
1:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)08:55:09 ID:S2Q
先輩(35) 入社4年 営業職 役職無し
会社:中小IT
3:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)08:56:11 ID:nwz
2:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)08:55:53 ID:q0m
5:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)08:56:39 ID:xXM
6:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)08:56:58 ID:S2Q
年中しない
それだけならまだしも、営業職なのにスーツを着ずにジーンズにジャケットで出勤する事もある
なのに営業成績は社内TOP
8:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)08:58:51 ID:Gx7
9:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)08:59:00 ID:S2Q
「すんません、営業成績で返しますんで…笑」
で、ホントに営業成績で返す
10:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:00:45 ID:S2Q
自分に全く関係ないクレームでも
なんなら上司のクレームにも対応する
理由を聞くと
「相手が気持ち良く納得する瞬間が好きでさ」
7:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)08:58:49 ID:H3U
きっと営業は何が大事で何が不要かよくわかってるんだね
11:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:01:41 ID:g2y
12:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:02:28 ID:S2Q
それまでにおおよその仕事を終える
明日に回していい仕事は今日しない
「めんどいし、明日できるし」
13:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:06:18 ID:S2Q
「うれしいんですが、もう少し第一線でいたいです。というか、今のままでも充分に役職の仕事をさせて頂いてますし、肩書き的にはこのままが自分を一番発揮できると思います」
大幅な昇給だけしたららしい
14:■忍法帖【Lv=8,テンタクルス,dQ0】:2016/01/21(木)09:10:10 ID:914
15:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:10:33 ID:S2Q
俺がミスをすると「うーん、やってしまったもんは仕方ないけど、何が悪かったかは自分で解ってるよな。俺の前で自分の言葉にして言ってみろ。
…うん、そうだな。今自分で言葉にしたから尚更身に染みただろ。同じ場面に遭遇したらさっき自分が言った言葉を反芻しろ。もうミスはしなくなる」
17:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:13:20 ID:S2Q
客先を出ると先輩は顔色も変えず
「お前の前で持ち上げて下さったなぁ。なんか気を使わせたから、次一人で来る時にお菓子でも持っていくわ」
18:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:16:06 ID:S2Q
先輩の仕事を手伝ったりすると「ありがとう、助かったよ。お前の仕事切迫させなかったか?ホントありがとな」
19:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:20:38 ID:S2Q
自分ではその素晴らしさに気付いてないようだが、ナチュラルに気配りをする
部長「俺のコート知らん?」
俺「あ、さっき先輩が部長がこれから得意先に行くからって、プレッサーでシワ伸ばしてましたよ」
20:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:24:45 ID:S2Q
社内外問わず女性にモテる
そして女性達も既婚の先輩に変なケチがつかないよう、手作りクッキーのプレゼントや小物のプレゼントを渡す程度のアピールで済ませる
23:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:27:19 ID:79M
帰る時間が決まってるから
周りも気遣ってくれるんやろなぁ
25:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:28:40 ID:ppe
営業で開拓するのと女性口説くのはある種同じような要素がありましてね。
それはともかく、もかしたら微妙に使った言葉とか違うかもしれないけどきちんと覚えてる1はできる子。
うちなんてその件は○○の会議で伝達済みでしょ!ってのが年がら年中 orz
21:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:25:51 ID:u7N
22:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:27:11 ID:Gx7
24:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:28:10 ID:S2Q
社内ではWinPC、打ち合わせではsurfaceなんかを使用している
理由は「派閥?いや、単純にwinが好きなだけ」
26:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:32:31 ID:S2Q
ミスをして別の上司に起こられそうな俺をかばい、全く関係ないのに「すいません部長、それは以前○○(俺)に僕が相談受けてました。僕がきちんと答え出してあげなかったからの結果だと思います」
41:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)11:49:30 ID:q0m
これはあかん
代わりに>>15るんやろが
先輩おらんくなったら酷い事になりえる
27:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:38:44 ID:syU
29:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:39:25 ID:S2Q
10時出勤よ
30:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:43:30 ID:syU
もうすぐ10やんか
遅刻しないように行ってきんしゃい
32:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:45:21 ID:S2Q
通勤電車の中だよ
28:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:39:07 ID:S2Q
ホームレスが膝から血を流しているのを見て
「おっちゃん、そのままだと酷くなるぞ。めんどう見てやれねーけど、とりあえず消毒液くらいそこの100均で買ってきてやるよ。絆創膏までは贅沢言わないでくれよ」
31:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:45:03 ID:S2Q
一緒に昼飯を食う時は、3度奢って1度奢らせる
そして奢らせる時は決まってワンコイン以下のメシを食う
35:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:54:07 ID:k29
それはすげぇ
俺なんて同僚に2回奢ってから翌日の飯の時に
俺「今日はお前の奢りなーwwwww」
って言ったら
同僚「は?お前が今まで勝手に奢ってきただけだろ俺に強要すんな」
って言われた(´;ω;`)
36:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:57:23 ID:M17
これだけいいエピソードを語らせる人は本当に凄いんだろうな
そしてそれを語れる1もちゃんとしてる感じがする
先輩の影響かもしれないし、1のもとからの人間性かもしれないが
37:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)10:07:42 ID:S2Q
先輩は高卒だがその辺の現役大学生よりも頭が良い
「普通に社会生活してりゃ、知識やノウハウなんて勝手に入るだろ。勉強?大学で習う事はしらねーけど、高校までに勉強した事はだいたい今でも覚えてるよ」
38:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)10:11:50 ID:HQ8
40:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)10:23:41 ID:S2Q
マジで?
俺今心底びっくりした
39:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)10:12:57 ID:k29

33:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:50:17 ID:Iop
34:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)09:52:19 ID:MXL
16:【超大吉】 【840円】 :2016/01/21(木)09:13:03 ID:MJl



コメント