【動画あり】最新のゲーム映像、ガチで実写と区別がつかなくなるwwwww

 

8風吹けば名無し2022/05/11(水)03:41:54.67 ID: UjkXc5zlM.net



https://video.twimg.com/ext_tw_video/1523625680797573120/pu/vid/480x640/bxWz0Ns4mLv6Erdt.mp4




2風吹けば名無し2022/05/11(水)03:40:36.37 ID: UjkXc5zlM.net

やばい



3風吹けば名無し2022/05/11(水)03:40:45.51 ID: UjkXc5zlM.net

やばすぎでしょ



5風吹けば名無し2022/05/11(水)03:41:04.81 ID: UjkXc5zlM.net

実写だろこれ







12風吹けば名無し2022/05/11(水)03:44:25.76 ID: MVqdl0Qe0.net

これなんてゲームなん?



13風吹けば名無し2022/05/11(水)03:44:33.90 ID: ko6BPynN0.net

夜はそうでもない定期



14風吹けば名無し2022/05/11(水)03:45:09.30 ID: 6aMQk41ha.net

カメラワークが嘘くさすぎるのが残念やね



15風吹けば名無し2022/05/11(水)03:46:40.42 ID: f7OMCLQYp.net

夜間をリアルにするのは難しいよな
リアルな光を忠実に再現するのがキツすぎる



22風吹けば名無し2022/05/11(水)03:50:06.09 ID: ZIwMHJ/g0.net

駅で青姦してる映像作って



25風吹けば名無し2022/05/11(水)03:50:48.21 ID: aaATO2R6d.net

Unreal Engine5やばすぎー



28風吹けば名無し2022/05/11(水)03:53:38.22 ID: M7THtkEZd.net

日本人もやるやんけと思ったら作ったやつイタリア人で泣けますわ



29風吹けば名無し2022/05/11(水)03:54:29.71 ID: b45KRU6X0.net

>>28
日本人に使いこなせるわけない



30風吹けば名無し2022/05/11(水)03:54:45.19 ID: 2a04TxBp0.net

ゲーム機の映像の進化を見る度に「もうこれ実写だろ!」っていちいち言う奴に言いたい……実写は実写、ゲームはゲームだから……ね?



36風吹けば名無し2022/05/11(水)03:57:03.63 ID: 4PDAwNTrd.net

これゲームやなくて3D作品やからな
どうせゲームに落とし込んだらマトリックスみたいにムービー以外はあれ?しょぼくね?ってなるのがオチや



37風吹けば名無し2022/05/11(水)03:57:17.41 ID: E+/0tBzT0.net

リアルから逃避する為のゲームでリアルを見なきゃいけないのか



40風吹けば名無し2022/05/11(水)03:59:24.27 ID: Tau4OYG2a.net

これで映画作ればロケしなくても済みそうやん



41風吹けば名無し2022/05/11(水)03:59:52.71 ID: DWemnJ6X0.net

>>40
すでにほぼほぼCGやで



46風吹けば名無し2022/05/11(水)04:01:17.49 ID: FOAbNt140.net

ここまでリアルにしても顔だけはリアルにならないよな
いや人間が顔だけは区別つける能力高いのか



47風吹けば名無し2022/05/11(水)04:01:54.91 ID: VD9c8Fsn0.net

1億ポリゴンて凄いよなあ
スカイリムなら視界内に2千万ポリゴンもあったら紙芝居や



56風吹けば名無し2022/05/11(水)04:09:06.39 ID: uAE5g7fS0.net

画質悪いと見分けつかへんな
もうこの画質でゲーム出したらええんちゃう?



61風吹けば名無し2022/05/11(水)04:12:12.68 ID: cPYo2QmK0.net

エロゲーやりたい



75風吹けば名無し2022/05/11(水)04:23:18.99 ID: fC6ROPhEa.net

夜は全然ゲームだな



77風吹けば名無し2022/05/11(水)04:24:26.60 ID: uGRCU2Uu0.net

10年後にはこれでVRできてるんやろな



78風吹けば名無し2022/05/11(水)04:24:46.19 ID: si+5/C6Z0.net

マップの作成難度やばそう



79風吹けば名無し2022/05/11(水)04:25:58.82 ID: 8ZIPa5/zd.net

RTX50xx世代はこの世界が当たり前になってそう



82風吹けば名無し2022/05/11(水)04:28:51.14 ID: jPNB0cWN0.net

UE5のマトリックス



ガチで実写やもう



83風吹けば名無し2022/05/11(水)04:32:22.10 ID: x2NmNUR+M.net

>>82
光の表現さえなんとかなればもう俳優いらんな



84風吹けば名無し2022/05/11(水)04:32:34.68 ID: qWI+r6osH.net

なおキャラクター



57風吹けば名無し2022/05/11(水)04:09:19.04 ID: iI+MvP1QM.net

これでホラーゲーム作ったら気絶しそう



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652208029/

コメント

タイトルとURLをコピーしました