらん

126名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:40:25 ID:LKg

>>123
そこ考えると確かにそうやな
ただ高い…

127名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:41:13 ID:LKg

ちなみにMVNOは番号そのまま乗り換えもできるよ!!!
ただ注意事項は乗り換えすると前キャリアから手数料2000円採取されます

128名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:43:59 ID:lf3

新規優遇されすぎじゃね
古参にも還元しろ

130名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:46:01 ID:LKg

>>128
そうだね
新規や乗り換えでも2年後は割引きかなくなるし

131名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:46:17 ID:5J2

>>128
もう契約者数頭打ちだからね、企業側としちゃ他所から奪い取ってくるしかない
消費者側もクレバーになっていかないと
2年契約の後もなんとなく契約続けてる人とかは都合のいい養分だよ

129名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:45:35 ID:LKg

あとおすすめのMVNOは

DMM mobile

http://mvno.dmm.com/

とにかく最安値を更新してる、そのくせそこそこ安定してる
また高速通信から速度制限に切り替えてGBを節約できる

iijmio

https://www.iijmio.jp/

DMMと機能は対して変わらない
ただユーザーが多いので安心感はある

あと最初にSIMの発行代で3000円かかるよ!!!

それとLINEとか新しく作る時SMS認証が必要になるから
SMS機能もつけといたほうがいいよ!+100円くらいだったかな

136名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:54:52 ID:dMS

>>129
補足するとDMMがIIJのを借りてる形だな
・バーストモード?(低速時でも一瞬高速の通信がされる技術)
・高速時の通信制限なし
・速度はOCNと一位二位を争う

以上からかなりお勧め

135名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:53:10 ID:cwQ

俺10月で契約切れるけどこれは悩むな

137名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:55:41 ID:LKg

>>135
あと6ヶ月契約すること考えたら
月々6000円だとして36000円
MVNOなら3GB通話付きにして6ヶ月で9300円

差額26400円だな

乗り換えてもいいんちゃうか?

143名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:57:52 ID:KwQ

ガラケーだから蚊ほど興味ない

148名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)00:00:34 ID:E7R

>>143
ガラゲーもMVNOあるんだなー
月々1200円くらいだよ

145名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:58:39 ID:cwQ

イッチーみたいなのいるのって電気屋とかなのか?その時になったらちゃんと人と話して詳しく知りたい

148名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)00:00:34 ID:E7R

>>145
いろんなMVNOを比較して教えてくれるとこはヨドバシとかかな
でも自分の会社の推しをうまく進めてくるだけで参考にはならないかなー

146名無しさん@おーぷん2015/04/28(火)23:59:39 ID:NSv

楽天ってどう?
DMMと同じくらい安いみたいだけど

149名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)00:01:04 ID:E7R

>>146
楽天はまあ普通
ただメリットはたまに初期費用無料の時がある

157名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)00:28:12 ID:sxc

スマホ本体に関しては後々良いのが出たりもするからとりあえず置いておくとして、simだけ見て選ぶ場合には無制限ならuq一択なの?

159名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)00:43:05 ID:E7R

>>157
そうだねuq一択
bモバとかyoutube以外の動画サイト見れないし

158名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)00:33:53 ID:mnJ

iijとdmmどっちにするか迷ってる俺にタイムリーなスレ

今ドコモでXPERIA使ってるからそのまま乗り換えたい
値段が違うだけならdmmがいいんだろうけど、対して違わないからiijに少しでも利があるならそっちがいいのかなーとも思ったり…
その辺どうですかね?何か違うところある?

160名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)00:43:57 ID:E7R

>>158
スピードとしてはDMMのがいいって結構言われてるからDMMにしたほうがいいよ

161名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)03:20:31 ID:fzn

SIM3枚x2契約でbbexciteでsmartalkな俺は、家族5人で月に3000円行かない

163名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)04:49:38 ID:HXG

フリービットって結局どうなったんだろ

172名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)08:32:43 ID:E7R

>>163
フリービットは端末に魅力を感じないよな

176名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)08:42:15 ID:bPu

>>172
ああ確かに速度が落ちた時の違いがあるみたいだね
俺のは200kbpsになるみたいだけどあんまり苦にはならなかった

164名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)05:34:30 ID:bPu

2GB1000円以下ならまずまず十分だと思うけど
他に選ぶ基準とかあるの?

172名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)08:32:43 ID:E7R

>>164
基準か…
まああとは速度制限後のスピードも大事だな
iijmioとかは128kbpsだけど楽天なら258kbpsくらい出るから制限後も普通に使える利点はある

165名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)05:51:23 ID:uAh

mvnoで安くてオススメってどこ?
データ通信そこそこする場合WIMAXとか別にあった方がいい?

173名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)08:35:11 ID:E7R

>>165
別にWIMAXはいらない
もし通信たくさんするなら167も行ってるように10GBプランにするといいよ
それでも2000円だから

168名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)07:30:12 ID:MwS

ドコモ
ペリアZ1f
次回更新月2015年12月
端末分割支払いの残債あるけどこの場合はどうしたらいいっす?

174名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)08:39:21 ID:E7R

>>168
どんなプランかわからないけど、一般的なやつで3GBに通話付きで計算すると
でXperiaはそのまま流用したほうがいい

【月額詳細】
スマホMVNO(3GBプラン)1550円

になるわけだがあと八ヶ月で考えるとドコモが月々6000円と考えると
月々差額が4450円 トータルで35600円浮くから変えてもいいかもよ?

170名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)07:51:30 ID:VRz

今持ってるiPhone4Sから2015年夏に発売されるというXperiaZ4買おうとおもってるんだけど、どこのキャリアで契約したほうがいい?

175名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)08:40:07 ID:E7R

>>170
Z3の白ロム買ってMVNOに乗り換えて、どうぞ

184名無しさん@おーぷん2015/04/29(水)11:14:04 ID:TtY

安くしたいけど
ドコモ15年使ってて他に移動するの勿体ない

引用元:スマホ格安運用(月850円)のプロだけど質問ある?

コメント

タイトルとURLをコピーしました