1:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:36:31.31 ID: ID:4gEyVmSi0
今年5ヶ月の内に起きた事件は約200件
1日に1件以上乱射事件が起きてる計算
20歳までの子供の死因トップは銃関連
銃を持ってない奴から襲われるから規制も出来ない模様
3:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:39:20.87 ID: ID:JT1kNtlF0
もう今さらどうしようもないしな
4:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:39:38.40 ID: ID:gO+pxPBz0
過去20年くらいは平均して銃で死んだの35000とかだろ毎年
一日100人ペースや
5:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:40:15.86 ID: ID:gO+pxPBz0
一般所持はハンドガンのみにしてフルオートできる中型大型規制したらええねん
7:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:42:12.37 ID: ID:S0BNw7L50
>>5
隠し持てる拳銃のほうがヤバいっつってんだろ
レス乞食も大概にしろ
21:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:53:22.00 ID: ID:psInf+NNM
>>7
それ法律で所持禁止にしたらいいじゃん
23:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:54:55.19 ID: ID:f+8kqLcb0
>>21
今更規制しても効果ない
麻薬と一緒
26:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:56:07.73 ID: ID:psInf+NNM
>>23
いや所持を違法にしたら簡単に実現できるよ
29:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:56:45.68 ID: ID:f+8kqLcb0
>>26
麻薬戦争でそれ失敗しとる
30:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:57:49.02 ID: ID:psInf+NNM
>>29
それは嗜好品だから全然違う
銃なくても生活できるから
13:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:45:41.89 ID: ID:7S3vKRue0
でも国はアメリカが最強なんだからアメリカが正しい
14:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:46:30.46 ID: ID:4gEyVmSi0
銃撃事件→大統領がお気持ち演説→自衛のために規制反対論が出る→銃の需要増→新たな事件
この無限ループから抜け出せないらしい
16:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:47:35.44 ID: ID:VmCnRw200
200件は流石に嘘やろ
32:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:59:50.14 ID: ID:4gEyVmSi0
>>16
200件は適当なサイトで見たから盛ってるだけかもしれん
でもめちゃくちゃ死んでるのは確か
18:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:51:16.17 ID: ID:Jhn1CFHhr
でもアメリカ人には抵抗権があるから…🤭
19:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:51:33.19 ID: ID:3KPeHp3zr
アメリカのどこら辺なら割と安全なんや?
20:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:53:03.55 ID: ID:BDRWVrtK0
日本でよかっま
22:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:54:47.40 ID: ID:CjCwIWmt0
日本は年々犯罪減ってるのになぜアメリカは増えるんや
24:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:54:58.73 ID: ID:HqZxhTH1p
銃が当たり前に流通してる国だしどうにもならんわい
27:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:56:39.06 ID: ID:IPK/tEeY0
一人でテロ出来る自由すらある国だから仕方ない
28:それでも動く名無し : 2022/05/28(土) 23:56:40.28 ID: ID:66Ht3YZs0
アメリカの日常
35:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:01:21.45 ID: ID:/86uH2nKr
今から規制しようとしても無理や
銃の数が多すぎる
39:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:04:54.73 ID: ID:Ahk334CB0
日本でも殺人事件1年で1000件起きてるからたいした変わらんのでは
銃だろうが捕まるんだから
43:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:08:05.59 ID: ID:Wu2/YSOs0
でも弱者が社会に反乱起こせるだけアメリカの方がマシだよな
44:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:08:59.13 ID: ID:hLMklY9v0
全員が銃持ってれば銃乱射するやつはいなくなる
45:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:11:10.40 ID: ID:ERgN7iqE0
だが待ってほしい 銃を持っている相手にこちらが銃を持てないと自衛すらままならないのではなかろうか
殺されるのは運が悪いだけだ
46:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:11:14.19 ID: ID:DxDAQ8IH0
銃の乱射事件で使われるの大抵フルオートのアサルトライフルとかなんやからさっさと規制しろよ
護身用なら拳銃で十分やろ 携帯できるし
アサルトライフル持って何から身を守るんだよ
47:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:11:29.79 ID: ID:fIewqhFe0
銃社会こえーよ思ったが鈍器や包丁でも結果同じか

48:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:12:55.77 ID: ID:fIewqhFe0
通販で防弾チョッキや騎士鎧買える時代やしな
自衛手段はあるわな
49:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:14:40.49 ID: ID:VO5uMYWi0
スクールシューティングが起きすぎる…
せや!校舎にバリケード作って射線通らなくしたろ!
賢すぎるやろ…
50:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:15:45.03 ID: ID:NneUpAskp
ワイやったら銃相手でも素手で制圧できる自信あるわ
52:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:17:33.23 ID: ID:X3lPK7gIa
>>50
一喝するだけで制圧できるだろ
51:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:17:04.54 ID: ID:ZIHfMJNT0
土地が広すぎて警察おらんから自衛が基本だった田舎民(共和党)と
もうそんな文化いらない都市民(民主党)との対立問題らしいな
領土デカすぎるのも考えものやな
53:それでも動く名無し : 2022/05/29(日) 00:18:00.96 ID: ID:fwRfPR48a
規制しようにも社会に銃が出回りすぎだから厳しいよな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1653748591/


コメント