昔の部活で「水飲んじゃダメ」ってどういう

1:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:30:04.62 ID:lU1wIQnh


発想からそういうことになったの?

シゴキがしたいから?


2:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:30:44.14 ID:3Svaq9V9



アフリカの子供たちが満足に水を飲めないから


3:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:32:42.78 ID:Q1AWTz7n



瀕死になると強くなるサイヤ人と同じ原理やろ(適当)


6:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:33:39.53 ID:tNzMbmZe



運動中に水を飲むと体に悪いと信じられていた


8:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:34:06.72 ID:dCtwuv9o


少し考えりゃわかる話しなのに多くの犠牲者を出してようやく間違いに気づく昭和脳


23:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:38:34.76 ID:VLhoojRx


>>8

なおまだ認めない奴がいる模様

33:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:39:47.95 ID:p9SBZGYi


>>23

未だに水禁止のチームとかあんのかな?

あるなら凄いけど

9:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:34:25.79 ID:OQNzF+5w


休憩中じゃないんだから飲むなって話だろ


12:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:35:20.69 ID:Q1AWTz7n


>>9

授業中トイレに行ってはいけないアレと同じか

19:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:37:14.92 ID:Sla3XIIh


>>12

それに近いかもね

13:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:35:21.74 ID:Sua8SJHc



原爆のときと一緒よ

水飲んだら死ぬんや


14:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:35:30.30 ID:o30ZJbrE



適度に飲めと言いたいがそうすると絶対過度に飲んで身体おかしくする奴が出てくるしな

結果的に飲むなとか言う変な習慣が出来てしまったんや


16:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:35:57.07 ID:Qf9ktcjQ


クソ暑い日に水を飲ませないとか狂ってるよな


17:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:36:45.37 ID:fnMhS/CR



軍隊では生水を飲むと腹壊すから云々


18:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:36:53.97 ID:fKT5PSS6


筋トレすると強くなる→筋トレは苦しい→苦しいと強くなる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009IXR8XC/

28:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:39:18.57 ID:min41IIM


>>18

超回復とかも今言ったら鼻で笑われるらしいし

人間の身体わかってないこと大杉内

52:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:45:07.97 ID:1+eMMkFf


>>28

え、超回復笑われるのかいな

したらどうやって筋量増やせばええんや…

63:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:47:02.86 ID:av27k1oF


>>28

一年前超回復って聞いたばっかりやねんけど今はもう否定されたんか

22:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:38:07.10 ID:YaeGphJW


強靭な精神力をつけるためじゃないか(適当)


30:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:39:27.92 ID:H+DFb7S6


>>22

精神力つくまえに力尽きる方が出てくるんですがそれは

131:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 11:00:02.49 ID:KXa73L1r


>>30

しゃーない、自然淘汰や

24:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:38:46.96 ID:/hpanzo7



休憩時間だけ水分補給可にした方が一気にのむ奴多そうな気もする


26:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:38:50.47 ID:p9SBZGYi



戦場では水が貴重な上に下手な水飲むとマラリアにかかって部隊全滅するから

そこの生き残りが野球指導者になった


32:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:39:48.10 ID:GymveZgk



その世代の野球選手はなんだかんだでこっそり飲む逸話を持っている

あれだな正直者は馬鹿を見るってことだ


35:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:41:02.37 ID:bfLjCjBN


大体は自分に対する甘え扱いとか

そんな感じの精神論よ

指導してる側もやられてきた事だからそれが正しいと思い込んでる


47:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:44:16.53 ID:1GL2rfuu


>>35

まぁ大多数の奴はこれやろな

自分がやられてきたこと=正しいことって認識で負の連鎖が起こるだけやな

48:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:44:22.59 ID:/hpanzo7



水分補給が必要なタイミングなんて人それぞれなんだし

好きに飲ませろやと思うわな

何分もかかるもんやないんやし


49:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:44:45.30 ID:7sQywb9e


昔に比べて夏の気温は明らかに上がっているのに、昔と同じ感覚で水禁止なんてやったら死人が出まくる

昭和脳「今の若い奴は根性がない」


59:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:46:21.40 ID:pR/YDeSz


>>49

最高気温は大差なくても昔は日中30℃未満とかざらやしな

80:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:51:07.12 ID:7sQywb9e


>>59

いや、最高気温自体が違う

昔は32度くらいが普通でたまに35度とかだったけど今は35度がデフォになりつつあるし

60:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:46:29.41 ID:nFLmULX1



苦しいことに耐えれば強くなるってのは仏教的な考えかね


66:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:47:26.02 ID:sNZ1tp28



練習中水飲むのは甘え、という発想


81:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:51:35.54 ID:I/3GRxD2



そらもう部活中はどうやって抜け出して水を飲むか必死やったよ


99:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:53:08.89 ID:p9SBZGYi



「昔は俺達もきつかった」という理論で子供に同じ事をさせようとする老害


104:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:54:08.95 ID:nFLmULX1


足がつるのって何が原因?

それで練習休んでたらサボり扱いされるのが嫌だった


115:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:56:02.81 ID:tdymCtDB


>>104

何かのミネラルが不足とかじゃなかったっけ

118:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:56:32.96 ID:ca+e5CA2


>>104

バランス不調やで

水分不足

ストレッチ不足

栄養不足

オナニーのしすぎ

130:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 10:59:53.13 ID:H8ZJh5bH



上司「俺の若い頃はこんな暑さでも外で作業してた」

ワイ「そのときは40度前後やったか?」

上司「」


155:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 11:05:42.08 ID:JTbLZ2Rw



これだけ死んでるのに、俺らの子供の頃は~と現代を否定し続ける関智一は凄い


165:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 11:09:19.41 ID:5oBlWcLR



気温が仮に昔と変わってなかろうと水分摂らせないのは狂気


182:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 11:25:34.80 ID:QNLdwtV3



夏は飲みすぎるくらいがいいよ

どうせでるから


190:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 11:34:49.81 ID:2iMbNNdH



水飲んでバテるのは低ナトリウム血症だもんな

塩舐めさせないと死ぬってのは大昔に馬が証明しとるやろうに


206:風吹けば名無し:2013/08/12(月) 11:45:22.66 ID:I/3GRxD2



水関係ないけど

もう一度この炎天下の中で部活をするのは無理



コメント

タイトルとURLをコピーしました