【画像】一昔前の日本の夜行列車、ガチでキツすぎるwww

1風吹けば名無し2022/04/04(月)07:34:11.51 ID: mUYEydXnp0404.net















2風吹けば名無し2022/04/04(月)07:34:36.52 ID: mUYEydXnp0404.net

閉所恐怖症やから無理やわ



3風吹けば名無し2022/04/04(月)07:34:59.14 ID: O8SODuAGH0404.net

快適そうやん



4風吹けば名無し2022/04/04(月)07:35:17.79 ID: 6tbA9L6O00404.net

しかも昔の夜行列車って古いからモーターの音もクソうるさいしな







7風吹けば名無し2022/04/04(月)07:35:51.69 ID: y31c4NSj00404.net

>>4
客車やろ



9風吹けば名無し2022/04/04(月)07:36:13.77 ID: y31c4NSj00404.net

>>7
と思ったけどこれ電車のやつなんか



5風吹けば名無し2022/04/04(月)07:35:31.82 ID: LNofM+1Kp0404.net

奴隷船やんか



6風吹けば名無し2022/04/04(月)07:35:45.53 ID: q9z87O8R00404.net

好き



8風吹けば名無し2022/04/04(月)07:36:02.05 ID: NppKe6cvp0404.net

北朝鮮は今もこんな感じらしいな



21風吹けば名無し2022/04/04(月)07:40:22.93 ID: XgzBeKXg00404.net

>>8
というか寝台列車残ってる国の開放寝台はどこもこんなもんや



10風吹けば名無し2022/04/04(月)07:36:52.16 ID: mNl8CuADM0404.net

悪くない



11風吹けば名無し2022/04/04(月)07:36:52.21 ID: +WiECQel00404.net

この頃から寝台料金6000円位だったので次第に新幹線+ビジネスホテルに負けるようになった



12風吹けば名無し2022/04/04(月)07:37:19.44 ID: nEtvu1Cnp0404.net

ワイのイビキ半端じゃないんやがどうなる?



13風吹けば名無し2022/04/04(月)07:37:22.49 ID: dEBSJY1x00404.net

2500円くらいならまあ



14風吹けば名無し2022/04/04(月)07:38:29.16 ID: /m4Z+E9E00404.net

いびき聴き放題やん



15風吹けば名無し2022/04/04(月)07:38:45.06 ID: La3UJfqa00404.net

ドリフのコントでしか見た事ないわ



16風吹けば名無し2022/04/04(月)07:38:48.99 ID: MV5iAQC900404.net

快適そうやん
これ無理とかひ弱過ぎひん?



17風吹けば名無し2022/04/04(月)07:39:12.40 ID: JQ39mOGJM0404.net

銀河が誕生したのはもう何年も前…



18風吹けば名無し2022/04/04(月)07:39:39.08 ID: XgzBeKXg00404.net

ワイはフランスからイタリアとロシアで寝台列車乗ったことあるで
日本はサンライズ出雲だけや



19風吹けば名無し2022/04/04(月)07:39:42.01 ID: sOPjUnkHd0404.net

4枚目は坂本勇人が小学生の頃バージョンみたいやな



20風吹けば名無し2022/04/04(月)07:40:19.82 ID: X1QOb9Xxp0404.net

客車の寝台はけっこう快適やったで
電車のはモーター音が信じられんほどうるさくて全く寝れなかったわ



22風吹けば名無し2022/04/04(月)07:40:55.05 ID: ctarTqJJ00404.net

サンライズとかただの床やぞ
寝台料金かからんけど



23風吹けば名無し2022/04/04(月)07:41:01.32 ID: 0iJqCh6E00404.net

ブルトレ全盛期にタイムスリプしていっぱい写真撮りたい



24風吹けば名無し2022/04/04(月)07:41:09.57 ID: 12lhupj800404.net

わくわくする



25風吹けば名無し2022/04/04(月)07:41:26.03 ID: ye/DTN0Xp0404.net

昔ディズニー行くのに夜行乗ったら
モーターの"ガー"って音がうるさくてキツかったわ



26風吹けば名無し2022/04/04(月)07:41:30.01 ID: +WiECQel00404.net

昼は座席夜は寝台の583系とかテレビデオみたいな発想はかなり少なくなったね



27風吹けば名無し2022/04/04(月)07:41:32.97 ID: kFjeco6G00404.net

北斗星乗ったわ
あれトイレどーなってんだ?



28風吹けば名無し2022/04/04(月)07:41:34.91 ID: sAx1K4p4a0404.net

乗った事ないから分からんけど、今はどーなってんの?



29風吹けば名無し2022/04/04(月)07:42:28.15 ID: XgzBeKXg00404.net

>>28
定期運行はサンライズ出雲・瀬戸だけや



35風吹けば名無し2022/04/04(月)07:43:59.04 ID: +WiECQel00404.net

>>28
定期的に走っているのはサンライズ出雲瀬戸のみ
後は豪華観光列車



30風吹けば名無し2022/04/04(月)07:42:39.09 ID: 0+fUcLVP00404.net

森見登美彦の夜行列車駄作過ぎない?



31風吹けば名無し2022/04/04(月)07:42:59.20 ID: toy7Ea0w00404.net

直角イスに座って鈍行列車でトンキン行ったなあ



32風吹けば名無し2022/04/04(月)07:42:59.85 ID: pSBzUQ6S00404.net

上野発の夜行列車降りた時から 青森駅は雪の中
東京発のはやぶさで2時間58分 新青森駅は空地の中



33風吹けば名無し2022/04/04(月)07:43:12.64 ID: XgzBeKXg00404.net

ロシアでモスクワからサンクトペテルブルク間を寝台列車の一番豪華な個室乗って移動したで



34風吹けば名無し2022/04/04(月)07:43:25.59 ID: auzWKBxur0404.net

テツオタしか乗らないだろ



36風吹けば名無し2022/04/04(月)07:44:07.07 ID: MbwZqNoRd0404.net

横になれるだけでありかてーわ ノイキャンイヤホンで余裕や



38風吹けば名無し2022/04/04(月)07:44:21.37 ID: JBo2Riyyd0404.net

鉄オタはこんなのを復活させろと騒いでるのか



59風吹けば名無し2022/04/04(月)07:50:32.06 ID: 7nTzhWHZ00404.net

>>38
車オタが昔の角張った車復刻させろ言うようなもんか



41風吹けば名無し2022/04/04(月)07:45:16.28 ID: XgzBeKXg00404.net

>>38
個室寝台は豪華なのあるで



52風吹けば名無し2022/04/04(月)07:46:52.99 ID: JBo2Riyyd0404.net

>>41
奴らそう言うのは求めてないって言うやん



39風吹けば名無し2022/04/04(月)07:45:02.82 ID: xlq4Uq1100404.net

子供の頃にあさかぜに乗って博多まで連れて行ってもらったわ



40風吹けば名無し2022/04/04(月)07:45:12.34 ID: VlURBLSHd0404.net

何の問題ですか?



42風吹けば名無し2022/04/04(月)07:45:32.41 ID: TY36Xwxqr0404.net

夜行バスの100倍は快適やろ



43風吹けば名無し2022/04/04(月)07:45:37.54 ID: gDeSTNDN00404.net

4枚目起きたとき頭打つやろ



44風吹けば名無し2022/04/04(月)07:45:49.23 ID: K6Np+mJsd0404.net

トレインセ●クスってあったんやろか



45風吹けば名無し2022/04/04(月)07:45:56.53 ID: Y1O+uVlf00404.net

4枚目は国際宇宙ステーションやろ



46風吹けば名無し2022/04/04(月)07:46:11.85 ID: 70IzpAL700404.net

今ってどんな奴が利用してんの?



47風吹けば名無し2022/04/04(月)07:46:14.86 ID: 8QzF86CGd0404.net

親父から行くか行くか言われてたけどそのまま逝っちゃった



49風吹けば名無し2022/04/04(月)07:46:24.74 ID: w93mxeZoM0404.net

ちな夜行バスは座席で寝る



50風吹けば名無し2022/04/04(月)07:46:39.39 ID: woaM0/86r0404.net

一枚目運転手の仮眠室ちゃうの



51風吹けば名無し2022/04/04(月)07:46:39.99 ID: +WiECQel00404.net

週刊ベースボールの写真で寝台列車で移動する西鉄選手たちと言うのを見たことがあるわ



61風吹けば名無し2022/04/04(月)07:51:37.13 ID: Q5KocLjhd0404.net

>>51
新幹線開通前は普通に特急こだまで大阪や名古屋に行ってたしな
パーラーカー空いていると車掌が勧めていたらしい



94風吹けば名無し2022/04/04(月)08:11:38.85 ID: 5E7BLym/r0404.net

>>51
若手は先輩選手に広島でうどんを買いに行かされるとか豊田泰光さんが言うてたな



56風吹けば名無し2022/04/04(月)07:49:28.13 ID: TY36Xwxqr0404.net

>>51
その昔、寝台列車をホテル代わりにした甲子園臨時列車が新大阪〜甲子園口間で走ったことがある。
23時過ぎに新大阪を発車し、24時前に甲子園口駅に到着したあと朝までホームに停車していたそうな



76風吹けば名無し2022/04/04(月)08:03:02.66 ID: +591aB2yd0404.net

>>56
いやあれ朝まで大阪駅に泊まってたんちゃうかった?



53風吹けば名無し2022/04/04(月)07:47:08.13 ID: TY36Xwxqr0404.net

3枚目は1段式ならA寝台だからグリーン車扱いで豪華やで



57風吹けば名無し2022/04/04(月)07:49:42.86 ID: DFFbUNb+M0404.net

これなら夜行バスのがいいじゃんってなるわな
寝てるだけなんだから時間かかっても問題ないし



66風吹けば名無し2022/04/04(月)07:57:01.82 ID: 2/nS7nuM00404.net

>>57
夜行バスは横になれんやん



69風吹けば名無し2022/04/04(月)07:58:57.18 ID: JBo2Riyyd0404.net

>>66
その代わり値段1/3くらいやん
これは新幹線+5000円くらいやろ。ビジホ泊まるわ



74風吹けば名無し2022/04/04(月)08:01:16.44 ID: Q5KocLjhd0404.net

>>69
そう。
鉄オタはビジホの相場さえ理解できないから
バカの一つ覚えみたいに横になれるから〜寝ながら移動できるから〜を連呼する



83風吹けば名無し2022/04/04(月)08:06:21.01 ID: OscBKdsaM0404.net

>>66
3列独立シートなら個室みたいなもんだしリクライニング出来るから寝れるぞ
4列のイメージで語ってるやろ



116風吹けば名無し2022/04/04(月)08:20:47.55 ID: Ju6xV7il00404.net

>>83
某地方バラエティ番組のせいで夜行バスにはいいイメージ無い



60風吹けば名無し2022/04/04(月)07:51:12.04 ID: DdA3txUB00404.net

ワイ秋田県民やから東京行くときはこういうの乗ってたで



62風吹けば名無し2022/04/04(月)07:53:49.32 ID: D3fGWcUr00404.net

夜景見れなきゃ魅力半減やん
長方形の枠みたいなのがスライドでもするんか?



64風吹けば名無し2022/04/04(月)07:55:43.75 ID: 95d2S2tB00404.net

寝台すらない夜行列車とかいうやつもいたよな
早朝五時のターミナルの雰囲気すここここ



72風吹けば名無し2022/04/04(月)07:59:47.88 ID: TY36Xwxqr0404.net

>>64
ムーンライトながらとか最近まで走ってたなぁ
18きっぷを使えば3000円で東京から名古屋まで移動できた



80風吹けば名無し2022/04/04(月)08:04:18.85 ID: sel5CDA300404.net

>>72
今はどや?18でなくとも買えるらしいやん



130風吹けば名無し2022/04/04(月)08:28:59.84 ID: qWwnjyEia0404.net

>>80
ムーンライトながらはすでに廃止



67風吹けば名無し2022/04/04(月)07:57:53.28 ID: O/Tiob7d00404.net

ブルートレインってこんな感じやったやろ






71風吹けば名無し2022/04/04(月)07:59:23.99 ID: +WiECQel00404.net

>>67
うまいな 通路とかも



68風吹けば名無し2022/04/04(月)07:58:32.89 ID: xqFVn3wMM0404.net

正直乗りたくねえな
夜中トイレ行くのも大変やろ



70風吹けば名無し2022/04/04(月)07:59:16.52 ID: 7HZVS0H7a0404.net

広大な空間で雑魚寝よりええやん



75風吹けば名無し2022/04/04(月)08:02:16.32 ID: +591aB2yd0404.net

寝台列車乗ってみたかったのに…



77風吹けば名無し2022/04/04(月)08:03:14.62 ID: KsSyIDepa0404.net

サンライズ快適やったぞ



78風吹けば名無し2022/04/04(月)08:03:28.98 ID: sel5CDA300404.net

この時代やと全席喫煙可やろ?

ヤバイやん



79風吹けば名無し2022/04/04(月)08:04:00.90 ID: Q5KocLjhd0404.net

コロナ収まったらカレドニアンスリーパー乗りに行きたい



81風吹けば名無し2022/04/04(月)08:04:27.81 ID: 7clVCKlqM0404.net

ガキの頃なんとが乗せてもらったがワクワク感が異常
秘密基地感が良い

だが割とすぐ飽きる



82風吹けば名無し2022/04/04(月)08:05:49.08 ID: ZxrZAwDeM0404.net

ウォークマンすらない時代にどうやって暇潰すん?



84風吹けば名無し2022/04/04(月)08:06:43.18 ID: hKqsm93800404.net

イタリアの寝台列車これ以上に狭かったわ



87風吹けば名無し2022/04/04(月)08:08:48.88 ID: XgzBeKXg00404.net

>>84
Thelloの一等は広かったけどなあ



85風吹けば名無し2022/04/04(月)08:07:56.45 ID: dLNhObfgr0404.net

これ荷物どこ置くんや



86風吹けば名無し2022/04/04(月)08:08:24.45 ID: YvO+G6pJd0404.net

18切符やがシーズン中だけ走らせたら需要あるんちゃうか
別料金払ってでも乗る奴はかなり多いやろ



92風吹けば名無し2022/04/04(月)08:11:27.15 ID: TY36Xwxqr0404.net

>>86
今ではJRが殿様商売やりすぎたせいで貧乏旅行者が鉄道から夜行バスやLCCにシフトしたり、若者がそもそも旅行しなくなってきてるから需要が無くなってムーンライトながらや信州やえちごも廃止された



95風吹けば名無し2022/04/04(月)08:12:07.29 ID: YvO+G6pJd0404.net

>>92
LCCはアレやが夜行バスとか走る拷問器具やんけ…



103風吹けば名無し2022/04/04(月)08:15:06.25 ID: TY36Xwxqr0404.net

>>95
昔の格安夜行列車は座席がリクライニングすらしなかったんやで
夜行バスが天国に見えるくらいや



104風吹けば名無し2022/04/04(月)08:15:30.80 ID: YvO+G6pJd0404.net

>>103
すまん寝台列車や…



120風吹けば名無し2022/04/04(月)08:22:24.99 ID: JBo2Riyyd0404.net

>>104
寝台列車と比べるのは新幹線+ビジホであって夜行バスの対抗はムーンライトやろ

尚電気が消えるだけで夜行バスの圧倒的勝利の模様



88風吹けば名無し2022/04/04(月)08:09:15.42 ID: wm18hwEqd0404.net

これが現役だった頃ってスマホもないし酒飲んで寝るだけだろ



89風吹けば名無し2022/04/04(月)08:09:36.77 ID: 5E7BLym/r0404.net

最初狭って思うけどすぐに慣れる



90風吹けば名無し2022/04/04(月)08:10:00.43 ID: i4SvNt1t00404.net

日本が元気やった時代やね



91風吹けば名無し2022/04/04(月)08:10:57.70 ID: aBN2SCbXa0404.net

臭そう
靴とか普通に盗まれそう



93風吹けば名無し2022/04/04(月)08:11:29.86 ID: 8MIbFtG200404.net

サラリーマンが24時まで働いてた時代



96風吹けば名無し2022/04/04(月)08:12:11.30 ID: 308GLQGId0404.net

サンライズは鉄オタに占領されてるらしい



99風吹けば名無し2022/04/04(月)08:13:11.28 ID: aBN2SCbXa0404.net

>>96
むしろ鉄オタしか乗ってない印象



97風吹けば名無し2022/04/04(月)08:12:58.68 ID: YvO+G6pJd0404.net

国鉄の時刻表とか見てたら夜行列車乗りたすぎて

夜行バスが需要あるなら列車も行けんか…?



100風吹けば名無し2022/04/04(月)08:14:04.74 ID: 5E7BLym/r0404.net

>>97
夜行バスで十分なんだからわざわざ列車を走らせへん



102風吹けば名無し2022/04/04(月)08:14:20.78 ID: YvO+G6pJd0404.net

>>100
夜行バスとか走る拷問器具やん



98風吹けば名無し2022/04/04(月)08:13:03.88 ID: sYbPe16v00404.net

こわ



101風吹けば名無し2022/04/04(月)08:14:05.66 ID: YvO+G6pJd0404.net

ちな18きっぱーやが
夜に移動しながら寝れるって考えたら別料金払ってでも乗る価値全然あると思うわ



105風吹けば名無し2022/04/04(月)08:15:35.32 ID: OscBKdsaM0404.net

4列夜行バスはガチで地獄や
男だと狭すぎる
平均身長で比較的痩せてたわいでもやばかった
ただし3列独立は快適



112風吹けば名無し2022/04/04(月)08:19:19.33 ID: YvO+G6pJd0404.net

>>105
鼻くそと耳くそどっちの方がマシ、みたいな次元やんけ



114風吹けば名無し2022/04/04(月)08:20:28.92 ID: OscBKdsaM0404.net

>>112
3列独立は全然ちゃうんや
乗ればわかる



117風吹けば名無し2022/04/04(月)08:20:50.48 ID: YvO+G6pJd0404.net

>>114
よく乗った上で言うてるんや



106風吹けば名無し2022/04/04(月)08:16:06.00 ID: IJjCkX7+d0404.net

カプセルホテルみたいなもんやろ
ええやんか



107風吹けば名無し2022/04/04(月)08:16:48.82 ID: qoC7oMRH00404.net

掃除クソ大変そう



109風吹けば名無し2022/04/04(月)08:18:30.63 ID: hTZZwt8i00404.net

ワイ子供の頃は東北行くのに使ってたわ
めっちゃ好き

今はもう出てへんけど



110風吹けば名無し2022/04/04(月)08:18:42.98 ID: DdfoShNnd0404.net

小学生のときならめっちゃテンション上がると思う



111風吹けば名無し2022/04/04(月)08:19:16.40 ID: v8Vh5JWEp0404.net

タイでこれ乗ったわ



115風吹けば名無し2022/04/04(月)08:20:41.93 ID: P9ijb1R300404.net

富士乗ったわ



118風吹けば名無し2022/04/04(月)08:21:08.10 ID: P9ijb1R300404.net

583系の方がきつそうやけどな



119風吹けば名無し2022/04/04(月)08:22:11.11 ID: 553P8o/Dd0404.net

パン下ならセーフという風潮



121風吹けば名無し2022/04/04(月)08:24:38.24 ID: BkSsQpbVa0404.net

以外と好き
快適とかは別にして



125風吹けば名無し2022/04/04(月)08:27:07.09 ID: 4eTjIPUF00404.net

楽しそう



127風吹けば名無し2022/04/04(月)08:27:46.11 ID: Ju6xV7il00404.net

夜行バスってあんな苦行に耐えるならそれなりに安いのかと思ったら
結構いい値段するんだよなぁ



128風吹けば名無し2022/04/04(月)08:28:17.68 ID: mIDhDVHdd0404.net

ロマンだけで実用性はない模様



129風吹けば名無し2022/04/04(月)08:28:35.40 ID: YvO+G6pJd0404.net

>>128
夜行バス見てみろよ



132風吹けば名無し2022/04/04(月)08:29:46.18 ID: YvO+G6pJd0404.net

ちなみにフランスではSDGsの二酸化炭素削減の観点から夜行列車が復権してるんやで

お前ら大好きなフランスやぞ?



135風吹けば名無し2022/04/04(月)08:30:56.92 ID: YvO+G6pJd0404.net

ワイは18切符使用日の夜にも夜行バスで移動するんやが

ここで寝台列車があったらどれだけ楽やろか
多少高くても乗るやろ



144風吹けば名無し2022/04/04(月)08:33:42.66 ID: yLvkbvSxd0404.net

>>135
ケチる事しか考えてないんやから誰も乗らんやろ



146風吹けば名無し2022/04/04(月)08:34:39.83 ID: tqr8z9ipd0404.net

>>144
いやいや楽しいから18切符使うんやで?
それでいて財布にも優しいってもんやから色々な面でコスパ最強



136風吹けば名無し2022/04/04(月)08:31:26.22 ID: SfUJo8pa00404.net

よくナンバとしてイチャイチャしてたわ



138風吹けば名無し2022/04/04(月)08:32:01.07 ID: ExoMARj300404.net

昔の人ってスマホ無いのに暇つぶし何やってたんやろ?



139風吹けば名無し2022/04/04(月)08:32:23.26 ID: SfUJo8pa00404.net

>>138
読書やで



140風吹けば名無し2022/04/04(月)08:32:37.30 ID: 8iJoKByT00404.net

ムーンライトながらが走るスラム街って呼ばれてたな



143風吹けば名無し2022/04/04(月)08:33:31.67 ID: Ju6xV7il00404.net

>>140
座席と壁の隙間で寝てる奴見た時は
こんな列車二度と乗らんと思ったな



145風吹けば名無し2022/04/04(月)08:34:31.84 ID: 8iJoKByT00404.net

>>143
ヒェッ…
マジモンのガイジやん



133風吹けば名無し2022/04/04(月)08:29:57.87 ID: 8uF8vAyUa0404.net

ち●ちんいじるしかやる事なさそう



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649025251/

コメント

タイトルとURLをコピーしました