1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)09:48:28 ID:GD2
これ、見えない力を見えるように表現した名コマ
これ以降超常の力の表現が変わった

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)09:53:12 ID:exA
大友の童夢ってやつ
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)09:57:47 ID:PNv
潰れたトマトになっちゃえ!だっけ?
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:06:39 ID:GD2
>>3
>>5
そうです
歴史だから古いのは勘弁
あとこれ
コマじゃないけどブラックジャック愛蔵版の表紙
漫画のキャラクターをリアルに表現したらこうなる!っていう一種の流行を作った

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:08:09 ID:QsK
お○ぱいに残像つけるやつは?
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:16:07 ID:D57
>>7
お○ぱいテールランプだっけ
あ、バイクのテールランプ表現も大友じゃん
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:19:32 ID:PnG
>>11
最近では「乳○残像拳」と言うらしいぞw
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:19:42 ID:GD2
>>11
大友は漫画表現の大変革をもたらしたよね
みんな真似してた
BANANA FISHとか初期はもろ大友
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:09:30 ID:IuU
サルマンの奴とか座敷女の奴とか
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:16:44 ID:GD2
>>8
サルマンは電波のやつかな?
あれは衝撃だった
座敷女は怖かった…
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:20:28 ID:D57
漂流教室の学校がまるごと飛んだ跡とか
諸星大二郎の機械と融合する人間とか
某ホラー漫画の顔から油ニュルニュルとか
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:22:12 ID:GD2
>>15
名シーン
これはこう描くんだ!っていう驚きがあったよ
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:24:58 ID:D57
桂正和とかいうパンツ漫画家
奴の登場以降、漫画界でパンティの描き込み量が増えた(気がする)
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:27:02 ID:exA
コマじゃないけど風呂でカポーンていうのは高橋留美子らしいな
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:27:10 ID:D57
大友とか楳図って、内容よりも「これ(ビル、配線)手描き!?」っていう作者の変態性に恐怖することがままある
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:29:23 ID:PnG
音がしない静かな状態の擬音「しーん」

25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:32:32 ID:D57
ショックを受けた時の「ガーン」 巨人の星

31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:41:27 ID:xyA
しんしんって擬音から伸ばしたとしても
それを漫画に伝わり易く置き換える発想が常人に無いな
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:43:03 ID:PnG
誰が開祖かよく分からないけど青ざめた時の縦線

33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:44:24 ID:Z7r
コマに映画的表現を取り込んだ手塚漫画の当時の衝撃
34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:47:37 ID:D57
俺「AKIRAって漫画すごいぞ!」
後輩「へー」
後日
後輩「特に真新しい表現もなくてありきたりじゃないですか」
俺「くぁwせdrftgyふじこlp」
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:49:47 ID:q7Y
顔芸は藤田和日郎だな
36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:50:09 ID:PnG
コピー、切り貼りで原稿を水増しした元祖?
なま原稿がめちゃくちゃ汚かったことで有名w
38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:52:11 ID:GD2
>>36
星空の宇宙を量産してあったんだっけ
39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:52:11 ID:IuU
回想の黒枠って誰がやり始めたんだろ
43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)10:59:14 ID:PnG
見開きをまるまる使い始めた元祖


46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)11:01:42 ID:u2k
>>43
アストロ球団の方が先かな。人間ナイアガラとかあったよね
47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)11:02:50 ID:D57

50 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)11:06:55 ID:D57
アストロ球団の血を受け継いだのがテニヌやキャプ翼なんだろうか




52 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)11:09:28 ID:PnG
車田正美のWikiが・・・www
腐女子として初めて成功した、日本の女流漫画屋である。
女性特有の線の細さをごまかすために、かぶらペンを何重も引いて迫力ある絵柄を出したが、
後にオリジナル画材として「スタンプ」を極秘裏に開発し効率化に成功する。勿論門外不出である。
主要キャラの中に必ず一人おかまみたいな子を入れる。
「倒れるときは前のめり」が信条であり、打ち切りになる場合でも決して話をまとめようとしない。
『男坂』の未完最終回は、数多くの打ち切り漫画によってパクられた。
59 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/19(金)12:01:00 ID:tiU
やはり人間ナイアガラだな
あれから40年以上経つが、あの衝撃を超えるものにまだ出会わない
売り上げランキング: 5,736
転載元:漫画史に残る名コマ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455842908/






コメント