1:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:30:56.07 ID: oR97v6FBd.net
人事「君のせいでこの会社が受けた損失ね。どうするの?これ」

3:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:31:24.70 ID: hPoAOOuv0.net
人事の人が考えることでわ……?
5:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:31:34.49 ID: hPepD4Mz0.net
端金や
7:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:31:40.19 ID: XT2sOcRga.net
採用した人事のせい定期
8:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:31:54.76 ID: sdU1CB1v0.net
人事の見る目が無かったからでは?
9:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:31:54.76 ID: aItB4YZEa.net
採用したやつの責任やろ
10:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:32:10.92 ID: 7EwTpthjM.net
3ヶ月でやめようと思えるような会社がそれ言ってきたら小躍りして喜ぶだろうな
11:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:32:11.51 ID: MUAx49BF0.net
そういうワイを見抜けなかった奴らにこれまでもこれからも無駄金払い続けるんやろ?
12:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:32:20.27 ID: IiKkr4MG0.net
そんなに損害与えられて嬉しいです!
16:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:32:27.96 ID: FB2fv0kla.net
次は失敗しないようにね
17:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:32:34.11 ID: Sz4t7OrQ0.net
べつに辞める人間には関係ないので…
22:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:32:52.61 ID: If8I62iBa.net
人事の人を変えた方がええんとちゃいますか?
24:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:33:01.43 ID: LUOrBLpK0.net
思ったより安いんやな
31:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:33:24.27 ID: UXCkfKbqd.net
ブラック事情隠して雇ったお前らが悪い
34:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:33:29.09 ID: +AcoBz+50.net
辞めない人間だと見抜けなかったお前の負けや
36:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:33:38.30 ID: DdVsbPWTd.net
採用単価60万って何にそんな掛かるんや
50:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:34:27.49 ID: 1Cv4qdXRM.net
>>36
リクナビ代とかやないの
78:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:35:47.93 ID: DdVsbPWTd.net
>>50
新卒用のリクナビとかせいぜい1年買いきりの数百万やないんか?
採用人数全員で割ったら大した額ちゃうやろ
125:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:38:02.71 ID: FngwTYMi0.net
>>78
数百万を割って60万になる人数取る会社ならもうちょい複数サイト出したり専用の活動したりしてるんちゃうの
37:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:33:38.37 ID: itR9wELT0.net
ワイの時は教育に力入れてる会社だったから一千万損したって言われた😁
258:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:45:16.87 ID: 7GjjnX690.net
>>37
おれも来月から入る会社そんな感じなんやが
1年で転職しようと思ってるんだけどヤバい?
38:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:33:43.84 ID: 3VnXX2EXM.net
どうするもクソもその投資に対する責任負ってないからどうしようもないンだわ
39:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:33:49.68 ID: aTER881n0.net
ワイの時間はプライスレスなんやがどう責任とってくれる?
40:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:33:57.57 ID: vtNiYXyw0.net
弊社も入社後すぐ辞める上に給料日の翌日退職代行使った勇者がおったな
あんなん訴えられたりせんのやろか
41:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:34:04.00 ID: 2OsJx4G20.net
じゃあワイは1000万以上も払わせてたんか
42:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:34:05.66 ID: xV5Iy0dI0.net
辞めなかったらもっと増えるで
138:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:39:08.18 ID: tk7zWuN5a.net
>>42
草
282:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:46:18.65 ID: IxpU+wZ3r.net
>>42
草
293:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:46:44.29 ID: 7ayJ0KuB0.net
>>42
草
301:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:47:13.53 ID: MBGc+o920.net
>>42
いい脅しや
47:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:34:18.11 ID: S31l9Js/0.net
やる気無い奴を引っ張るより安上がり
周りに悪影響与える可能性もある
51:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:34:27.65 ID: mJEcqinkr.net
人事が出した損失だぞ
54:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:34:30.68 ID: gGTv9+e00.net
責任取るのは無能な人事やろ
55:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:34:31.30 ID: CoDIJop20.net
採用時に見抜けなかったお前らが悪い😁👎
59:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:34:51.03 ID: tw4TqE6z0.net
見る目無い人事が出した損失だよね?
60:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:34:54.00 ID: wRKHMNxO0.net
そんなやつ残ったとして他人の士気下がったりして損失のほうがでかくなるだけや
61:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:34:56.55 ID: ocrft4kd0.net
3ヶ月後でダメなのバレてどうする
62:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:34:58.34 ID: T08iiBA30.net
人事の給料から天引きすればええやん
65:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:35:19.60 ID: R4QZ7fGT0.net
どうするの?ってそれ人事が考えることやん
仕事せーや
67:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:35:20.26 ID: +sXKrpIW0.net
この理屈で退職した社員に損害賠償請求したブラック会社本当にあったよな
68:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:35:22.83 ID: WaY4vv6J0.net
これで済むなら安いほうやろ
ワイは年数千万の主要顧客飛ばしてから辞めたやで
69:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:35:23.63 ID: acJhiEY80.net
電車の運転士に辞められると1000万損失らしいね
70:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:35:24.66 ID: WMxsY1AV0.net
187.5万円で住むならええやろ
ワイみたいに無能がいつまでも居座って無駄な残業代に役職手当払う上、ミスによる損失、取引先からの信頼の喪失まで全部合わせた金額と比較すれば安いもんやと思うで
損切りや損切りと思えばね
101:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:36:51.05 ID: NBiBgC7h0.net
>>70
ワイも会社に貢献できてるか怪しい
73:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:35:34.47 ID: FngwTYMi0.net
人材紹介でも一人採用するのにざっくり120万以上はかかるからな
75:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:35:39.16 ID: xn7iGYff0.net
ワイが半年働けば寧ろそれぐらいの給与をワイに支払うコストが生じたわけやな?
それを当てたと考えればええやん
77:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:35:42.30 ID: vNMkxaST0.net
ワイも辞めたいんやが3ヶ月と半年やと転職の有利度変わってくるやろか
91:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:36:22.45 ID: UXCkfKbqd.net
>>77
変わらんから辞めるなら早よ辞めろ
127:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:38:09.71 ID: yoM2XpMfa.net
>>77
3ヶ月も半年もどっちも変わらん
80:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:35:50.82 ID: asQRTOgM0.net
経費で落とせますよ
89:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:36:12.24 ID: 1Cv4qdXRM.net
新入社員の機会費用だれか算出してや
交通費とか家賃とか引越し費用とかも含めてええよな
92:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:36:24.17 ID: tutD+ERD0.net
会社としては大したことないように思える
103:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:36:54.48 ID: GORuoIer0.net
ワイごときでそんなお金動いてると思うと照れるわ🤗
105:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:37:00.32 ID: pq5aCEEL0.net
人事が一年働くことで発生する損失500万
110:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:37:12.77 ID: nH3xANDDd.net
なんで3ヶ月働いたことによって得られた会社の利益は考慮されてないの?
136:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:38:45.17 ID: +sXKrpIW0.net
>>110
逆に聞くけど3ヶ月しか務めてない人間が会社に与えられる利益ってなんや?
145:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:39:27.85 ID: +aVGlHsEa.net
>>136
採用担当の経験になった
154:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:39:59.35 ID: anqGG7iJ0.net
>>136
仕事によるやろ
工場なら一日目から戦力や
111:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:37:14.20 ID: ++E9VbzAa.net
ワイ派遣会社から直接雇用になって半年でやめたけどもっとお金かかったんかな?🤔
112:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:37:16.17 ID: KSH00fqzd.net
こういうの真に受けて責任感じる人がいそうだからやめてほしい
115:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:37:21.05 ID: /uNMdfNU0.net
お前が謝るんやでハゲ
121:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:37:44.17 ID: 6F6YQAiHa.net
ワイが設計ミスって客先誤りに行った製品より多分損失出てないやろ
中小ならそもそも採用にこんなコストかけられんしまともな大企業ならこの程度大した損失やないわ
123:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:37:52.66 ID: dXGKaMXh0.net
中抜きで150万くらい無くなってるから
126:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:38:09.59 ID: N/4WWlqYM.net
買ってきた製品が使い物にならなかったら買ったやつの責任だろ
131:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:38:22.91 ID: FjZaWKQ80.net
こんなもん人事の給料から補填しろ
お前らの責任や
144:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:39:23.10 ID: JWwXdiCj0.net
採用して研修費用出して給料払ってた人が3か月で妊娠退職して以来
人事の部長が採用面接で「彼氏いる?結婚する?子供産む?」って聞くようにしてるんだけど
セクハラやらなんやらでめちゃくちゃ評判悪くてかわいそう
181:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:41:08.64 ID: yoM2XpMfa.net
>>144
心配なのは分かるけどこれこれこういう理由でって言わないとそらセクハラ扱いされるわな
201:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:42:16.92 ID: +aVGlHsEa.net
>>144
いうていつ妊娠するかなんて本人にもわからんやろ
230:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:43:40.75 ID: Sz4t7OrQ0.net
>>144
しゃあない部分もあるがもうちょいオブラートに包むというか遠回しに聞いた方がええよな
148:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:39:45.23 ID: EMIFf+nX0.net
人事ごときに人を見る目があるわけないやろ
しょせん同じ人間や
162:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:40:20.94 ID: PIsOgxAW0.net
>>148
じゃあもうくじ引きで決めればよくね?
151:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:39:55.12 ID: t8Qs030w0.net
何か一つでも爪痕を残せたなら嬉しいです!
157:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:40:07.68 ID: tjjhE/hf0.net
人選ミスした人事か教育失敗した奴の責任やろ
165:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:40:27.76 ID: B6q6a5rpd.net
人事「無能に給料払わずで済んだわ!」
176:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:40:58.58 ID: jfdRqrra0.net
>>165
Win-Winやね🤗
167:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:40:34.03 ID: GhisVqgf0.net
本当に損失なのは3年目とかで辞められることやろ
173:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:40:48.79 ID: Ao5pA1sWa.net
彡(^)(^)「来年にはいくらになってますか!?」
177:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:41:00.04 ID: LcsgX2ZL0.net
ワイは2日でやめたぞ
クソ店長死ねや
178:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:41:02.89 ID: 7VmgUrfr0.net
ワイも二週間でバイト辞めるとき顧問弁護士ちらつかされたわ
雇うにもお金と手間がかかってるって
194:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:42:00.33 ID: anqGG7iJ0.net
>>178
こっちも弁護士呼ぶだけなんだよなあ
224:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:43:27.26 ID: yoM2XpMfa.net
>>178
バイト風情にそんな事するの金と時間の無駄だからやらん
190:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:41:33.11 ID: 2xUMMO6Ea.net
上司「新人3ヶ月で辞めたぞお前どうするつもりや」
部下「誠にごめんなさい」
↓
部下「3ヶ月で辞めて会社は損害やお前どうするつもりや」
就職エージェント「誠にごめんなさい」
↓
就職エージェント「3ヶ月で辞めたら会社はこんなに損害」
求職者「知るかばーか気分ええわ」
329:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:49:15.54 ID: NtDdkFGK0.net
>>190
これ
むしろ知ってよかったわ
226:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:43:27.36 ID: xn7iGYff0.net
共有フォルダで管理されてる大事な顧客情報を間違えて作業中の酷いデータで上書きしてしまったんやが
ワイが編集した履歴が残ってるから恐くて完全削除してしまったわ
228:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:43:35.15 ID: kA5kTE5G0.net
離職率下げて採用減らせばいいのでは?🤔
232:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:43:42.82 ID: F7NuZwjZa.net
他部署のちょっとポンコツな女の子が最近ワイに質問してくるんやけど
ワイ「それはこういうことだよ。後は上司に聞いてみ」
女の子「ありがとう。聞いてみる」
数日後
ワイ「(上司に)聞いたらわかったやろ?」
女の子「まだ聞けていなくて…」
ワイ「これはこういうことだから、上司には『○○ですか?』って聞いたら良いんだよ」
女の子「そ、それって○○は△△ってこと…?」
ワイ「うーん、もう俺がやっとこか?頭こんがらがってるやろ?」
女の子「頭こんがらがってる…」
この子は発達障害なんか?
251:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:44:53.94 ID: MBGc+o920.net
>>232
おま●こが鳴いてるよ
252:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:44:54.26 ID: hh1d65qcM.net
>>232
お前の教え方が悪い
256:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:45:15.33 ID: 1Cv4qdXRM.net
>>232
もうちょいで抱ける
255:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:45:09.61 ID: XpFonsXr0.net
会社って人が辞めると絶対辞めたやつのせいにするよな
てめえらの会社が糞だっていう考えに至らないのほんま不思議
268:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:45:40.37 ID: kFlCjZx7M.net
>>255
だって責任取らなきゃならないやん
290:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:46:35.00 ID: epW9jICq0.net
>>255
まあ、人間は批判しやすい身近な人間を先に批判するもんやからな
会社のシステムとか人員配置の問題が根本原因なのに個人批判になるんや
259:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:45:17.28 ID: CFXH0E0rd.net
とはいえワイのような無能を定年まで飼わなきゃならないそちらサイドに申し訳ない
261:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:45:21.05 ID: gEpxF4gp0.net
そんな大金を3ヶ月で台無しにする人事こそ会社の癌やろ
265:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:45:29.04 ID: 5XATpvR7M.net
200万一回のガチャ引いてハズレ引いただけやん騒ぎ立てることか?
300:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:47:10.91 ID: GORuoIer0.net
退職代行ってまじであるんやな
都市伝説かと思ってた
334:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:49:34.16 ID: 9goFpYAgd.net
>>300
先月代行で辞めたやつおるわ
マジで辞める素振りなく突然消えたからビビった
ワイに数日後スミマセンってラインきたわ
356:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:50:53.55 ID: 7VmgUrfr0.net
>>300
ワイ先月バイトで使ったで
色々揉めたけどなんとか辞めれたわ
302:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:47:24.55 ID: Sz4t7OrQ0.net
これなんかホンマ草生えるで



https://video.twimg.com/ext_tw_video/1497104127025094658/pu/vid/576x1024/af80nE4-5svUQmGh.mp4
309:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:47:58.99 ID: 1Cv4qdXRM.net
>>302
朗報定期
313:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:48:23.70 ID: 4OLjjT0RM.net
>>302
???「会社は学校じゃねぇんだよ!」
318:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:48:41.53 ID: MBGc+o920.net
>>302
デスゲームか何かやってるのかな?
319:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:48:42.33 ID: c/JdiA3P0.net
>>302
草
322:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:48:51.12 ID: MeJs6kaBa.net
>>302
なにしたんですかね…
325:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:48:56.12 ID: PCIGnmIH0.net
>>302
ノリ悪そうな二人が残ってるのもウケる
333:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:49:24.56 ID: mEWQlJcT0.net
>>302
一番いい顔してるのが真っ先に辞めてて草
335:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:49:36.49 ID: dXGKaMXh0.net
>>302
一番残らなさそうな2人が残ってて草
こうやって流され無能が歯車に代わってくんやね
355:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:50:50.14 ID: anqGG7iJ0.net
>>302
これもう内部告発だろ
365:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:51:33.58 ID: kXznlvOM0.net
>>302
草しか生えんわこんなん
374:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:51:53.73 ID: jSiqZKTZ0.net
>>302
地獄定期
316:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:48:28.62 ID: jYMiwPW10.net
彡(゚)(゚)「に、入社3ヶ月ですけど辞めます!」
人事「187.5万」
彡(゚)(゚)「!?」
人事「君のせいでこの会社が受けた損失ね。どうするの?これ」
彡(^)(^)「ワイの両親の損失に比べたら大したことないですね!では!」
317:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:48:35.36 ID: TY/y/vHB0.net
転職エージェント「とりあえず入社させればお金貰えますんで……」
321:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:48:48.47 ID: UdsJEvcpd.net
どうする?

332:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:49:22.30 ID: yoM2XpMfa.net
>>321
辞めまーむꉂꉂ😆
383:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:52:25.71 ID: S+B3wKb50.net
>>321
「じゃあ次のとこ行きます」
327:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:49:13.04 ID: jBsVgbEQH.net
ワイもうつ病なってやめるけどパワハラモラハラ横行しとるわ
そりゃ新人来てもすぐ辞めていくよ
337:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:49:43.83 ID: seHAvehH0.net
1ヶ月で職場に居づらくなったらそれ無能が悪いの?職場が悪いの?
346:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:50:23.85 ID: PCIGnmIH0.net
>>337
原因は無能にあるが職場が悪い
350:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:50:44.61 ID: +sXKrpIW0.net
>>337
居づらさをフォローできない職場が悪い
フォローされてもどうしようもないなら無能が悪い
339:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:49:52.55 ID: Kz6mc/pqd.net
TikTokやってる会社はみんなガイジなんか?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1497513987340398592/pu/vid/480x852/LttWBO_ha8_pfSdr.mp4
375:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:51:55.46 ID: 1Cv4qdXRM.net
>>339
みんな目が死んでね?
380:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:52:18.32 ID: u0Fu/hvmd.net
>>339
初っ端からオ●ニーしてて草
357:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:50:53.99 ID: 6RM1tqw60.net
ワイ採用担当
学生に対する嘘まみれで精神を病む
368:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:51:36.14 ID: rJYLDAKLr.net
>>357
学生も病んでるからLose-Loseやね
359:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:50:56.34 ID: ERqU7Ye80.net
辞める方は人生で一枚しかない新卒カード失ってるんやけどな
370:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:51:43.03 ID: 1sF91H/f0.net
tiktok撮ってるやつが周りにいてもちょっと嫌なのに会社入って一緒に踊らされたらそら辞めるよね
388:風吹けば名無し : 2022/03/13(日)21:52:41.79 ID: QH3xymbkM.net
中途採用で経験が重視されすぎなんよ
だから未経験でもいける中小で経験積んで転職する奴が後をたたない
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1647174656/


コメント