【悲報】文科省「学校の先生なりたい若者減ってるな…せや!」→"衝撃"の通知に現役教師ブチ切れwwww

1風吹けば名無し2022/04/07(木)22:19:08.73 ID: usCZHPtx0.net

文部科学省が先月、各都道府県の教育委員会に向けて“ある通知”を出した。

朝日新聞などによると、この通知は新任教員が採用後の10年目までに、特別支援学校や小中学校の特別支援学級で複数年教える経験を積むよう求めたものだという。

円滑な授業や学校運営につなげる狙いで、障害者教育などの経験者を増やし「2024年度からの実施を促す」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b91c82001af62f5c7df8eb80ccc4c830d546e166




7風吹けば名無し2022/04/07(木)22:23:18.28 ID: yeS7wP2J0.net

介護士の間違いやろ



2風吹けば名無し2022/04/07(木)22:19:26.82 ID: usCZHPtx0.net

クソワロタ



4風吹けば名無し2022/04/07(木)22:21:02.84 ID: LW7tvSbxd.net

問題の本質がわかってないのが草



5風吹けば名無し2022/04/07(木)22:22:08.23 ID: b3OLTicJ0.net

特別支援学級ってその道の専門のスキルを持った人がやる仕事であって、
何のスキルもない人材送り込んで経験積ませる場所じゃないと思うんだが・・
相手は人間だぞ



6風吹けば名無し2022/04/07(木)22:22:09.22 ID: jobFTQtB0.net

負担重すぎやろ







8風吹けば名無し2022/04/07(木)22:23:48.26 ID: 00x9Xe/60.net

給食時間の事故頻発しそう



10風吹けば名無し2022/04/07(木)22:24:28.15 ID: e8ZfYeav0.net

教師ってかなりのロリコンかガチ聖人しか務まらんよな



11風吹けば名無し2022/04/07(木)22:24:36.97 ID: UJyDTDCE0.net

終わりだよこの国の教育機関



13風吹けば名無し2022/04/07(木)22:25:48.19 ID: 18pf23Pl0.net

兵役みたいなもんか



15風吹けば名無し2022/04/07(木)22:26:16.46 ID: pcwW5AX50.net

これがやりがい搾取ですか



16風吹けば名無し2022/04/07(木)22:26:17.97 ID: 7TAI+zz/a.net

いや既に教員免許取るのに特別支援学校と介護施設での実習が必須の仕組みになっとるやん
なんで先生になってからも同じことやらされんねん
めちゃくちゃや



17風吹けば名無し2022/04/07(木)22:26:27.47 ID: lak6Volr0.net

一切の課外活動やめよう



18風吹けば名無し2022/04/07(木)22:28:07.84 ID: 18pf23Pl0.net

教師は完全無欠の万能超人やないとあかんからね
これくらいはこなせなな



19風吹けば名無し2022/04/07(木)22:28:30.62 ID: FxJQB4Yf0.net

なぜ金を出してスキルのある人材を雇わないんだい?



22風吹けば名無し2022/04/07(木)22:29:41.32 ID: /naqPQ9+M.net

>>19
スキルのある人材を作らないと絶対数が全く足りないからだろ



79風吹けば名無し2022/04/07(木)23:03:05.26 ID: Kw8kUFLt0.net

>>19
スキルのある人は違う仕事しますんで…



85風吹けば名無し2022/04/07(木)23:05:57.20 ID: Bht/DwpS0.net

>>19
金は文化省のおじちゃん達が風俗とキャバクラに使うからに決まっとるやろ



20風吹けば名無し2022/04/07(木)22:29:05.97 ID: Ny2fZmAud.net

数学科で最悪高校教員でもなろうかなとか思ってたけど辞めようかな



87風吹けば名無し2022/04/07(木)23:06:14.35 ID: YD53G4tA0.net

>>20
学部なら余裕で就職できるぞ



21風吹けば名無し2022/04/07(木)22:29:07.91 ID: KFQu2CxG0.net

なんのためにやんの?



26風吹けば名無し2022/04/07(木)22:31:36.76 ID: /naqPQ9+M.net

>>21
円滑な授業や学校運営につなげる狙いで、障害者教育などの経験者を増やし「2024年度からの実施を促す」としている。

って書いてあるから、
障害者が円滑な授業や学校運営を妨害するってことやないか?



24風吹けば名無し2022/04/07(木)22:30:15.26 ID: h6mhw4vy0.net

県庁の星でもみたんかな



28風吹けば名無し2022/04/07(木)22:32:34.30 ID: 64OhlS0j0.net

工場のやつが危険物取扱とかフォークリフトとか手当たり次第取らされる感覚やな



30風吹けば名無し2022/04/07(木)22:33:20.43 ID: /pdWPr1R0.net

介護施設かな?



40風吹けば名無し2022/04/07(木)22:36:28.02 ID: 6px+UMC80.net

よく考えたら教職と介護職両方やらなあかんとか2倍給料もらっても足りんやろ



41風吹けば名無し2022/04/07(木)22:37:02.56 ID: SQUZoaCGa.net

よりによって一番大変で離職率高い新任に何やらせんねんと思ったけど
それソースはあるんか



70風吹けば名無し2022/04/07(木)22:58:35.03 ID: beIWmR+b0.net

>>41
最初に地獄を経験させることで後の業務を相対的に楽にさせるんや



42風吹けば名無し2022/04/07(木)22:37:06.96 ID: CU/bFv0T0.net

特支ってマジで特殊スキルなんやけどな
やってる感で数年経験させたところでむしろ受け入れ先が迷惑なだけやろ



45風吹けば名無し2022/04/07(木)22:39:16.07 ID: rh7BoS2E0.net

文部科学省がまずやってみろよ



46風吹けば名無し2022/04/07(木)22:39:25.48 ID: g2RFwj8h0.net

教職取ったのに支援学校勤務になった知り合いおるわ
どんなんやろね



47風吹けば名無し2022/04/07(木)22:39:55.58 ID: e0KzbZiPM.net

>>46
それは志望せんといかんやろ
小学校に配属されて特別支援学級になることはあるけど



52風吹けば名無し2022/04/07(木)22:42:51.88 ID: sFR20pR/0.net

ただでさえメンタルやられる人おるのにこれはアカン



55風吹けば名無し2022/04/07(木)22:45:41.79 ID: 1GHch6l40.net

部活動は民間委託にしろよ



61風吹けば名無し2022/04/07(木)22:49:35.74 ID: 7nbs07ge0.net

>>55
国「金もったいないんだわ」



56風吹けば名無し2022/04/07(木)22:46:00.53 ID: OKIpyXPh0.net

教師とかなれる気せんわ
自分よりも頭の良い奴らに教えるとか怖すぎる



64風吹けば名無し2022/04/07(木)22:52:21.27 ID: AszNSNaO0.net

もっと教師減らしたいのか?



71風吹けば名無し2022/04/07(木)22:59:22.78 ID: beIWmR+b0.net

教師って転職できるんか?
潰しがきかんように思えるんやが



73風吹けば名無し2022/04/07(木)22:59:41.01 ID: elhueMpO0.net

もう現行の学校っていらないんじゃないかって思うわ
結局学校って集団生活、規則、時間の概念教えるのがメインで
教科はオマケみたいなもんなんだよな
つまり本質的に軍隊と同じなんだよ

人間に対してそういう「教育」施す時代は終わりでいいんじゃないの
もっと自由に生きたほうが幸福になれると思うな



78風吹けば名無し2022/04/07(木)23:03:00.96 ID: wGxAnQFG0.net

>>73
村社会も既に崩壊してるし学校教育すら蔑ろにしたらどこで社会性身につけるんや?



75風吹けば名無し2022/04/07(木)23:00:52.62 ID: wGxAnQFG0.net

朝7時台には出勤して毎日夜9時まで部活の面倒見て土日は試合の引率
監督さんすご杉内
ワイには無理や



76風吹けば名無し2022/04/07(木)23:02:22.62 ID: rUelP3uH0.net

ゆだぽん見てるとやっぱり学校って必要やなって思わんか?



84風吹けば名無し2022/04/07(木)23:04:59.24 ID: cd/GqgWJ0.net

なんで教師なって介護士せなあかんねん



86風吹けば名無し2022/04/07(木)23:06:04.68 ID: Kw8kUFLt0.net

小学生「YouTuberかゲーマーなるから勉強とかどうでもいいw」

こんなんが教室に1人2人じゃないんだから今の先生はしんどいと思うわ



72風吹けば名無し2022/04/07(木)22:59:29.17 ID: rUelP3uH0.net

教師になろうとしたこともあったけどやめといて正解だったわ
本当にすごいわあの職業できる人



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649337548/

コメント

タイトルとURLをコピーしました