
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:32:47 ID:a5w2
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」 富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/42009
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:33:37 ID:OdKQ
いや歩けよ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:33:41 ID:qewA
歩けるで
ワイ毎日そんくらい歩いて登校してたし
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:33:55 ID:MH9j
片道じゃなくて往復かよ
田舎なら普通やんワイの同級生は片道8キロ歩いてたぞ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:34:22 ID:uZMs
チャリ通にすればなんの問題もない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:34:55 ID:f3H3
男性:「どういう基準で3kmを設定しているのか教えてください」
富山市:「今おっしゃられた通り、通学経路というものがまだ決まってない状況ですので、今回3kmを示したのはあくまで直線距離での3kmでございます」
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:34:57 ID:Ia0H
田舎ってほんと歩かないからな
だから子供で成人病になる
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:35:05 ID:g9JW
歩いて2時間か
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:35:39 ID:ZCh5
6kmって徒歩1時間くらいか
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:36:02 ID:qewA
>>23
子供の足なら1時間半やな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:36:05 ID:3vaO
地方の少子化がマジマジと進んでるの実感する
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:36:29 ID:WKZz
ドキュメンタリー番組で川を渡って崖を登り橋をわたって何キロも登校する南米の子おるしな
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:36:49 ID:g9JW
都会を6キロならまだええが
富山やろ
無人区間を移動するなら危険や
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:36:55 ID:o7w6
ワイ往復5キロだったわ6キロくらい余裕やろ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:36:59 ID:ahNp
反対する人たちで私塾みたいなの作ればええやん
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:37:05 ID:q2aQ
自宅から小学校までどれくらいか調べてみたら2.2キロだった
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:37:19 ID:1Ks5
女児はワイが無償で送り迎えしたるで
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:37:26 ID:BukE
岩瀬地区とやらの住民がもっと子作りに励まないと
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:37:30 ID:ZCh5
田舎に生まれなくて良かった~
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:37:58 ID:BukE
富山は豪雪地帯というのも忘れてはならない
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:39:08 ID:GonR
ここでワイは~とかいうやつはもう老害への一歩踏み出してることに気づけ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:39:57 ID:g9JW
普段の授業を公民館みたいな近所でやって教師を派遣
週に何回か一箇所に集めて集団授業でええやん
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:40:11 ID:q2aQ
これ片道6㎞?
73 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/11(水) 08:40:35 ID:iwKM
>>68
往復って記事に書いてあるやろ
読めよ
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:40:52 ID:yaOG
エアコンは禁止
子供は徒歩で6km歩く
パソコンの普及率はウガンダなどの途上国並みの水準
土人の国じゃん
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:41:25 ID:BukE
>>77
エアコンはどんどん設置されてる定期
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:42:09 ID:qewA
>>77
今エアコン普及率ほぼ100%やで
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:45:58 ID:Q7d8
生徒少ない学校の先生とか楽そうやな
127 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/11(水) 08:46:31 ID:iwKM
>>125
1年生のことしながら4年生のことして
その合間に6ねんせいのこともせなあかんのやで
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:47:04 ID:qewA
>>125
兼任多いから楽ちゃうで
131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:47:27 ID:a5w2
>>125
生徒1人しかいなくて校長教頭担任生徒全員でバレーボールしてる学校ならあったな
133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:48:03 ID:ZSO9
それと書いてる人がいるのかどうか知らんが、これ、県庁所在地だからな
県内で一番都市化した地域でこんな話が出てくる事自体、普通に考えて、危機的状況だよな
138 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:48:30 ID:ViOz
>>133
そう考えたらヤバいな…
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:48:45 ID:Ia0H
>>133
それいったら広島市なんかとんでもないド田舎まで市内だぞ
175 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:55:09 ID:q4AL
公立って良くないことばっかりなんやな
お金ないからいくんか?
178 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 08:55:58 ID:ZPt3
>>175
うちの地域は公立しかなかった
220 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 09:04:49 ID:ak9d
片道3kmなら歩いて30分以上40分未満ってところやろ
232 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 09:08:32 ID:q2aQ
>>220
小学校低学年の時は片道2,2㎞を1時間掛けて歩いてた記憶
229 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 09:08:10 ID:Tbl5
ワイは小学校行くのに山一つ越えて行っとったが?
こうやって甘やかすからロクでもない人間が生まれるんだわ
235 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 09:08:46 ID:1Ks5
>>229
山一つ越えて行った結果おんj民が誕生してるからな
山は越えさせない方がいい
238 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 09:09:22 ID:TBcX
>>235
ロジハラはやめろ
239 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 09:09:26 ID:B1wz
>>235
火の玉ストレートで草
310 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 09:20:26 ID:OhvA
そもそも今の時代に絶対的な登校制度っているのかな
幼少期の足腰を鍛える必要性を説かれたらそれまでやが
314 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 09:21:20 ID:sjYG
>>310
日中子供を家に一人にしないってのは結構あると思うで
315 名前:■忍【LV31,ようがんまじん,WC】[] 投稿日:22/05/11(水) 09:21:23 ID:pRpS
>>310
いうて同じ校区でも個人差エグいからなあ
小学生に遠いのはキツいっしょ
399 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 09:57:11 ID:Yke7
でも6kmとか無理じゃね
駅徒歩10分でもちょうど良いくらいなのに
401 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 09:58:00 ID:pRpS
>>399
3キロでも小学生にとってはキツい
404 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/11(水) 09:58:19 ID:MXbA
>>399
片道3㌔で子供の足だと通学片道1時間くらいかね
まぁきつい
自転車あれば余裕やが、ただ冬は雪積もるからなぁ
転載元:富山市の小中学校統合案、説明会で怒号飛び交う 「子供が毎日6km歩けるか!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652225567/



コメント