1:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:13:12.57 ID: fVeH9e2Ga.net
ワイ「なのでそのミスはワイの責任じゃなく○○さんの責任です」
ってガンガン言ってった方がええんか?
2:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:13:34.88 ID: 7t0ao03K0.net
敵を増やすな
4:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:13:44.95 ID: qjAN+bAFM.net
言わんとお前のミスになるしな
5:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:14:33.15 ID: 0JOGaBUg0.net
こいついっつも人のせいにしてんな
って印象になる
6:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:14:39.97 ID: fVeH9e2Ga.net
犯人探ししたところでなんににもならんしワイが毎回こういう時泥被るんやがもしかして損しとるんか?
10:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:15:31.91 ID: qjAN+bAFM.net
>>6
このクソ無能ミス多すぎやろ😩
って思われとるで
7:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:15:24.65 ID: uMicisUX0.net
言い方が悪いが習ったとおりに作業したってのは伝えたほうがいい
8:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:15:27.75 ID: 1WD7afIG0.net
ワイ似たような状況で人のせいにした事ある
めっちゃ険悪になったから後悔した
9:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:15:30.10 ID: A9BzBoH5d.net
めっちゃ印象悪いぞ
11:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:15:32.71 ID: kUniq/UO0.net
正直に言った方がええよ
イッチは悪くないわ
12:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:15:50.66 ID: rRVnFGeR0.net
「よくミスするやつ」になるか「言い訳がましいやつ」になるかの違いだけや。好きな方選べ
33:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:19:34.33 ID: fVeH9e2Ga.net
>>12
逃げ道ないやん
46:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:22:22.31 ID: zVpOTxj20.net
>>33
他で卍解すれば良いだけやん
結局のところ普段の行い次第やで
13:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:15:51.98 ID: oGciNY8V0.net
ミスの内容によるから何とも
14:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:16:06.54 ID: LCM/PtRe0.net
人事畑を行けないタイプの人間だな
15:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:16:09.61 ID: PaULBhW8d.net
そういうのムズいよな
〜〜さんに言われてやりましたっていうと他人のせいにしとる感でるし心証も悪い
とはいえ自分の責任にすると自分の評価が下がる
26:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:17:47.46 ID: qjAN+bAFM.net
>>15
「〇〇さんの指示です」だけでええんよ
他にゴニャゴニャ言うと「もうええわ」ってなる
16:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:16:23.33 ID: DvGxbHdy0.net
おかしいと思ったら〇〇にそれ違うと思いますって言えよ
ロボットじゃねえんだからよ
って言われて怒られるだけやで
18:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:16:30.54 ID: iL6SKKPJr.net
新人とか経験浅い分野だったら上司の方から誰の指示か聞いてくるよね
19:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:16:42.15 ID: 0JOGaBUg0.net
単に上司に嫌われてるだけでは?
20:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:16:47.44 ID: e2vj/R7z0.net
ワイもよくやるわ
ワイ「A先輩には教わりました!(嘘)B先輩に確かめてもそうだって言ったのでこうだと思います(嘘)」
ワイ「あとA先輩にはこの数字いじれって教わりました!(地雷)」
21:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:17:03.97 ID: 5SIpB4ZK0.net
次から自分で修正するんやで
22:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:17:23.09 ID: io2QmPdL0.net
誰のせいとかそういうのじゃないんですよ
ここホント大事
わからない人がいたらその人の家まで行ってご飯食べさせてもらいながら説明してもいいくらい
23:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:17:27.86 ID: ycrezt+30.net
教えられるってことは定常作業なんだからマニュアル残せばええやん
28:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:18:24.21 ID: fVeH9e2Ga.net
>>23
ほんと紙に書いて仕事のやり方残しといて欲しいわ
全部口伝えだからこうなんねん
35:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:19:54.75 ID: y0/Pc6XV0.net
>>28
お前が仕事でわからないところ文章化マニュアル化しろ
他人を罵れるのは自分が出来るようになってからやぞ
36:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:19:57.73 ID: iXDtGnRg0.net
>>28
お前は言われたこと紙に書いてんのかよ
44:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:21:57.11 ID: e2vj/R7z0.net
>>28
これ
口だけで言われても覚えれるのなんて1割もないんやからまず紙かデータで残してくれや
いっぱい言われてもわかりません
52:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:23:35.62 ID: y0/Pc6XV0.net
>>44
ならお前が部下持って指示出してみろや
なんでなんJ民は全員部下居ないんや
62:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:26:04.39 ID: e2vj/R7z0.net
>>52
上司は陽キャしか評価しないから部下はいない
上司も気が合わないやつしかいない
24:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:17:29.54 ID: Sfnni+uPM.net
〇〇さんに教わったのですが間違っているならご教示ください
〇〇さんにも伝えて次回から改善します
これでええやろ
25:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:17:37.06 ID: sB9ghuJu0.net
🙇すいません!再発防止に努めます!
👨💼具体策は?
🤔…?
27:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:17:56.39 ID: kUniq/UO0.net
イッチに教えた無能が悪いわ
そいつ責めた方がええわ
30:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:18:35.62 ID: LCM/PtRe0.net
上司に怒られるのはノーダメ
怒られるだけだから
素直に怒られていれば実はそんなにダメージにはならない
しかし同僚や先輩に嫌われるのは修復不能なダメージ
二度とその溝は埋まらない
どちらを選択するべきかは考えればわかる
34:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:19:40.21 ID: PZZMq5QCM.net
>>30
上司に怒られるのがデフォってどんな無能人生送ってきたんや
39:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:20:21.80 ID: LCM/PtRe0.net
>>34
何故君はワイの話をしているのか
40:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:20:41.72 ID: CYOQOuPO0.net
>>34
君の解釈力はすごいな
42:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:21:21.84 ID: io2QmPdL0.net
>>34
君はねぇ😓
31:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:18:40.92 ID: y0/Pc6XV0.net
>>1
たしかにそうやな
お前の仕事は全てお前に任せた、責任は全てお前やにあるからやりがいるやろ
32:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:19:07.40 ID: ziUKgIg/0.net
言った方がいいけどそれでも自分のせい感出さないと無能扱いされるぞ
自分で考えてないんかってことになるし
47:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:22:33.06 ID: PZZMq5QCM.net
>>32
むしろ無能は自分で考えた結果やらかすやつの方やと思うで
「自分のせい感出さないと」ってことで要らんこと喋りまくったり
37:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:20:03.44 ID: CYOQOuPO0.net
敵を増やしてなんか得があんの?
38:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:20:08.06 ID: kUniq/UO0.net
教える奴が全て悪いわ
どんな方にも分かり安く教えてミスの出ないようにせなあかんやろ
43:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:21:27.74 ID: y0/Pc6XV0.net
>>38
どうせお前上司になったことないんやろ?
世の中のキチガイ相手に丁寧に教えるほうが悪やぞ
テキトーに教えても出来るやつが世の中の過半数やし、ガチで教えてももちろんやってくれる
41:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:20:49.41 ID: OoAg8zWo0.net
先輩に教えられた通りやったら障害発生して客先から厳重注意と顛末書書かされたわ
45:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:22:01.57 ID: kUniq/UO0.net
>>41
その先輩注意せなあかんわ
どんだけ先輩無能やねん
50:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:23:18.18 ID: CYOQOuPO0.net
>>45
そういう時はある程度トラブルが落ち着いてから上司に告げ口するもの悪くないな…
その先輩が別の奴に同じように教えてもいかんし
53:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:23:44.90 ID: A9BzBoH5d.net
>>41
こういうのは大体相手の意図を読み取れなかっただけの無能の言い分だからな
勝手に曲解したりして頓珍漢な事しでかす
48:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:22:38.66 ID: joghU9lp0.net
○○さん「上司に習った通りに教えました」
51:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:23:34.84 ID: 1WD7afIG0.net
>>48
巡り巡ってきてるの草
因果応報やね
49:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:23:16.68 ID: suQJMsxI0.net
すみませんこうやるって教わったのでやってました。正しいやり方教えてください。でええやん
〇〇さんがーとかいうのは蛇足。そんなん言わんでも上司は察する
54:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:23:48.99 ID: k9x3pxgR0.net
〇〇さん「いえ、そんな指示はしてません(このガキほんま…後で殺す)」
こうなるリスク
55:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:23:50.63 ID: Euucmrln0.net
言ったほうがええで
ワイも新人の頃はそれで気を使って黙ってたらワイの責任にされて仕事できないレッテル貼られたからな
だからそれ以降は言いたいことや言うべきことは言うスタイルに切り替えた
56:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:24:18.35 ID: iQpVr6MKd.net
何が正しいか自分で考えろや
57:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:24:25.25 ID: 2Igo4VJo0.net
ニートやがこのすれみたら働きたくなくなった
58:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:24:36.80 ID: i2YJ7oXo0.net
逆の立場になったら?
「ここミスってるで」て指摘したら「ワイのせいやない!ワイのせいやないンゴオオオ!!」って言われてどう思うよ
64:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:26:50.63 ID: m8Hf+SoFa.net
>>58
教えたやつにまた聞くだけやけど
59:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:25:02.19 ID: NCptRLcmr.net
言い訳するな😡😡😡
60:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:25:24.84 ID: 13TimFfXp.net
ワイこれでキチゲ解放したら上司が更に高いレベルでキチゲ解放してきてPC破壊されて納期間に合わんかった
61:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:26:03.94 ID: PV6HCJOI0.net
ワイはこれ言うで
指示した人も間違って覚えてるわけやからそいつもおなじミスするやん
63:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:26:17.58 ID: s/mXTRkP0.net
ちゃんと言っとけ
65:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:27:04.34 ID: x8EhlPaz0.net
自分の頭で考えられないのか?
66:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:27:32.24 ID: e2vj/R7z0.net
そんならお前一言言っただけで全部覚えるんか?
自分が知ってるからって一回言っただけで全部理解できるわけないやん
17:風吹けば名無し : 2021/12/28(火)20:16:27.77 ID: iXDtGnRg0.net
出来るやつは多少ミスってても見逃される
普段から無能な奴は徹底的に粗探しされて指摘される
そういうことやぞ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640689992/


コメント