
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:24:00 ID:O1jk
やばない?
火星にあるグランドキャニオンより大きな渓谷に「大量の水」ESAが明かす
https://news.livedoor.com/article/detail/21369365/
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:24:37 ID:tUGw
ゴキブリ投下しよーぜ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:24:45 ID:KU5B
それもう水星やん、、、
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:25:01 ID:O1jk
>>4
そして水星には水がないらしいw
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:24:59 ID:2XxO
なにがやばいの?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:25:18 ID:O1jk
>>5
生物いるかも
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:25:59 ID:NWV9
うおおおおお?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:25:59 ID:u4X3
火星に移住した人類は反乱する可能性
長期隔離実験で、火星移住には地球への反乱リスクがあることが判明
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/post-97648_1.php
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:26:31 ID:2XxO
>>9
ジオン公国とか名乗ってそう
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:27:17 ID:qqDf
>>9
そのうち火星の王を名乗るテロリストが出てきそう
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:30:44 ID:kIAi
>>9
火星よりも南極やサハラ砂漠の方が遥かに住みやすいし移送コストも安い時点で火星に文明作る前にそっちの開拓が先だろう
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:35:08 ID:4bKd
>>9
通信するのに20分のラグがあるから、着陸とか重要な要件以外で連絡しなくなっただけで反乱を疑うんか。
定住すれば独立自治するのが当たり前やしこのご時世で戦争する理由ないやろ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:27:20 ID:OaP2
宇宙系の記事って何故か信用できない…
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:30:07 ID:8SZF
クッソ浪漫あるな
アカンそわそわしてきた
やばいbやばい
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:30:52 ID:1Z8y
ちょっと飲んでくる
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:30:53 ID:cVpE
俺たちが思っている大量のイメージとはかけ離れてると思う
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:33:07 ID:kIAi
>>25
地球にも大量の水があるやろ?
しかしそれを全部集めても地球の重量の1%にも満たないんやで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:31:35 ID:tXwM
水あったらまずいの?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:32:40 ID:O1jk
>>27
Marsだけに?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:34:22 ID:mJlo
液体のままの水があるならそこにバクテリアなりの生物がいる確率高いわな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:34:58 ID:pEJQ
ほんまに水なのか
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:36:43 ID:O1jk
飲んだら謎の力が溢れてきそう
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:37:38 ID:I5Xv
未来とか見えて見えすぎて燃えそう
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:38:02 ID:O9l0
ワイのオシッコやで
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:53:39 ID:FCQg
火星は未来の地球説
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:56:10 ID:BOMd
水一切なくても生きれる生き物って地球におるんかな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:56:56 ID:ynRg
飲んだら人類最高レベルで腹を壊しそうだな
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)15:57:02 ID:Ys1w
ARIAの世界くる?
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:03:55 ID:O1jk
地球の立ち位置って奇跡過ぎやろ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:04:18 ID:5O5o
あと何億年が経てば生物生まれそう
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:05:38 ID:dBQY
そろそろちうごくが本気出しそう
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:08:20 ID:dBQY
そのうち火星旅行が売り出されても前澤くんは行かなさそう
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:09:40 ID:w5FY
写真見る限り大量の水はなさそうやが…
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:11:04 ID:7Dx6
>>67
氷になってるんやろ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:11:21 ID:sFlX
中国人を火星に放り込もうぜ
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:12:02 ID:m1sz
じょうじ
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:15:15 ID:2TRX
人間の前にマジでゴキブリとか生命力高い生き物送って繁殖のテストとかしそう
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:20:08 ID:ULPs
火星が1個前の地球説すこ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:25:06 ID:UKJJ
火星人居るんなら地球探査しとるやろうし、居ないんやろなあ~
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:25:49 ID:ULPs
火星人肉体やなくてエーテル体で活動してそう
目に見えないで
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:26:18 ID:UKJJ
>>88
エーテル体ってなんや?
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:26:51 ID:ULPs
>>90
魂みたいなもんや
ちな現代では否定されとる
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:25:57 ID:IwMe
よかった
まだワイは見つかってないか
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/17(金)16:51:31 ID:CkGZ
地球にある水って海水だけやないで
最大量は地殻やマントルやコアなんかの至るところにまんべんなく含まれとって
海水量の数倍はあるんやで
火星の水ってのもその使えない類いの水なんでね?
MODEROID 六神合体ゴッドマーズ ノンスケール PS&ABS製 組み立て式プラスチックモデル
転載元:【速報】火星で大量の水が発見
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639722240/



コメント