1: : 2022/03/08(火)18:40:12.73 ID: qqOlvJ920.net
ウクライナ侵攻で食卓にも影響 人気のノルウェー産サーモンの入荷が「ほぼゼロ」 名古屋
愛知県豊山町にある名古屋中央水産では、スーパーや飲食店に魚を卸しています。ロシアのウクライナ侵攻は、日本の海産物にもすでに影響を及ぼしています。
「ロシアの上空が飛べないじゃないですか。というか飛ばないようにしている。そうするとノルウェーのサーモンなんかは遠回りして来る。一番の最短距離で来ないから、さらに高くなるだろうといわれている」(名古屋中央水産 田村孝彦社長)
現在、ロシアはヨーロッパ各国の航空会社にたいして、ロシア領空の飛行を禁止しています。
そのため、通常ロシアを通って日本に運ばれるノルウェー産サーモンの空輸が難しくなり、市場ではほとんど見られなくなりました。
ノルウェー産のサーモンは市場で人気が高く、取引量も多い商品ですが、今は代わりにカナダ産などが取引されているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb4ba04862fac4c898acda7bcd3954e473230ba2
65: : 2022/03/08(火)18:51:25.08 ID: eowEVxMT0.net
生態系かわるだろこれ
5: : 2022/03/08(火)18:40:51.21 ID: zX3HLqix0.net
今週末スシローで食っとくか
10: : 2022/03/08(火)18:41:46.89 ID: 02iSx5qU0.net
サーモン…はまあ寿司としては食わないし焼くなら鯖があるから俺はいい
エビもブラックタイガーが俺を守ってくれる
カニはカネテツがいるから日本は無敵
ウニはミョウバンマシマシなんで食えたものじゃないからいいっす
17: : 2022/03/08(火)18:43:20.86 ID: +pF9vUkR0.net
>>10
サバも市場価値の高い塩サバなんかは北欧から入るものが多かったような
13: : 2022/03/08(火)18:42:18.08 ID: bH/qCMrN0.net
安心しろウニカニは余裕、100円寿司からは消えるただそれだけ
ってかスシロー、はま寿司、大丈夫なのか奴らロシア頼みじゃね?
15: : 2022/03/08(火)18:42:48.84 ID: D5oj1QX80.net
ノルウェーならアンカレジ経由でも輸送できるだろ。昔はそうしてたんだし。
45: : 2022/03/08(火)18:46:56.01 ID: +pF9vUkR0.net
>>15
フィンエアーやJAL、スカンジナビア航空辺りで運んでいると
もろ影響を受けていそう
16: : 2022/03/08(火)18:43:16.88 ID: usPdz5+p0.net
鮭とカニカマがあるじゃない
21: : 2022/03/08(火)18:43:30.33 ID: 1Q+/feHP0.net
チリ産あるじゃん好きじゃないけど
23: : 2022/03/08(火)18:43:35.04 ID: Ue5NzzLr0.net
不都合が生じるとそこに新しいビジネスが生まれるもの
24: : 2022/03/08(火)18:43:44.35 ID: egUngRC10.net
あるもの食えば良いだろう。餓死するわけでもないから。
28: : 2022/03/08(火)18:44:00.52 ID: W9KmzFXL0.net
ロシア制裁してもいいことないなぁ
30: : 2022/03/08(火)18:44:34.87 ID: Hat+TNf30.net
おれ寿司屋でサーモン無くても困らんわ
あんなポット出は子供の食いもん
31: : 2022/03/08(火)18:44:38.70 ID: zJ0LY2CA0.net
サーモンだけは許してくれよ
32: : 2022/03/08(火)18:44:46.34 ID: rQbW2oFf0.net
偽物もなくなるといいな
33: : 2022/03/08(火)18:45:27.52 ID: alPgTU100.net
うーん
困らん
39: : 2022/03/08(火)18:46:18.84 ID: F+nZKQKR0.net
全部俺のすきそうなものばかりで残念
42: : 2022/03/08(火)18:46:49.11 ID: KonzZ7/90.net
サーモンは安くて美味いから有難かったのに!
43: : 2022/03/08(火)18:46:52.61 ID: kUHeodoS0.net
近所のスーパーは冷凍カレイと赤魚がロシア産だわ
44: : 2022/03/08(火)18:46:54.33 ID: ocoCn+my0.net
ウニがあああ
カニがあああ
サーモンはどうでもいいや
46: : 2022/03/08(火)18:47:07.48 ID: fs2gF3Fg0.net
産地偽装がバレてしまうな
56: : 2022/03/08(火)18:48:45.50 ID: YZHUaXaK0.net
>>46
なぜか北海道産が激減したりするのか
57: : 2022/03/08(火)18:49:12.98 ID: vtdIo0fN0.net
>>56
wwwww
47: : 2022/03/08(火)18:47:28.62 ID: 5+s354RM0.net
何で空輸してんだよ
50: : 2022/03/08(火)18:47:33.52 ID: Jl9DUeLO0.net
買い負けだろ
ウニとかだいぶ前からないわ
53: : 2022/03/08(火)18:48:03.70 ID: bDvROX9s0.net
ノルウェーのサーモンが入ってこないのは痛いな
55: : 2022/03/08(火)18:48:18.42 ID: 3qAS0xp60.net
海産物って空輸なの?
船もコンテナないって大騒ぎだけどさ
60: : 2022/03/08(火)18:49:36.15 ID: no0oPzGp0.net
全部日本近海にいる
62: : 2022/03/08(火)18:50:02.68 ID: rkY+Hys20.net
サーモンは北欧やらで養殖だろ
63: : 2022/03/08(火)18:50:31.92 ID: sbjonhxL0.net
世界大戦になろうかってときに呑気に寿司ネタの心配かよ
67: : 2022/03/08(火)18:53:03.95 ID: qXzJbHqX0.net
我々には熊本産サーモンがある
74: : 2022/03/08(火)18:55:42.99 ID: bt1BnBAv0.net
輸送費は高騰するだろうな
先週ロンドンまでのJAL便みたら
燃油86000円とかだったし
79: : 2022/03/08(火)18:58:19.42 ID: KlH4sqMS0.net
どれも好きだけどなくても困らんやろ。
84: : 2022/03/08(火)18:59:39.34 ID: NwMiOlJZ0.net
パック寿司でタコを全く見なくなった気がする
87: : 2022/03/08(火)19:00:41.28 ID: 65vFHrd00.net
どうしても食べたいものじゃないな
むしろ水産資源が回復して良いんじゃない?
92: : 2022/03/08(火)19:05:14.29 ID: UpOzBmaQ0.net
ロシアもウクライナも早く停戦してくれよ
97: : 2022/03/08(火)19:06:37.46 ID: JrPgzdSe0.net
俺たちには熊本産がある
98: : 2022/03/08(火)19:07:01.74 ID: FC0VuvvJ0.net
チリサーモンはエサがヤバいんだっけ?
99: : 2022/03/08(火)19:07:08.20 ID: EyAxRmGB0.net
サーモン以外はどうでも良いかなー
100: : 2022/03/08(火)19:07:24.60 ID: fFTJxZSm0.net
カニ無くなるのは辛い
102: : 2022/03/08(火)19:08:07.26 ID: hk8DBaVl0.net
ワイは回転寿司いくとき海老がたのしみなのにエビが消えたのはなぜなんだよ!
104: : 2022/03/08(火)19:08:49.11 ID: Gu9At47/0.net
安いから選択肢に入っていただけであって、どうしてもサーモンが食べたい日なんてないんよ
105: : 2022/03/08(火)19:09:10.85 ID: nWKZxw690.net
シマホッケはロシア産だが北海道羅臼の真ホッケがあるから大丈夫って魚屋のニイちゃんがいってた
107: : 2022/03/08(火)19:09:50.58 ID: txKtuSUu0.net
水産物だと鮮魚、寿司
小麦も高騰するらしいからパン、菓子などなど
飼料用の穀物も上がるから肉類も
まぁ原油高なんで何でも高くなるかぁ…
110: : 2022/03/08(火)19:11:56.62 ID: Ex5sL6tQ0.net
カズノコはどうや?
アラスカやカナダでも獲れるからいいのか
20: : 2022/03/08(火)18:43:29.09 ID: Puip4NwB0.net
サーモンのない回転寿司なんて
ポテトのないマックみたいなもんだろ
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1646732412/


コメント