
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:08:39.68 ID:q9GIsZvIa.net
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:09:04.97 ID:a2m9lArId.net
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:09:12.55 ID:gjJdO/Cf0.net
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:09:59.42 ID:3TZskwFX0.net
とれとれ言う上司はう●こ
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:17:58.34 ID:cjOZChxjp.net
自分が上司になった時どないすんねん
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:10:54.01 ID:2C5upLJn0.net
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:11:20.61 ID:LlP6Kl0f0.net
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:12:12.91 ID:mBlAD3kPd.net
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:12:23.62 ID:1pjq8/9+0.net
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:12:51.03 ID:8qO/YAfM0.net
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:15:40.33 ID:MX7ju23nd.net
無駄なんやけど電話掛ける方も受ける方も阿呆やと業務にならんから居ないと困るんやで
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:16:53.57 ID:a2m9lArId.net
いっつも電話取ってくれる事務のババアが休みの時めっちゃ面倒やから必要
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:29:06.09 ID:VRTI/5B80.net
ほんこれ
離職率0%なら解るけどな
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:12:57.34 ID:T1bPdanMp.net
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:13:10.07 ID:ivF1VFuYa.net
最悪半年は出ない方が役に立つ
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:13:37.98 ID:P0OovNLnr.net
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:14:06.64 ID:7/LW9aG40.net
普通
新人にかかってくる電話はないから中堅がとるべき
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:14:27.52 ID:hDr5HgF10.net
ワイ「はいこちら○○でございます」
ワイ「上司さん、△△さんからです」
上司「内線めんどくさいから出るんじゃねえよ」
ワイ「」
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:15:14.99 ID:66ueoZcC0.net
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:16:31.77 ID:hDr5HgF10.net
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:16:39.40 ID:kBseHf550.net
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:16:47.49 ID:Z9wycx2Sx.net
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:17:15.02 ID:7/LW9aG40.net
春はたまにある
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:16:47.70 ID:X7kzBz7U0.net
新入社員がうまく取り次げなくて先方に電話かけ直すこともあるし
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:16:47.74 ID:0owFPYZFa.net
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:18:08.68 ID:kBseHf550.net
声も聞き取りづらいから、聞き返すとキレてすぐでかい声出して
威嚇してくるし。
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:24:38.52 ID:dKWH+lGf0.net
二回聞き返すと聞こえねーぞカスぐらいの言葉しか出なくて困るンゴ…ちなバイト
誰か聞き返し方教えてクレメンス
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:25:48.24 ID:4p3kKelH0.net
電波が悪いふりしろ
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:18:59.04 ID:93SaKQR6r.net
確かに新入のときは恐怖感あった
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:19:09.30 ID:3TZskwFX0.net
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:19:41.19 ID:JxFtVzMq0.net
仕事覚えるためとか意味わからんこと言って無理やり取らせて新人に無駄なストレス与える馬鹿はしんで、どうぞ
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:20:27.94 ID:1S8ell900.net
ワイ「すみません間違えました」ガチャ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:20:59.61 ID:OtyKtfCk0.net
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:21:28.66 ID:aQPi3xHra.net
聞いてる内にわけわからんくなって切った後何していいかわからん
ガイジなんかワイ
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:23:07.11 ID:8qO/YAfM0.net
メモトレや
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:25:43.59 ID:aQPi3xHra.net
手が震えてメモ上手くとれん
あと社名と所属と名前と~って聞きながらメモとれん
社名書いてる内に名前忘れる
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:28:16.01 ID:ENLNV7cUd.net
メモ取りながらそれ相手に読んで伝えるやろ普通
~~でよろしいですか?とか
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:21:34.25 ID:zqL434jIp.net
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:21:52.61 ID:ivF1VFuYa.net
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:22:31.27 ID:yNO9c2QTM.net
電話取れるくらい暇なのなんて新人くらいやろ
効率じゃなくてできることをせーよ
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:22:35.77 ID:pBXLUSzq0.net
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:22:57.46 ID:fNRjq3JP0.net
新人なら誰から誰あてか聞くだけやんけ
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:24:06.05 ID:DG1u1JsA0.net
まず誰から誰宛が聞き取れないから必ず一回は聞き返してしまうわ
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:24:02.97 ID:drc/yUjLd.net
こっちは初耳のワケわからん話をメモ取って整理して
後日上司に伝えたら伝えたで意味わからんって上司にキレられるし
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:24:04.82 ID:EknkuxkdK.net
音量とかそういう問題やなくて電話でも人間が応対しとること考えとらんレベルで早口でしゃべる奴とかおるし
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:24:09.88 ID:q9JmS5Ev0.net
取ると上司に微妙に苦い顔されワイ困惑し、とる頻度が減りこれでいいのかと不安になる
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:25:42.03 ID:PpwUygGU0.net
それに電話対応通して客との接し方や客の特性を掴むんや。やる理由はある
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:26:15.91 ID:fNRjq3JP0.net
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:26:31.29 ID:SpC75FNg0.net
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:27:41.25 ID:9wK/yLIV0.net
バイト先で社員いないときに電話鳴ってワイ知らん顔してたら女が当たり前のように取って感心したわ
たぶんその場その場のことしか考えてないから恐るものがないんやろな
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:32:24.68 ID:be+51YBhd.net
謎の偉そうな立場で草
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:28:30.06 ID:tZVJQ9l20.net
受け手が女やと怒鳴る奴おらんし
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:28:01.97 ID:2EQ5OkNj0.net
コストの問題なんか
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:29:09.31 ID:fNRjq3JP0.net
繋がらなかったら別の奴にかけるから意味ない
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:28:14.44 ID:AfCU1ESFa.net
ワイ1日2時間くらい電話対応に追われて、生産性が低いと言われ泣く
辞めてぇな…
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:30:42.11 ID:Gr2pi4I20.net
所長「おファッ!?」
思い出すと恥ずかしいンゴ
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:30:52.29 ID:AfCU1ESFa.net
他の会社からの外線の丁寧さにクレームの電話でも泣く
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:33:11.56 ID:yNO9c2QTM.net
○○さんお電話でーすでだいたい出てくれるやろ
上司もそんな奴やとわかってるだろうし自分で考えすぎてんだろ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:32:20.92 ID:ISLWH9c1a.net
5mの距離なら声出せとか死ねンゴ
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:32:40.96 ID:JxFtVzMq0.net
話が頭に入らん奴は右耳で電話取ると良くなることもあるから試してみるんやで
引用元:ワイ新入社員、電話は取らない



コメント