1:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:22:58.49 ID: d4nKLse+M.net
同期の大半が地方の営業所に配属になって人生終了したのに、ワイだけは東京本社で経理部に配属wwwwww
マジで嬉しすぎるンゴwwwwww
ちな大手素材メーカー
3:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:23:27.42 ID: d4nKLse+M.net
営業とか可哀想すぎwww
外回りとか出張とか色々頑張ってねwww
5:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:23:33.00 ID: oO9aC8EWd.net
よかったやん!
6:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:23:46.42 ID: 6CKp4CTna.net
次営業配属で使えねえって言われないように頑張れよ
14:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:24:49.57 ID: d4nKLse+M.net
>>6
営業なったらマジで会社やめるから問題ない
出張クソ多い、一日中プロボックスで外回りって聞いたから絶対無理
ルート営業だからノルマはそんなに辛くないらしいけど
7:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:23:52.43 ID: d4nKLse+M.net
ウチの営業は出張やたら多いから営業ならんでホンマに良かったわ…………
10:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:24:20.54 ID: zYRHmScyd.net
数年後地方に異動あるよ
12:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:24:42.53 ID: pMNf9zBm0.net
ガチで当たりやけど、何年後かに営業回されると逆に辛そう
13:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:24:42.58 ID: vlUiBoBM0.net
簿記2級もってそう
16:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:25:19.63 ID: d4nKLse+M.net
>>12
そん時はやめるに決まっとるやんwwwwww
>>13
もちろん持ってますwww
ちな商学部卒www
18:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:25:43.51 ID: qnx8ipR7d.net
ルートならええやん
23:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:26:23.26 ID: d4nKLse+M.net
>>18
飛び込みよりはマシだけどそれでも営業職って時点で、なぁ
社畜の代名詞やん
19:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:25:47.96 ID: xpnwDyaV0.net
商学部がある大学って割と少なくない?
22:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:26:15.59 ID: RgWMpis80.net
営業の方が楽しいやん
24:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:27:16.82 ID: d4nKLse+M.net
>>22
客とダラダラ雑談して、テリトリーをドライブして、トラブル起きたらその矢面に立つだけ
つまらんてあいつらの仕事。マジでくだらん
27:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:29:16.71 ID: XGoM0qre0.net
>>24
新卒が偉そうに何を語っとんねん
25:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:28:30.29 ID: RlU3uQdia.net
配属って入社初日とかに通達されるもんなん?
28:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:29:43.03 ID: 3NX85Nib0.net
営業って出世コースじゃないん?
成績良かったら出世できると聞いたことある
30:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:30:06.11 ID: Q/F8xCok0.net
経理って何するん
35:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:31:18.30 ID: t5ULOALdr.net
>>30
脱税を隠す
脱税バレたら尻尾切り
33:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:30:57.43 ID: L9jcxPEWM.net
素材メーカーの営業って大半東京ちゃうん
うちはそうやで
44:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:35:46.05 ID: kJtNu+8q0.net
>>33
まあ普通は調達経理人事なんかが地方の工場で営業は東京よな
あと最初東京配属のやつは次必ず地方生かされる
47:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:39:36.70 ID: PCXYGDihd.net
>>33
そうや
素材なんか基本的に集中購買だから、東京の本社同士で交渉するもんや
95:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:03:45.22 ID: oXDSJshN0.net
>>33
知り合いは10数年の東京勤務の後に北海道の工場行ったやで
102:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:07:17.04 ID: kJtNu+8q0.net
>>95
それは営業としてではないだろ
34:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:31:06.01 ID: 3NX85Nib0.net
経理って出世できるんか?
36:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:31:52.19 ID: MpFaz1D0d.net
経理って中の仕事だから対外的な場に出せない奴を囲う部署のイメージやったわ
37:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:31:57.93 ID: ca3oMdF4M.net
新卒で大手経理はガチで勝ち組
3回決算回したら転職もよりどりみどりだからな
100:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:05:51.82 ID: a2aRwUA30.net
>>37
大手だと担当する領域が細分化されるので
中堅ぐらいの歳になると案外転職には苦労する
ずっと居座る方がええで
41:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:34:45.54 ID: E1ik9uH5M.net
大手メーカーはジョブローテーションする所もあるから経理でも後で営業も人事もやらされるで
51:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:40:42.46 ID: ZnQyaE7a0.net
>>41
ジョブローテーションとかいうクソ制度嫌い
あれなんのためにあるんや
習得知識無駄になるし引き継ぎやら教育作業やらで現場に負担でしかない
53:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:41:25.37 ID: khvWATu90.net
>>51
まさに言うてるようなことをさせるためやで
リスクヘッジや
55:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:42:45.04 ID: ZnQyaE7a0.net
>>53
それで退職リスク上がってるようでは元も子もないでほんま…
57:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:44:37.85 ID: khvWATu90.net
>>55
そら各社の事情によるしおたくのとこは判断ミスっとるだけってことやろ
ローテはあくまで手段やからな
59:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:46:56.75 ID: ZnQyaE7a0.net
>>57
そう言われたらぐうの音も出やんわ…
将来のこと考えたらジョブローテない会社に転職せなあかんな
74:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:51:48.32 ID: khvWATu90.net
>>59
新しいこと覚えるの嫌いな奴は本質的に会社員向いてへんと思うけどな
42:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:34:49.91 ID: eVYrT1/L0.net
外出れないとか辛すぎるわ
43:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:35:35.54 ID: a+tnra960.net
経理って死ぬほどきついんちゃうの
45:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:38:53.53 ID: kfGaJqjnd.net
当たりで草
46:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:39:11.26 ID: XR3HNHJR0.net
外周りは向いてないと思ってたけどやってみたら結構楽しかったな
休憩なんかも割と自由に取れた
今はGPSとドラレコで完全に監視されてるからシンドいやろな
48:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:39:58.13 ID: MYd+lytW0.net
経理とか誰でも良いからクビ早いよ
56:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:44:11.93 ID: u3ASTPeH0.net
営業って何故か毛嫌いしてる奴おるけど別に陰キャでも普通に務まるよな
そんなコミュ力要求されないしむしろコミュ力って意味で言えば電話応対の多い事務経理のがコミュ力必要やろ
62:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:47:49.72 ID: hNJexTkF0.net
経理はつまらなそうだけど、出張だらけの営業はいやだな
63:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:48:03.58 ID: 47XSf3ZfH.net
営業なんて外でサボり放題なのに
会社内で永遠に監視され続ける経理なんて地獄やん
64:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:48:03.64 ID: heOChGPv0.net
経理は四半期に1回クソ忙しくてその中の期末はやべーことになってるな
その時期毎日0時越えてるようだった
65:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:48:23.15 ID: h66TuHjha.net
営業辛いとこって他もキツい単純にブラックなとこやろ
68:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:49:02.51 ID: Anje4hsH0.net
ええやん
エクセルの関数とマクロだけは勉強しとけよ
糞地味な作業で頭がおかしくなる前にな
69:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:49:33.03 ID: GdV1Chfsd.net
営業はサボれるからホント楽
ノルマなんか無視して朝から昼寝して3時に適当に営業行って帰るのを毎日やればええやん
70:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:49:45.69 ID: hNJexTkF0.net
ルート営業的なのやってたけど、対外的な仕事より自分ところの社長と関わる方が何倍もだるかった
72:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:51:16.93 ID: cBhJANBh0.net
今時の会社は営業経験ないやつは、ある程度までしか出世できへんで
75:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:52:58.20 ID: RmZzW/Nad.net
甘く扱ってくれる1年生のときに営業やれずに
数年後厳しくされるようになってから配置換えで営業になるパターン確定してるやんこれ
77:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:53:07.33 ID: 1gQx5YH/0.net
経理って給与低いやろ
84:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:57:39.03 ID: MTNFLIebM.net
人事経理総務のバックオフィスなんて普通の企業なら派遣や嘱託や他所の部署で使えないヤツにやらせるような仕事だぞ
一年目からそんなんやらされるとか終わってる出世街道から最初から外れてるよどんな底辺大学出身なんだ
99:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:04:58.96 ID: 6cO5Amj5a.net
>>84
経理はゴミだけど人事はエリートコースの会社多いやろ
107:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:13:59.45 ID: aaGsPRY5d.net
>>99
人事がエリートの会社どこや?
利益を産まない総務の端くれ、無能の吹き溜まり部署やん
85:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:58:16.95 ID: CdBfbELzr.net
経理って何がええの?
所詮はアッパーに限度がある平凡な部署やん
91:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:01:23.66 ID: 1dLrQujNd.net
>>85
ノルマがない
取引先とのやり取りがない
定型業務しかない
普通に天国や
86:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:58:25.88 ID: v/6s/8Fua.net
あのブサイクの男どうしますか
まぁ経理くらいしか無理やろ
これ
87:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)14:59:24.58 ID: 6cO5Amj5a.net
経理は転職にも全く有利じゃないから辞めたいなら余計に営業やろ
90:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:01:19.47 ID: wCKh3btl0.net
営業で上手くやれる奴は内に行っても上手くやれるけど内で優秀なやつは外に行ったら無能パターン多い
93:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:03:29.18 ID: jQWEPxHE0.net
ワイは営業嫌やから公務員になったで
無事観光課に配属されたもよう
94:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:03:35.44 ID: N14DRB8r0.net
経理って手当ないし食っていけんだろ
105:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:11:25.95 ID: 8Xj2kvfl0.net
おばちゃんにイビられそう
108:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:16:18.63 ID: GJBL6kP+0.net
ワイ理系やけど文系職は経理だけ憧れるわ
110:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:17:33.88 ID: GDxbQOCX0.net
経理って大変そうやわ
普段の業務だけでも大変なのに年末調整の時期とか気が狂いそう
111:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:18:52.72 ID: 0rH6vq9Qp.net
経理ってなんか忙しくしてるけど何が大変なんだ?
112:風吹けば名無し : 2022/04/02(土)15:19:10.69 ID: /oX9OGiY0.net
新人なら昨年度の決算やらんやろしボーナスタイムやな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648876978/


コメント