【悲報】KAZU1社長「3年以上の実務経験あります!」→結果

(画像の出典元)  

1風吹けば名無し2022/05/08(日)08:30:29.43 ID: bU/J3p6S0.net

北海道・知床半島沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故で、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)が自らを「運航管理者」に選任する際、国土交通省に「3年以上の実務経験がある」と届け出ていたことが7日、同省関係者への取材で分かった。
船舶免許を持っていないことも判明。
同社のずさんな安全管理が明らかとなっており、届け出内容と乖離した社長の知識・経験のなさが、14人が死亡、12人が行方不明となった重大事故につながった可能性がある。
発生から2週間が過ぎ、捜索は難航している。




5風吹けば名無し2022/05/08(日)08:38:44.51 ID: bU/J3p6S0.net

そんな素人がなぜ、観光船運航会社の社長になれたのか。

 
元陶芸家だった桂田社長は8年前、地元神社の宮司で、長年、斜里町の町会議員を務めていた父・鉄三氏の事業を引き継ぎ、宿泊施設を営む「しれとこ村」の代表取締役社長に就任。
知床遊覧船を前の経営者から買い取ったのは、6年前だ。
桂田社長は地元の観光船4社でつくる「知床小型観光船協議会」の会長を務めているが、他社より1週間前倒しして今季の営業を開始。その初日に事故が起こった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e4795cc79687dbe14e5cefcb0b304b1039dc05e




3風吹けば名無し2022/05/08(日)08:33:18.38 ID: FYGk7BFCd.net

親父は押しの強さだけで地元の観光業界を〆ていた輩
ムスッコは芸術家気取ってたけどモノにならずに親の観光業引き継いだだけ
いま誰も庇わないあたり地元でどう見られてたかはお察しや



4風吹けば名無し2022/05/08(日)08:37:23.00 ID: G06dx775a.net

こんな感じでやってるとこ絶対にいっぱいあるよな
またまた今回この会社やっただけで
この事故でそう言う所がなくなると良いんやがな







6風吹けば名無し2022/05/08(日)08:40:59.50 ID: RQzWRlg70.net

こういうのって「捜査が終わるまでなにも申し上げることはございません」でゴリ押しすればええんちゃうんか
ほかのやらかし経営者は皆そうやっとるけどなんでコイツこんなにペラペラしゃべるんや?



9風吹けば名無し2022/05/08(日)08:42:47.65 ID: bU/J3p6S0.net

>>6
保険金が船の定員数で貰えて40億の黒字になると思ってたガチの社会経験皆無こどおじニートやぞ



7風吹けば名無し2022/05/08(日)08:41:24.00 ID: bFYoT8jMM.net

こどおじニートに社長が務まるわけねーだろ
中小だとサポートするやつも少ないだろうし



8風吹けば名無し2022/05/08(日)08:42:31.14 ID: 5T6hOe5rp.net

親ガチャ当てて遊び歩いていたのに何も実績も無く会社社長って…
ほんま親ガチャって暴力やわ



12風吹けば名無し2022/05/08(日)08:45:26.50 ID: vc5ifsT+a.net

まぁ田舎はこんなもんやろ



13風吹けば名無し2022/05/08(日)08:45:41.97 ID: Kib22Mo30.net

まじで適当な運営やったんやな
そらこんな事態なるわ



14風吹けば名無し2022/05/08(日)08:45:43.40 ID: ImxNVmxL0.net

26人死亡って言えよ



15風吹けば名無し2022/05/08(日)08:46:25.06 ID: cm5pMHaz0.net

これが日本の現実
更にこれから没落していくからね



16風吹けば名無し2022/05/08(日)08:46:53.76 ID: 8H2eWMlsa.net

嘘の届け出が通ってしまう現状にも問題があるやろ
そこら辺も杜撰やないか?
国土交通省も処罰せんと



29風吹けば名無し2022/05/08(日)08:50:11.65 ID: WupXEFSPd.net

>>16
被害者遺族に賠償金払われたとしても結局ワイらの税金なんだよなあ



17風吹けば名無し2022/05/08(日)08:47:15.16 ID: BEkwR0Lt0.net

英一郎だったんか?



28風吹けば名無し2022/05/08(日)08:49:29.33 ID: bU/J3p6S0.net

>>17
町議のパパが死ぬ前に息子のために会社買収して社長にしてくれたガチガチの英一郎や



19風吹けば名無し2022/05/08(日)08:47:49.41 ID: ENVLU4x2a.net

中小零細なんてこんなんばっかりだろうな重大なことやらかして表に出るか出ないかの違いだけで



31風吹けば名無し2022/05/08(日)08:51:17.09 ID: 8P5gKcxPd.net

>>19
そういうの全部健全化したら多分社会回らなくなるんやろな



21風吹けば名無し2022/05/08(日)08:48:20.30 ID: xM1V7kY90.net

地元観光業って言うほどダメージあるか?
風評被害は受けたけど



44風吹けば名無し2022/05/08(日)08:53:31.88 ID: cMA6nUguM.net

>>21
風評被害www

どこが風評なんやwww



22風吹けば名無し2022/05/08(日)08:48:28.92 ID: vc5ifsT+a.net

やっすい土下座だったよな



42風吹けば名無し2022/05/08(日)08:53:16.43 ID: WupXEFSPd.net

>>22
なんか腹黒い悪人というよりホンマに頭足りてないんやろなと思ったわ
大人として最低限の知識も精神も持ち合わせてない



23風吹けば名無し2022/05/08(日)08:48:33.02 ID: OXE1NaXMM.net

まあここまで親の力で生きてきたならこの先転落しても十分やろ
若いうちに十分やろ楽しめたやろ



25風吹けば名無し2022/05/08(日)08:49:06.73 ID: tEiKHII60.net

35年こどおじとか俺らの大先輩やん
将来不安だったが案外こどおじも楽勝なのかもな



26風吹けば名無し2022/05/08(日)08:49:10.17 ID: c3bZzkCr0.net

行方不明ってな
生きてるわけないよな



27風吹けば名無し2022/05/08(日)08:49:24.68 ID: iz2Zb4Qw0.net

こいつに誰も指摘しない地元観光業者も責任あるのでは?



30風吹けば名無し2022/05/08(日)08:50:15.11 ID: EnK5/aKA0.net

>>27
他の遊覧船も同じようなもんだし



32風吹けば名無し2022/05/08(日)08:51:37.73 ID: IjrtEZd20.net

別に船長経験なくても運行管理者にはなれるんやないの?



35風吹けば名無し2022/05/08(日)08:52:04.06 ID: 0IqTczO00.net

このまま話題にし続ければ警察の仕事してるアピのため逮捕もあり得る?
なんか罪にとえるん?



38風吹けば名無し2022/05/08(日)08:52:41.19 ID: oAgRfVQd0.net

マジかよ国交省杜撰だな



49風吹けば名無し2022/05/08(日)08:54:45.66 ID: IjrtEZd20.net

買収したの5年くらい前やろ?その時はインバウンド需要凄かったからやれば必ず儲かる事業やったんやろな



53風吹けば名無し2022/05/08(日)08:55:49.24 ID: IjrtEZd20.net

社長の意見を押し付けたというか現場を船長任せにしきってたんやろ
だから事故当日病院に行ってたりしてたんやろうし



56風吹けば名無し2022/05/08(日)08:56:05.05 ID: mc+c1hDB0.net

実務経験は必ずしも運行管理者の要件ではないけどそこを擬装しちゃったんか



57風吹けば名無し2022/05/08(日)08:56:16.90 ID: FTgkPg1t0.net

誰か教えてくれ

この人を見てて吉兆の息子を思い出したんだけど
無能オジサンでも社長になれるってどう言う理屈でそんなことが可能になるの?



59風吹けば名無し2022/05/08(日)08:56:50.88 ID: IjrtEZd20.net

>>57




70風吹けば名無し2022/05/08(日)08:59:00.84 ID: LH4SLS8ed.net

>>57
世の中の企業のほとんどはオーナー企業
つまり世襲なんや



65風吹けば名無し2022/05/08(日)08:57:49.01 ID: z1MEKmPy0.net

この社長をコンサルしてた株式会社武蔵野の募集要項www






66風吹けば名無し2022/05/08(日)08:57:51.24 ID: 1XeS+ApW0.net

ずさんなのは国土交通省やろ



68風吹けば名無し2022/05/08(日)08:58:29.76 ID: j7b4SnZC0.net

実刑はくらわんし会社は倒産したら個人に賠償責任はいかんやろな



73風吹けば名無し2022/05/08(日)08:59:16.51 ID: m4ZoW0be0.net

今どう言う顔して過ごしとるんやろな
周りの住民の目凄いやろ



75風吹けば名無し2022/05/08(日)08:59:25.89 ID: c5WgI8v7M.net

世の中で働いてる人たちの中にも詐称してる人はたくさんおるんやろな
ニートは正直ものやからニートなんや



77風吹けば名無し2022/05/08(日)09:01:04.97 ID: cMA6nUguM.net

>>75
ニートは詐称しても能力ないからバレるだけ
詐称しても実力で黙らせるなら問題ないし



79風吹けば名無し2022/05/08(日)09:01:24.66 ID: SNzLZFci0.net

日本中探せばずさんな会社ばっかりだろ



81風吹けば名無し2022/05/08(日)09:01:38.50 ID: bognCx5/0.net

やっぱこどおじって糞だわ



82風吹けば名無し2022/05/08(日)09:02:31.13 ID: IjrtEZd20.net

この程度の杜撰ぶりはマンパワーに頼りがちな中小によくある話
運が悪かったとしか言いようがないな



83風吹けば名無し2022/05/08(日)09:02:33.57 ID: Dqh8Kr0G0.net

こどおじなん?最悪やんけ



87風吹けば名無し2022/05/08(日)09:03:21.55 ID: bqVMHQ8Q0.net

旅猿の知床の回で泊まってた宿が桂田って名前だったな



88風吹けば名無し2022/05/08(日)09:03:34.43 ID: L1ibLMqo0.net

親がぎりぎりまで頑張りすぎなんよ
ちょっとは教育しろ後が困る



89風吹けば名無し2022/05/08(日)09:03:52.05 ID: aRE9hjx40.net

親の跡を継いだだけの人は目力ない人多いからな
競争を勝ち抜いてその立場にいるわけじゃないからだらしない感じなのいる
もちろんそうでない人も沢山いるけどさ



92風吹けば名無し2022/05/08(日)09:04:50.97 ID: B6NBx0m8r.net

保険が一人頭一億降りる?🙄
定員65人ってことは65億貰えるってこと!?😳
遺族さん!一人一億円払います😆
え?乗ってない分はカウントされないの?😨

こんなんガチのアホやんけ...



101風吹けば名無し2022/05/08(日)09:07:34.77 ID: Dqh8Kr0G0.net

>>92
この頭で今までどうやって生きてきたんや



93風吹けば名無し2022/05/08(日)09:05:02.21 ID: 1x6tHIL6a.net

日本でもこういうことできるんやなあ



95風吹けば名無し2022/05/08(日)09:05:29.66 ID: bFYoT8jMM.net

町議ジジ「アカンこのままじゃ息子(50)は一生こどおじニートや!ワシの金と信頼使ってホテル買収して社長にさせたろ!」

この親心のせいで26人が死んだという事実



96風吹けば名無し2022/05/08(日)09:06:19.20 ID: WdrR/50G0.net

>>95
町議の方を世襲させとけばマシやったな



97風吹けば名無し2022/05/08(日)09:06:46.57 ID: IjrtEZd20.net

こんな事業に手を出さずに北見あたりでアパートの大家でもやっとけばよかったのにと思う
まあ当時は容易にホクホクに儲かる事業だったんだろうけど



98風吹けば名無し2022/05/08(日)09:06:53.48 ID: FzL/LLw90.net

社長「保険で一人当たり1億降りるなら、5000万払ったとしても10億プラスやん😁」

こんなこと考えてそう



99風吹けば名無し2022/05/08(日)09:07:13.41 ID: E+6pMcS+d.net

海で働いた経験あるひとてもうちょっとしっかりしとるもんなあ



102風吹けば名無し2022/05/08(日)09:07:37.43 ID: 3wBAQPakd.net

ワイもこどおじ世襲社長やから気をつけなあかんわ



103風吹けば名無し2022/05/08(日)09:07:39.07 ID: bnOKbh1c0.net

これって重過失になると思うんだけど保険金ちゃんと出るのか?



107風吹けば名無し2022/05/08(日)09:09:17.05 ID: dxblJxLZ0.net

>>103
社長に刑事罰が付けば絶対に出ない



104風吹けば名無し2022/05/08(日)09:07:39.63 ID: 1C5ZIOvz0.net

運行管理の実務経験って具体的にどんなんなんやろ
ワイこの資格取ったけど運転したことないんやがやばいんちゃうの



105風吹けば名無し2022/05/08(日)09:08:52.96 ID: FSBgschK0.net

法律守って無いんだったら保険も降りるか怪しいんじゃ
違法なら保険屋は払わんでしょ



106風吹けば名無し2022/05/08(日)09:09:09.95 ID: D6uEwKXPp.net

ちなみに事故当日は産まれた子供と嫁迎えに行ってたんやで



124風吹けば名無し2022/05/08(日)09:13:17.05 ID: U3DvvKzL0.net

>>106
産まれた子供かわいそう、、



145風吹けば名無し2022/05/08(日)09:18:49.05 ID: x2F2RM5g0.net

>>124
これは可哀想やな



108風吹けば名無し2022/05/08(日)09:09:22.90 ID: Dv9zjNa00.net

人を一人も殺めなかったあのドラクエのおっさんがいかに優れたこどおじやったかわかるな



111風吹けば名無し2022/05/08(日)09:10:07.78 ID: ijMhV6lR0.net

聖帝とおんなじやんけ・・



112風吹けば名無し2022/05/08(日)09:10:08.04 ID: H3put+Ak0.net

こいつも糞だが許可出したやつも責任とれよ



115風吹けば名無し2022/05/08(日)09:10:20.80 ID: Wc9fyjAF0.net

日本って成金の無能2世とか多すぎる気がするんやが



120風吹けば名無し2022/05/08(日)09:12:04.43 ID: vc5ifsT+a.net

>>115
無能な奴が取り上げられるから目立つだけでは



117風吹けば名無し2022/05/08(日)09:10:41.46 ID: .net

どら息子って大体見た目悲惨だよな



119風吹けば名無し2022/05/08(日)09:11:38.25 ID: Uz4KvTPF0.net

国交省お墨付きです←敢えてこいつを回避する理由、ない



121風吹けば名無し2022/05/08(日)09:12:04.86 ID: P4v0gsrQd.net

全国にびくびくしてる同業者おるやろ



123風吹けば名無し2022/05/08(日)09:13:12.27 ID: 1XeS+ApW0.net

これでコンサル付けてたっていうからビックリ



125風吹けば名無し2022/05/08(日)09:13:31.39 ID: D6uEwKXPp.net

嫁とは離婚したけど財産隠しだった模様



127風吹けば名無し2022/05/08(日)09:13:36.97 ID: ijMhV6lR0.net

議員とか政治家やらせればよかったのにな
無能な金持ち=世襲議員ってイメージだし



130風吹けば名無し2022/05/08(日)09:14:21.12 ID: x2F2RM5g0.net

こうなるとコンサルってなんなんてなるな



137風吹けば名無し2022/05/08(日)09:15:58.88 ID: 1dW7P0Xgd.net

>>130
コンサル言うても口先だけの詐欺師みたいなんいっぱいおるからな



133風吹けば名無し2022/05/08(日)09:15:26.10 ID: +4cDSNiX0.net

こんなん町ぐるみで26人殺したんと一緒やろ



136風吹けば名無し2022/05/08(日)09:15:49.14 ID: gbM+L5Hm0.net

この会社は突出して質が悪いとは思うが
実態はほかの業者もガバガバやろなぁ



138風吹けば名無し2022/05/08(日)09:16:08.07 ID: /gzQ9qcc0.net

まあ従業員としてじゃなくても手伝いしてたとか嘘でも言えるやろしな



139風吹けば名無し2022/05/08(日)09:16:21.59 ID: oaQr1n9E0.net

全部偽装できて草
なんの届け出なの?



140風吹けば名無し2022/05/08(日)09:16:50.49 ID: IjrtEZd20.net

オーナー業やから現場知らなくてもええんやで
金さえ回せたら現場任せにしてもある程度はやっていけるんや



144風吹けば名無し2022/05/08(日)09:18:42.15 ID: XGRD+rMrd.net

>>140
ほんまに現場任せにしてたら船は止まってたと思うがな…



143風吹けば名無し2022/05/08(日)09:18:04.59 ID: Wc9fyjAF0.net

成金二世が無能な理由って社会人として外に出て勉強した経験がないからか?



147風吹けば名無し2022/05/08(日)09:19:20.54 ID: XeF1a2g10.net

>>143
経験もそうやし起業した人間でもないから意識も違うんやないかな



146風吹けば名無し2022/05/08(日)09:19:09.05 ID: 8lU+o3Hv0.net

これ過失重すぎんか
半分自殺と殺人みたいなもんやろ



149風吹けば名無し2022/05/08(日)09:20:00.68 ID: l9TUvbeU0.net

この肩書きならj民であった可能性ないか?



152風吹けば名無し2022/05/08(日)09:20:46.19 ID: p3o+WZWva.net

???「よし!w」



153風吹けば名無し2022/05/08(日)09:21:01.27 ID: NfypovaEa.net

土下座は高い頭が地面に着くまで下げて謝るから効果があるのであって積み上げたものがない価値の低い人間がやっても意味無いよね



155風吹けば名無し2022/05/08(日)09:21:16.26 ID: ZbHg4rO30.net

桂田「船の上限の60人分×1億の生命保険もらえる!全員に払ってもお釣りくるやろなぁ...(ワクワク」

保険会社「被害に遭われた方の分だけに決まってんだろ、船の保険は払わんから」



可哀想



158風吹けば名無し2022/05/08(日)09:21:59.20 ID: x2F2RM5g0.net

>>155
これ暴露されるのホンマ…



156風吹けば名無し2022/05/08(日)09:21:49.44 ID: 8lU+o3Hv0.net

単独出航じゃなかったら他の観光船が無線受けてすぐ助けにこれたやろうし死ななかったんやで



164風吹けば名無し2022/05/08(日)09:22:59.82 ID: x2F2RM5g0.net

>>156
年寄り子供かなり死んだだろうけどな



159風吹けば名無し2022/05/08(日)09:22:02.07 ID: Fys8GTCZ0.net

名誉なんJ民



161風吹けば名無し2022/05/08(日)09:22:12.57 ID: ijMhV6lR0.net

やっぱこの世は親ガチャ運ゲーなんだなって思い知らされるよな



162風吹けば名無し2022/05/08(日)09:22:25.69 ID: 3ew5Y+JI0.net

ワイも貨物の運行管理者持ってるけど別に所定の書式に会社の横板と上司の印鑑つくだけだから会社ぐるみならいくらでも偽装できる



170風吹けば名無し2022/05/08(日)09:24:16.14 ID: x2F2RM5g0.net

>>162
結局何かあったら責任取る係や
それを行政が人と時間を掛けて監査するかどうかは予算次第



163風吹けば名無し2022/05/08(日)09:22:34.92 ID: 8PVm5lNha.net

そんな危ない会社なら周りもちゃんと止めるべきやん
周囲の人間も社長の権力にビビって保身の事しか頭に無かったんやろ



169風吹けば名無し2022/05/08(日)09:24:04.20 ID: XGRD+rMrd.net

>>163
民間企業がやってることを強制的に止められんやろ
法的には今回の出航は問題なかった臭いし



166風吹けば名無し2022/05/08(日)09:23:10.30 ID: GeN6XZ6od.net

こういう偽装って
山ほどあるけど
問題になったときに責任問われるんだよね

ワイも営業が客に詰められたみたいで
ワイ君もっと勉強してよ
って言われたわ



171風吹けば名無し2022/05/08(日)09:24:29.13 ID: Oy1CNdY80.net

こんなのに岸田は税金数十億使ってるからな
人気取り案件くらいにしか思ってない



173風吹けば名無し2022/05/08(日)09:25:47.05 ID: IjrtEZd20.net

5年前に知床言ったけど恐ろしい数の中国人おったからな
違う国みたいやったしそりゃ買収した当時は儲かる事業やったと思う



178風吹けば名無し2022/05/08(日)09:27:54.12 ID: x2F2RM5g0.net

>>173
世界遺産て凄いな



177風吹けば名無し2022/05/08(日)09:27:03.53 ID: m6Sa7wFSa.net

まあでも全ての法令を守ってる中小企業なんてあるの?
今回の件は通信や責任者不在の問題より
知床の観光船なのに救命イカダがなかったことが1番の元凶だわ
それを認めてた国交省の問題
そこにスポットあてないと全然この事故の問題は解決しないよ



180風吹けば名無し2022/05/08(日)09:28:39.77 ID: IjrtEZd20.net

飛行機の事故とかもそうやけど様々な事故が起きてから対策やし
大きな事故が起きない限りこういうお役所的な届出は改善されない
そういうのたくさんあると思うで



182風吹けば名無し2022/05/08(日)09:29:07.26 ID: Oy1CNdY80.net

官房長官が自衛隊や海保に「全力尽くせ!」とか言うててほんま草
この政府おかしいわ



183風吹けば名無し2022/05/08(日)09:29:41.27 ID: IjrtEZd20.net

ワイの友達のプレジャーボート持ってる友達は1メートルあったら出さない言ってる



185風吹けば名無し2022/05/08(日)09:29:43.71 ID: FLf71inoa.net

北海道って未開の地みたいな感じでこんなやつばっかり
ただの未開の地ならいいけど重犯罪者の末裔やからな



186風吹けば名無し2022/05/08(日)09:30:26.13 ID: GoAr/bvE0.net

事故が起こったから叩かれてるけどこんくらいいい加減のことなんて日常茶飯事だしいい加減じゃないとビジネスで成功なんてできんだろ



46風吹けば名無し2022/05/08(日)08:54:13.12 ID: FZVoyLPC0.net

経歴詐称とかって割とマジでバレないよな



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651966229/

コメント

タイトルとURLをコピーしました