【悲報】コロナ禍が原因で例の病気、ガチで大流行し始める

1風吹けば名無し2022/05/19(木)04:23:56 ID: Wum2Ygio0.net

サカナクション・山口一郎 背中と脇腹がヒリヒリ…「病院行ったら帯状疱疹だった」と告白

ロックバンド「サカナクション」のボーカリスト山口一郎(41)が18日、自身のツイッターを更新。背中や脇腹の痛みが帯状疱疹(ほうしん)によるものだったと報告した。

 16日には女優の田中美佐子が帯状疱疹を患ったことを公表するなど、近頃、帯状疱疹に関するニュースも多い。そのため、この日は「帯状疱疹」がツイッターではトレンド入りしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab124e291a9ebe5641b48c144304d38c956f5716

若年層にも広がる「帯状疱疹」 コロナ禍で増加に拍車か
https://www.sankei.com/article/20220517-PALSXFKBUFJR3EOWEBCI2QTHUA/




2風吹けば名無し2022/05/19(木)04:24:04 ID: Wum2Ygio0.net

なぜなのか



3風吹けば名無し2022/05/19(木)04:24:13 ID: Wum2Ygio0.net

何が起こってるんや







4風吹けば名無し2022/05/19(木)04:26:18 ID: wdP2Fbqr0.net

ワイの周りでもここ1年の間に七人おるで
最初は60過ぎのおっさんが二人くらいだったけど今年入ってから30代くらいのやつが4人出た
20代のやつは顔面にも出て本当に可哀想
しかも全然治らんし



5風吹けば名無し2022/05/19(木)04:26:42 ID: G6lWx2W70.net

ノーワクノーワークのワイも3月になったからな
医者曰く過労らしいわ



6風吹けば名無し2022/05/19(木)04:26:45 ID: 5K6ck4Ks0.net

ストレス社会 急に人が増え始めてみんなイラついとるんや



52風吹けば名無し2022/05/19(木)04:54:20.44 ID: buqPuHVLa.net

>>6
これやろな
歩いて登校できないところにガキを通わせる親が極めて害



7風吹けば名無し2022/05/19(木)04:27:13 ID: /TFdE1790.net

わい右手にぶつぶつみたいなのできてかゆいんやが
水虫かな?



12風吹けば名無し2022/05/19(木)04:29:39 ID: p2O1Wtn8M.net

>>7
白癬よりは掌蹠膿疱症とか糖尿病疑う



13風吹けば名無し2022/05/19(木)04:29:47 ID: otc+spOl0.net

>>7
皮膚科で見てもらったほうがええで
もしかしたら帯状疱疹の初期かも



8風吹けば名無し2022/05/19(木)04:27:41 ID: HNL2+AdM0.net

ワイもかかったけど顔にでんかったのが救いやわ
今思えば職場のストレスや



11風吹けば名無し2022/05/19(木)04:29:14 ID: yA+3yH8a0.net

まさかこのビッグウェーブに乗ってないやつはおらんよな?



15風吹けば名無し2022/05/19(木)04:30:22 ID: o8R0174Z0.net

ワクチンのせいとか言われてるけど
コロナ社会のせいで免疫力落ちてるせいやと思うわ
みんな接触しないし殺菌するしで耐性弱くなっとる



19風吹けば名無し2022/05/19(木)04:33:24 ID: wdP2Fbqr0.net

>>15
とはいえ30代以下のやつで帯状疱疹出た4人はワクチン打ってから三週間以内に漏れなくなってるんやで
一人は打って数日や



23風吹けば名無し2022/05/19(木)04:37:02 ID: grIk+M680.net

>>15
でもインフルは減ったじゃん
これはアルコールじゃ死なないんけ?



20風吹けば名無し2022/05/19(木)04:34:13 ID: kFdjArp00.net

帯状疱疹って結構重症らしいけどなんのせいなんや?



22風吹けば名無し2022/05/19(木)04:35:48 ID: wdP2Fbqr0.net

>>20
免疫力低下で身体に潜んでいるウィルスが暴れ出す

ヘルペスと同じや



24風吹けば名無し2022/05/19(木)04:37:26 ID: kFdjArp00.net

>>22
なるほど
ならやっぱワクチンやろかね
ワイ将引きこもりニートやのに数日外出たときに2回風邪引いたわ



30風吹けば名無し2022/05/19(木)04:39:36 ID: wdP2Fbqr0.net

>>24
風邪くらいたまに引いた方がええんやで
特に流行り風邪で弱毒のやつは



34風吹けば名無し2022/05/19(木)04:42:50 ID: kFdjArp00.net

>>30
1回目は1年半前ぐらいで熱40度でてコロナったかと思ってPCRしてきたけど陰性やった
2回目は大阪出たら引いたけど軽く咳でる普通の風邪やったわ
ちなその後また数日外出て長い間体調崩したことが2回ぐらいあったけど風邪ではないと思う
で今も遠出して帰ってきてから調子悪い



39風吹けば名無し2022/05/19(木)04:45:50.51 ID: wdP2Fbqr0.net

>>34
それは体力無いんやろな
疲れでも免疫力落ちるで

後は、寝不足、深酒、過度な落ち込み

昔から風呂上がりに湯冷めしたら風邪ひくよとか寒い思いすると風邪引くよとか言ってたやろ?あれは身体の中にいる常在ウィルスが膜やぶって一気にウィルスが増殖するからや
そんで身体が臨戦体制に入れるために自ら熱を出して38℃とかにする



40風吹けば名無し2022/05/19(木)04:47:03.72 ID: kFdjArp00.net

>>39
そうなんか
体力ないとは思っとったわ
よう暖めて寝ることにするサンガツや



43風吹けば名無し2022/05/19(木)04:49:21.68 ID: wdP2Fbqr0.net

>>40
発熱インナーみたいなの着て寝るのだけはやめとけよ
ヒートテックとか



21風吹けば名無し2022/05/19(木)04:35:10 ID: wdP2Fbqr0.net

コロナ禍のストレスなら2020年の4月に発出された2ヶ月の緊急事態宣言の時にかなりの帯状疱疹出ないとおかしいよな



28風吹けば名無し2022/05/19(木)04:39:28 ID: FLZ7uGQu0.net

帯状疱疹は肌の見た目が結構エグくなる場合もあるな
子供の頃に発症したけど自分の事ながらドン引きした記憶がある



45風吹けば名無し2022/05/19(木)04:50:49.14 ID: r/33iGYu0.net




まじで癌になるで



61風吹けば名無し2022/05/19(木)05:01:37.15 ID: wlqL3W/H0.net

>>45
そうなるわな
帯状疱疹ってのはそれが終点の病気じゃない
免疫低下、免疫不全とかで起こるものだからその後に他の病気になりやすい状態ってこと



47風吹けば名無し2022/05/19(木)04:51:30.31 ID: OB81Vrmp0.net

コロナのストレスだね
外でないと発散できないタイプの人種にはつらいご時世



53風吹けば名無し2022/05/19(木)04:54:21.14 ID: wdP2Fbqr0.net

>>47
地方の田舎で全くコロナ禍の影響受けないで生活も全く変わらんジジババ達がワクチン打っただけで挙って帯状疱疹になってるのはあり得んわ



64風吹けば名無し2022/05/19(木)05:03:47.89 ID: kjmI97b90.net

コロナ禍一年目に腰付近にブツブツ出来て
中程度の風邪みたいな症状が2週間続いた
医者には見てもらってないけど
帯状疱疹やったんかな?



66風吹けば名無し2022/05/19(木)05:05:53.02 ID: oH2+D6jWd.net

ワイノーワク、帯状疱疹になってない



67風吹けば名無し2022/05/19(木)05:06:15.43 ID: 3CQUH9lS0.net

コロナの前から流行りかけてたじゃん



74風吹けば名無し2022/05/19(木)05:10:03.93 ID: wdP2Fbqr0.net

>>67
確かに。ただ流行ってたとはいえ、その頃と今じゃ比べ物にならんくらいに流行ってるぞ今
コロナ前に流行り出したのは子供が水疱瘡ワクチン打つようになったからと言われてたな
ただ、普通に生きていて帯状疱疹になった人なんて身の回りで聞いたのは直近5年で一人もいなかった
それがワクチン始まってからこんなに周りでいるんやぞ



72風吹けば名無し2022/05/19(木)05:08:33.74 ID: QH3fs2NA0.net

ワクチン2回目接種した2週間後に帯状疱疹なったわ



73風吹けば名無し2022/05/19(木)05:09:33.20 ID: oH2+D6jWd.net

殺菌しすぎは逆に危ないのかも😱



77風吹けば名無し2022/05/19(木)05:12:19.47 ID: wdP2Fbqr0.net

>>73
当たり前やん
手にどんだけ人間に大事な常在菌がいると思ってるんや
そいつらを殺しまくってたら、その常在菌自体がおかしな動きする事もあるからな



78風吹けば名無し2022/05/19(木)05:13:09.00 ID: XZktlTVB0.net

ワイのマッマもなってたからワイもなるかもしれん



81風吹けば名無し2022/05/19(木)05:14:19.69 ID: wdP2Fbqr0.net

>>78
というか9割以上は一回なってるからな
初感染の時は水疱瘡と呼んで2回目から帯状疱疹と呼んでる



69風吹けば名無し2022/05/19(木)05:07:47.04 ID: dl+6pqqH0.net

そもそも免疫は分かってないことが多すぎるねん
原因不明か原因はわかっててもメカニズムは不明とかそんなんばっかや



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652901836/

コメント

タイトルとURLをコピーしました