県立高校教師だけど、裏側や闇を語るわ

png-large

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:41:49.924 ID:HeH3Q4Obx.net

教科は数学。闇深すぎて嫌になってきたから色々語るわ。
質問も答えるよ。

2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:42:45.167 ID:fn6Blf370.net

県立貧乏すぎだろ

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:46:08.050 ID:HeH3Q4Obx.net

>>2
金は無いというか、事務がケチる。ケチると事務は評価される仕組みなのよ。

3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:43:06.960 ID:uXmQhAtx0.net

何県?

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:46:08.050 ID:HeH3Q4Obx.net

>>3
地方とだけ

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:45:13.863 ID:HeH3Q4Obx.net

とりあえず人事について話してみる。
自治体にもよるがだいたい同じ学校に3~5年いると、人事異動の対象になる。
高校だと、ほとんどの教員が進学校に行きたいと思っている。
人事は公正公平ということになっているが、当然そんなことはない。
教育委員会の人事部には校長上がりが必ずいる。当然、校長と知り合いの教員もいる。
後はお分かりの通りで、底辺校を全く経験しない教員なんかもいる。

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:45:30.761 ID:9o9GKkb10.net

生徒の受験てどの程度把握してんの?
誰がどこ進学したとか百パーわかってる?

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:47:05.510 ID:HeH3Q4Obx.net

>>5
学年300人規模の進学校だと分からんけど、学年150人くらいの底辺校だとだいたい分かるかな。

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:46:39.413 ID:wMXXKOqn0.net

高校がこの先生は絶対離さないとかってあるの?

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:49:16.463 ID:HeH3Q4Obx.net

>>8
ある。特に指導困難な底辺校では生徒指導の面で強力な体育教師が一人で学校を支えてたりする。
だからそういうのは校長が死守してる。
数人までなら、異動させない教員を指定できるらしい。守ってもらえないことも多々あるらしいが

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:47:17.913 ID:CZdu571D0.net

進学校は下手なのが行くと生徒からバカ扱いされたり

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:51:23.308 ID:HeH3Q4Obx.net

>>10
そうそう。
このスレ立てたのはそれがあったのよ。
35歳で旧帝院卒の先生は生徒思いだから、時には管理職にも意見してたんだけど、県の最底辺校に異動になった。
仕事全くしない、教材研究全くしない糞オヤジいるんだけど、組合活動とかは念入りにしてるからか進学校に異動になった。

11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:47:57.671 ID:3OwMabvV0.net

俺県1の進学校通ってて、教師陣の学歴が異常に良いけどやっぱ関係あるの?

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:53:29.580 ID:HeH3Q4Obx.net

>>11
2番手、3番手校はランダムな人事もあるけど、トップ校は固めるね。

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:48:40.071 ID:fF0aN/uu0.net

なんで教師は犯罪比率一番高いの?

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:53:29.580 ID:HeH3Q4Obx.net

>>12
実際生徒に手を出す講師とかめちゃ多い。報道されてるのは一部

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:49:21.186 ID:O9Jf1GO6d.net

なんでレ●プされるのわかってて若い可愛い先生馬鹿高校に送るの

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:50:34.692 ID:Gef1WHXj0.net

>>14
この時代にそんな事あるの?エロ漫画だけの世界にしか思えん

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:53:29.580 ID:HeH3Q4Obx.net

>>14
20~30年前は本当にレ●プされる学校あったらしいよ。若い女の先生は荒れてる時期は通勤禁止されてたらしい。

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:51:53.343 ID:eY84iFvKd.net

底辺校と進学校で給与待遇とか出世の苦楽に差ってあんの?

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:56:37.947 ID:HeH3Q4Obx.net

>>18
底辺校は教員も少ないし、やる気ない人多いから、主任とか主事しやすいし、頑張れば出世しやすいね。
給与は自治体にもよるけど、進学校の方が都会にある分、地域手当がついたりがあるね。
あとは伝統校はOBがお偉いさんとかだし、補習手当があったりする。

19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:52:50.853 ID:anGARsWS0.net

偶に怒鳴る教師いるけどあれって演技?
ストレスを生徒に発散してる訳じゃないの?

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:59:12.502 ID:HeH3Q4Obx.net

>>19
人によるけど、おれは演技でキレるな。
底辺校の女子クラスの担任だったときは色々駆け引きしないと運営できなかったわ

35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:01:44.180 ID:anGARsWS0.net

>>31
演技云々はピンキリってことか

47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:06:36.385 ID:HeH3Q4Obx.net

>>35
てか生徒から信頼されてる教師て演じるの上手いよ。
全校集会での姿、ホームルームでの姿、授業での姿とか使い分けたりとかね。

21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:53:53.773 ID:9o9GKkb10.net

底辺から進学校に来た先生が
何かにつけて君たちは頭が良いから~
って言うのやめさせて
県下2番目だし調子狂うから

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:59:12.502 ID:HeH3Q4Obx.net

>>21
ホント別次元なんだって。
この辺も詳しく、語りたいがキリがないな

23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:54:46.200 ID:CZdu571D0.net

旧帝院卒だと生徒がどの程度理解できないのかが理解できないパターンとかありそう

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:59:12.502 ID:HeH3Q4Obx.net

>>23
これよくいうけど、結局センスの問題だよ。やっぱりDラン教師とは知識量や理解度が全然違う

25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:54:53.299 ID:SSpmm3/Jp.net

政令市の高校教員で良かったわ

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:01:02.760 ID:HeH3Q4Obx.net

>>25
異動少ないからいいよね。

41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:03:43.635 ID:XfPN2I5ca.net

>>33
ぶっちゃけ主要3科目か理科系じゃないとキツいわ・・・・・・ちな、とうほぐ

44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:04:21.207 ID:sZRjOCiwd.net

>>41
宮城でもきついもんなのか?

110以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:36:52.824 ID:XfPN2I5ca.net

>>44
関東で10倍切るくらいだけど、宮城は鬼

親が日教組だと受かりやすい説があるなー

112以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:37:59.981 ID:sZRjOCiwd.net

>>110
あぁやっぱり地方は地方なんだな・・・
なに部の顧問やるとか選べるの?

142以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:51:02.556 ID:XfPN2I5ca.net

>>112
無理っぽい
運動部で成績残したりすれば別らしいけど

149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:54:45.560 ID:HeH3Q4Obx.net

>>112
希望は出せるよ。というか、採用されて一番最初に顧問した部活をずっと引きずるパターンが多いね。

26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:55:01.842 ID:sZRjOCiwd.net

それでも高校教師が一番教師楽なんだろ?

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:01:02.760 ID:HeH3Q4Obx.net

>>26
多分そう。中学から移ってくる人いるし。

27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:56:26.540 ID:XfPN2I5ca.net

社会科免許とったけど倍率40倍超えてて諦めた

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:01:02.760 ID:HeH3Q4Obx.net

>>27
最近はだいぶ低いからチャンスだと思うが。

30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 20:58:34.226 ID:XfPN2I5ca.net

職員室で生徒の悪口大会になるのはどこも一緒?

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:01:02.760 ID:HeH3Q4Obx.net

>>30
悪口というか、愛があるかだよね。
ホントの悪口ばっかり言うやつはクズ

32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:01:02.395 ID:/5P12ivr0.net

ある程度捻くれてる人の方が良い教師になるよな

39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:03:21.174 ID:HeH3Q4Obx.net

>>32
生徒はそう思うんだろうが、同僚からすると結構ウザい。
例えば学年の会議で服装検査を厳しくするようにしたのに、「教師て固いよな」とか生徒に言って、生徒側に立つやつとかマジでいる。

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:02:49.084 ID:sZRjOCiwd.net

なんで数学にしたの?学部は?

47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:06:36.385 ID:HeH3Q4Obx.net

>>36
奥が深くて、もっと知りたいと思ったからかな。ベネッセ偏差値50後半の国立理学部とだけ

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:02:57.279 ID:qlB3WXXb0.net

いわゆる「クラスの目立たない子」ってのは職員室でも話題になりづらいとかあるの?

47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:06:36.385 ID:HeH3Q4Obx.net

>>38
そりゃ目立つ奴の方が話題にものぼるね。おれが担任してる時には毎日クラス全員と話すようにしてたよ。

42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:04:17.696 ID:CZdu571D0.net

「義務教育までに習うような事柄は全員が知っていて当然」が通用するのは
それなりのハイレベル校だけ、とか

52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:08:54.066 ID:HeH3Q4Obx.net

>>42
最近は進学校でも下の方の奴は中学レベルが身についてないね。
底辺校は日本語が不自由なレベルも経験したよ。

43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:04:19.304 ID:9o9GKkb10.net

進学校と底辺ってそんな違うのかよ…
生徒の質?中学いるときは問題ない奴らばっかだったけどな

最近Twitterとかで教師普通に顔晒されてるけどなんか対応しないの?

52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:08:54.066 ID:HeH3Q4Obx.net

>>43
底辺校のヤバさはホントに理解されない。バカッターの指導とかしょっちゅうしてたよ。

45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:05:15.000 ID:JPlq7AT20.net

底辺校でキレたら録音されてLINEで拡散されて笑われてそう

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:14:08.616 ID:HeH3Q4Obx.net

>>45
そういうのあるよ。だから底辺校の生徒と付き合うには駆け引きが大事

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:05:37.392 ID:GZSbJqbw0.net

モンペ「うちの子の成績を上げてー」
主任「テストの平均低くね?ちゃんと教えてるの?」
生徒「○○氏ね」

>>1「…」

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:14:08.616 ID:HeH3Q4Obx.net

>>46
クソババア教師がそれで鬱になって、半年休職した。代替の講師も見つからずに大変だった。

48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:07:15.101 ID:AU8tiSHAa.net

でも義務教育やないってでかいよな
これがあるかないかで教諭側の立場も変わる

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:14:08.616 ID:HeH3Q4Obx.net

>>48
一年で2割が退学する底辺校もおりました。退学、停学ないと指導きついわ。

49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:08:34.918 ID:rZ04Mhrv0.net

つまづいた子はどうしてんの
放置?

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:14:08.616 ID:HeH3Q4Obx.net

>>49
底辺校の生徒には手厚く教えてたな。ほおっておくと進級できないからね。
進学校で明らかに努力不足なのはスルーしてたな。

50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:08:38.070 ID:zDGxrtlM0.net

クラス全員と話すとかいうの気を使われてるようでうざったかったからやめてやれ

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:14:08.616 ID:HeH3Q4Obx.net

>>50
そりゃ相手の表情見ながらしつこくない程度にだよ。
でもだいたいのおとなしい奴は嬉しそうだった。

51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:08:41.215 ID:wMXXKOqn0.net

底辺校だと当たり前のように教科書の内容飛ばしたりするけど許されるの?

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:14:08.616 ID:HeH3Q4Obx.net

>>51
3年生だと、教科書は基本だけ押さえて、就職試験用の問題ばっかしてたな。
割引の計算とか。

53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:09:13.605 ID:TsBkhnvM0.net

生徒差別する教師いるけどマジでどう思うの?
イケメン、頭いいやつにはいい対応
これがウザすぎだったんだが

65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:16:40.558 ID:HeH3Q4Obx.net

>>53
ひいきが一番嫌われるからね。センスないと思う。
でも天然ボケの可愛い女子と、野球部のアホ男子を同じように叱るの無理www

55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:10:10.986 ID:HFJYawmk0.net

進学校にいるバカ教師はなんとかならないの?

73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:19:17.955 ID:HeH3Q4Obx.net

>>55
その辺が闇なんだけど、そういうダメ教師枠というのがあって、各校でババ抜き状態らしい。

56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:10:13.297 ID:06eh12IE0.net

すごく慕っていた先生が離任するときの挨拶で泣きながら
「この中で一人でも教師になってくれる人がいたら私がいた意味があったんだなと思います」
って話しててそれ以来ちょっと嫌いになった
教師を目指してない生徒からするとそういうこと言われるの嫌だからやめてください

73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:19:17.955 ID:HeH3Q4Obx.net

>>56
というか離任式で泣いたらいかんよね。本当にセンスある教師は離任式で決別の言葉を言うね。在校の教師が指導しやすいように。

57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:10:39.183 ID:9o9GKkb10.net

センター仕様変更?について一言

81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:21:56.969 ID:HeH3Q4Obx.net

>>57
現場はまじで焦ってる。理科の新課程もうざいし、オッサンとオバハン教師は理解できてません。

58以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:11:11.075 ID:sZRjOCiwd.net

親はどんな感じ?地元で教師を選択肢にいれてるから興味ある

81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:21:56.969 ID:HeH3Q4Obx.net

>>58
底辺校も進学校も違ったプレッシャーとか、面倒なことはあるね。
クレーマーもいるけど、上手く対応すると味方になることもある。
親からしたら、生徒が話す教師のイメージしかないから、生徒との関係が親との関係になるよ。
卒業しても手紙や年賀状の交換してる親もいるよ。

59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:11:40.434 ID:6NttOismd.net

嫌いな教師の車破壊した事あるんだけど今でもそんな事する奴いる?
あと今はほんとに鉄拳制裁しないの?

87以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:24:32.032 ID:HeH3Q4Obx.net

>>59
底辺校のときの生徒指導の先生の武勇伝。
ピザ100枚学校に注文された。
車ボコボコにされた。
ナイフで脅してきたから「刺してみろコラ」と応戦した。しかし、よく見るとシンナーも持ってラリってたから逃げた
暴走族のリーダーに説教した。

91以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:27:49.667 ID:Xd1b7uSJp.net

>>87
シンナーのくだりワロタ

60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:11:41.281 ID:sZRjOCiwd.net

それと大学で一応免許とっとくみたいな感覚で免許ってとれるの?

93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:29:15.029 ID:HeH3Q4Obx.net

>>60
そんな奴ばっかで、しかも教育実習来るから面倒だよ。

61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:12:19.065 ID:fn6Blf370.net

小学校教師についてどう思う?
基地外率高いと思うんだが

93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:29:15.029 ID:HeH3Q4Obx.net

>>61
最近は倍率低すぎて選考になってないらしいね。ただ優秀な先生はまじヤバい。頭下がるよ。

62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:13:04.703 ID:NO8gmyJ20.net

生徒に対して下心ある教師っている?俺の通ってた学校の若い教師が女子生徒にばっかり話しかけたりスキンシップとろうとしてたんだよな

93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:29:15.029 ID:HeH3Q4Obx.net

>>62
そんな奴ばっかりだよ。ただ、可愛い子に抱きつかれたりするのは悪い気はさしないwww

64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:15:34.304 ID:AhqPJaDjd.net

学校って進学でステップアップする途中?
それとも人間教育の場?
理想じゃなくて現実はどっちが大切にされてるの?

93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:29:15.029 ID:HeH3Q4Obx.net

>>64
進学校と底辺校では考え方が全然違うね。異動して、同僚の意識の差に戸惑ったわ。

67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:16:50.435 ID:newV9Hcc0.net

俺自身が発達障害(アスペ)で勉強や運動やイジメで苦労したんだが
発達障害に関する知識とか発達障害児に対する指導とかって充分になされてるの?

93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:29:15.029 ID:HeH3Q4Obx.net

>>67
中学から申し送りがある場合は職員会議してたよ。
発達障害の生徒に、板書を米時間カメラで撮って印刷して渡したりしたことある。
てか底辺校は発達障害多いからし、進学校でもアスペルガーとかいるのよ

68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:17:15.439 ID:f7wrEEDQa.net

学習塾から高校教員に転身しようと思ってるんだけど、やめた方がいいかな

101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:31:51.947 ID:HeH3Q4Obx.net

>>68
塾よりは楽しそうな気が。行事とか係になると大変だけど、面白いときもある。

69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:17:18.999 ID:1X1m/L2a0.net

高校のエロい話してよ

101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:31:51.947 ID:HeH3Q4Obx.net

>>69
底辺校の女子クラス担任だったときはオレも25歳だったし、かなりモテたよ。
むしろ、荒れてるクラスを若い教師を気に入らせて押さえ込むという管理職の作戦だったらしい。
パンチラやら着替えやら日常茶飯事だった

71以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:18:38.172 ID:hFe8HAzC0.net

10数年平気で勤めてる教師が何人もいたけど地域差があるのか

107以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:35:38.852 ID:HeH3Q4Obx.net

>>71
底辺校はみんな嫌だから異動が早いよ。進学校はみんな長く居たがるね。

72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:19:13.733 ID:NlsNM+cU0.net

部活顧問とかきつそう

107以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:35:38.852 ID:HeH3Q4Obx.net

>>72
野球部とかまじきつそうだよ。
手当は4時間とか指導しても一日500円だ。

74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:19:22.973 ID:JPlq7AT20.net

顔と名前が分かる生徒は何割くらい?

107以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:35:38.852 ID:HeH3Q4Obx.net

>>74
4月は毎年不安なんだけど、授業したらいつの間にか憶えちゃうな。

75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:19:57.286 ID:yUo9I7yj0.net

宮廷でも最近はストレートで高校教諭になれるのは結構優秀な奴だわな
なぜかクズみたいな奴に教員志望が多いが

107以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:35:38.852 ID:HeH3Q4Obx.net

>>75
というか旧帝の教師とかほとんど見ないわ。地方駅弁かmarchレベルが多い。
講師はDランとかFランもいる。

76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:20:40.671 ID:QKFaEUxz0.net

体育教師のクズ率は異常

107以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:35:38.852 ID:HeH3Q4Obx.net

>>76
能力差が激しいね。でも身体能力は化物ぞろいだよ。

77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:20:53.380 ID:vXmLM7wH0.net

先生になろうとする奴の気持ちがわからない底辺校になればなるほどストレスやばそうだし

113以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:38:43.515 ID:HeH3Q4Obx.net

>>77
おれも進学校しかイメージせずになった口ですわ。
まあ県の最底辺校で鍛えられたし、耐性はついた。

78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:20:59.506 ID:A3SHmlAu0.net

体育教師はなんでああなんだ

113以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:38:43.515 ID:HeH3Q4Obx.net

>>78
でも生徒指導の要だったりするから、体育教師は必要。

82以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:23:16.813 ID:0u5jSDgm0.net

大学と高校って繋がりある?
昔友達がどっかの大学にコネ入学したって言いふらしてたんだが

128以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:44:01.593 ID:HeH3Q4Obx.net

>>82
推薦とかあるよ。校長が退職して、天下りで大学の生徒募集するとかよくあるからね。

84以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:24:04.804 ID:wMXXKOqn0.net

お前入る学校間違えたんじゃないの?っていうぐらい極端に出来る生徒ってやっぱり他の生徒とは違う扱いされるのかな

128以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:44:01.593 ID:HeH3Q4Obx.net

>>84
たまにいるのよ。底辺校に頭いい奴が近いからきましたみたいな。
そいつは周りに流されて大学じゃなくて専門に進学した。でも専門の教師になった。

89以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:25:27.205 ID:sZRjOCiwd.net

生徒指導ってだれでもなるのか?

128以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:44:01.593 ID:HeH3Q4Obx.net

>>89
若手か体育教師が多いね。関東は知らんが、地方では生徒指導を重視するから。

95以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:30:10.541 ID:nmdxXm7Gr.net

底辺校から来た教師は君達は普通すぎてツマランとか言って勝手に機嫌悪くなってた

132以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:45:56.707 ID:HeH3Q4Obx.net

>>95
内心嬉しいんだろ。きっと。

96以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:30:15.964 ID:F3iRpizK0.net

やっぱり生徒のTwitterとかは見てるの?
見てるとしたらどのくらいの頻度で?

132以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:45:56.707 ID:HeH3Q4Obx.net

>>96
警察からも指導があって、見てるよ。
生徒にも見てるから、見られたくなければ鍵をかけるように言ってる。
鍵無しのバカッター事件減ったね

97以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:30:17.260 ID:ODfYVqgdM.net

高校はなんで就職指導をしないのか、そこに闇を感じる
とくに普通科高校の低偏差値校とか存在意義がわからない
実業高校になぜ誘導しないのか??

105以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:33:48.781 ID:AWMPBpgfp.net

>>97
普通科来る子は元々工業系とか興味ないやろうしね
それに工業高校は就職力入れてるし今までの積み重ねで求人くるけど、普通科高校が求人力入れても大半は進学前提、就職する人は少数だからあんま意味ないんちゃう

149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:54:45.560 ID:HeH3Q4Obx.net

>>97
進学校ばかりで就職指導したことない教師も多いからね。
普通科の底辺校はまじで担任すると大変。就職試験落ちまくるもん。

103以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:32:51.567 ID:newV9Hcc0.net

やっぱ進学校とか頭の良い女の子って可愛い子が多いと思う?

149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:54:45.560 ID:HeH3Q4Obx.net

>>103
可愛いのはそりゃ底辺校の方が多いよ。まあ清楚系は進学校にしかいないけど。

108以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:36:11.621 ID:06eh12IE0.net

卒業生は卒業後何年までなら先生方に会いに行ってもうざがられない?

149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:54:45.560 ID:HeH3Q4Obx.net

>>108
人によるのでは?
最初の卒業生とは今でもたまに飲むよ。

115以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:39:01.542 ID:AhqPJaDjd.net

前に友達が顔と学力は比例するっていう理論を主張してたけど
当たってるとおもう?

149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:54:45.560 ID:HeH3Q4Obx.net

>>115
顔というか、顔つきはあるかな。底辺校はヤンキーより無気力が多い。

116以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:39:09.179 ID:AFCo+S9d0.net

生徒の悪口とか言う?飲みの席とかで
あとクラスの生徒はどうやって決めるの?

149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:54:45.560 ID:HeH3Q4Obx.net

>>116
悪口は言ってるね。クラスは普通進路先で決まるのでは?まあ、交友関係も考慮してるよ。

121以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:41:02.309 ID:HIO+U77f0.net

修学旅行でやりたい生徒の話してるってマジ?

149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:54:45.560 ID:HeH3Q4Obx.net

>>121
それはさすがに。というか教師は部屋別々。女子部屋に誘われたけど、処分怖いし断固行かなかったwww

133以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:46:27.863 ID:GHcryGRl0.net

こんなこともわかんねえのかと言っているような「え?」はやめてください

157以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:57:54.106 ID:HeH3Q4Obx.net

>>133
そういう教師いるよね。底辺校で総スカンを経験して欲しい。

155以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:57:16.218 ID:E/oGXHy/p.net

いつも思うんだけど教師ってリーマンに比べて社会性が低いよね?本人達は気付いてない様子だけどトラブル時の処理能力低いしリスク管理もいまひとつ
誰も注意する人がいないからコミュニティ内ではそれが当たり前だという風になってるけど例えば教師の不祥事が起きてそれを世間に公表すると対処方法なんかがリーマンとはズレてるからよく叩かれてるよね?
個人的な見解では学生時代にカテキョや塾講師といった社会経験を養えないバイトして尚且つ就職先も学校とだからだと思うんだよ
社会性の一般人との乖離が考えられないような事件起こしたりしてるわけでそれなら民間企業に3年働いた人とかじゃなきゃ教師になれないシステム作るべきだと思うの
ってな話がこないだたまたま飲みの場で盛り上がったんだけどやっぱりリーマンと自分達とじゃズレてるって自覚とか全然ない?

159以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 21:59:12.403 ID:HeH3Q4Obx.net

>>155
おれは民間経験あるけど、かなりずれてるよ。
まず、上司から「~先生」とか言われるのとか最初は違和感バリバリだったわ。
そして学校にもよるけど、ミスしてもあんまり怒られないね。

161以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:00:11.175 ID:I/N731Otp.net

数学ってどうしたら成績上がる?

185以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:12:25.629 ID:HeH3Q4Obx.net

>>161
どのレベルかにもよるけど、やっぱ基本が大事。
センター50点いかないくらいだと、公式とか確実に覚えてないよね。

175以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:04:48.719 ID:9o9GKkb10.net

SSHの事業引き継ぎとか言って13年公立にいた教師いたけど教師目線で見たら底辺に行きたくないだけなの?
10年で移動するのが基本なんだよね?

185以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:12:25.629 ID:HeH3Q4Obx.net

>>175
その辺が闇深いんだけど、たまに20年いる人がいたりする。基本は最大10年。
15年→他校3年→元の学校に戻る
とかも見たことある。
部活とか、後援会とかの関係、そして何より強力なのは議会議員とのコネ

192以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:15:26.253 ID:9o9GKkb10.net

>>185
キミも10年→3年→10年やればいいじゃん
3年はいないとダメな感じなんだろうけど

あと何で議員が出てくるの?

198以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:18:30.458 ID:HeH3Q4Obx.net

>>192
自治体にもよるけど、教育委員会って教師出身もいるけど、行政出身の方が多いのよ。
校長上がりの人に、行政の若い兄ちゃんがタメ口とかまじであるらしい。
んで、行政のトップは議会なわけよ。

179以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:07:44.069 ID:XMLrUunZ0.net

知り合いの元中学教師が長期休暇中は毎回海外旅行に行ってたと言ってたがそんなに休めんの?

188以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:14:07.650 ID:HeH3Q4Obx.net

>>179
ぶっちゃけ休める。夏休みも忙しいとかいうのは嘘。進学校でも10日以上休めたわ。

182以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:11:21.125 ID:AhqPJaDjd.net

>>1の教師という立場と経験から
本当に頭がいいってどういう事だと思う?

188以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:14:07.650 ID:HeH3Q4Obx.net

>>182
自分でPDCAサイクル組める人間だよね。学習計画なり、進学就職計画なり。あと対人関係が上手いとか。

191以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:15:07.158 ID:Mh2sxUYn0.net

真面目に聞くが先日東大生が東大生は学校の教員なんかならない
中間層が中間層を育てるとか抜かしてたけどどう思う?

195以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:16:53.916 ID:HeH3Q4Obx.net

>>191
まさにその通りだよ。
進学校でも旧帝卒は少ないし、だいたいベネッセ偏差値50台の大学がほとんど。
そしてあんまり、チャレンジを勧めないよね。クラスに進路未定が多いと指導が大変だから、教師からするとどんどん決めていかせたいのよ。

204以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:20:59.861 ID:Mh2sxUYn0.net

>>195
いや 俺はあの意見は反対だと思うのよ

だってよ お前が書いてる通り学校って「勉強だけ教えるところ」でもないし「勉強だけ学ぶところ」じゃないだろ
学力はそうかもしれんが人間的には全く違うだろ?

この東大生は思い上がってんなーって思ったのよ

俺は教員ではないけどね

209以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:23:17.546 ID:HeH3Q4Obx.net

>>204
そういう意見もあるかもしれんが、だいたいにおいてDラン、Fラン教師よりも国立大とかの教師の方が常識とかあるよ。
特に教師数が少ない底辺校ではDラン、Fラン教師を、若手や優秀な教師がどうカバーしていくかが運営の鍵

200以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:18:37.998 ID:y4ZUZyih0.net

俺が好きだった先生もこんな悩み抱えてたんかな…

203以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:20:12.019 ID:HeH3Q4Obx.net

>>200
どうだろ。おれは二流だからな。優秀な教師は愚痴も言わずにバリバリやってるイメージ。内心はわからないけど。

202以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:19:14.832 ID:TNLSx84R0.net

好き好んで教師になる奴の気が知れない

206以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:21:01.249 ID:HeH3Q4Obx.net

>>202
クラス運営とか授業が上手くいってると楽しいよ。
上手くいかないとツラいが。

211以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:24:48.527 ID:9o9GKkb10.net

高校でクラス運営なんてほとんど生徒がやってるし 授業もテストでクラス決まるから教師側はただレベルに応じて教えるだけだろと思ってしまう僕

216以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:28:20.522 ID:HeH3Q4Obx.net

>>211
進学校だとそうだね。むしろ、生徒の自主性にまかせて、教師側が抑えることも大切。
底辺校だと手取り足取りしてやらないと大変。アンケート書かせるだけでも、一問一問確認しながらさせたりとか

212以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:25:51.417 ID:JSKsYg+V0.net

県立高校教師ってどんくらいのレベル?
テンソル理解してる?

220以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:30:26.446 ID:HeH3Q4Obx.net

>>212
研究者に比べると鼻くそレベルだね。
おれは解析が専門だったからルベーグ積分とか微分方程式とかその辺はわかるかな。

225以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:33:41.864 ID:xgV+vwCs0.net

高3のクラス編成って同じ進路の子固めるの?

226以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:34:34.212 ID:HeH3Q4Obx.net

>>225
その方がやりやすいからね。10クラスとかある学校はそうするよ。
4クラスとかの学校は進路先カオスだったりするけど。

237以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 22:52:23.700 ID:AhqPJaDjd.net

構造的な闇より
具体的な闇をフェイクを混ぜて聞きたいな
ここではそっちの方があってる気がする

239以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:09:11.435 ID:HeH3Q4Obx.net

>>237
若手講師を奴隷のようにこき使って、全く仕事しない糞教師とかいるよ。
なんか糞なんだけど、文科省の教科書作成委員会とかの経験もあるらしく、顔が効くらしい。
奴隷講師がいなくなると困るから、わざと人事に不採用になるように根回ししてるって噂

242以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:11:59.132 ID:HeH3Q4Obx.net

>>239の続きなんだけど、とにかく教員採用試験前になると
徹底的に仕事を回して勉強させないようにしてる。
他校の講師にもなれないように根回ししてるらしい。管理職は見てみぬふり

246以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:16:12.383 ID:AhqPJaDjd.net

>>242
ほえー
どこにでもいるんだな
性根が腐ってるのに根回しだけはやり手なヤツ
憎まれっ子世にはばかるだね

250以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:20:13.320 ID:HeH3Q4Obx.net

>>246
持病があるし、家庭もあるから担任とか部活顧問はできませんとかやりたい放題だよ。
当然そのしわ寄せが他の職員に来ると大変だから、奴隷講師は誰も助けられない。同情したり励ますだけ。

253以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:24:15.580 ID:AhqPJaDjd.net

>>250
じゃあ反対に良い教諭ってなんぞや
可能性を拓いてくれる人?それともバランス感覚がいい人?それとも?

256以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:27:50.745 ID:HeH3Q4Obx.net

>>253
同僚からすると、常に学年目線、学校目線、県の目線みたいに全体のことを考えて仕事してくれる先生は有能だと思うわ。
他の教師の悪口を生徒に言う教師とか多いんだよね。
生徒からすると、心に火をつけてくれるような教師では?

258以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:29:56.770 ID:AhqPJaDjd.net

>>256
自分の役割を知って徹する人って事かな
後半はやる気スイッチ押してくれる先生ね
もう言葉がひとり歩きして適切な表現かは微妙だけど

261以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:32:21.436 ID:HeH3Q4Obx.net

>>258
てゆーか生徒は「いい先生」とか言うけど、10年後には「大人になった今思うとあの先生ダメだったな」
みたいなの多いと思う。
無断アルバイトやタバコを見逃したりすると「いい先生」になれるからね。

270以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:42:14.378 ID:3B8YDMvt0.net

>>261
「いい先生」なんて生徒が心の底から思ってるハズがないよ
「いい先生」って口で言ってても影でみんなあいつダメだよなって言ってる
ソースは自称進学校に通ってる俺

275以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:45:34.950 ID:HeH3Q4Obx.net

>>270
ある程度の生徒はそういうふうに分かってくれるんだけど、底辺校の生徒は分かってくれなくてね。
在学中に夜のバイトする生徒とかを相手してたからなぁ。

238以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:03:12.559 ID:8jorlShF0.net

教員養成系の大学院でたやつって使えないイメージ?

240以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:10:07.642 ID:HeH3Q4Obx.net

>>238
丁寧に教えるけど、実力そのものが足りないイメージ

241以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:10:46.521 ID:JSLGL6YP0.net

工業高校だけど普通科からくる先生って教え方が下手くそな残飯みたいな感じなの?

243以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:13:01.748 ID:HeH3Q4Obx.net

>>241
専門高校は専門の教員中心だからね。行ったことないけど、普通教科の教員はあんまり相手されないそうな。

245以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:14:43.781 ID:Z/SPGpP1p.net

県庁職員との関係性はどんな感じ?
そもそも関わる?

248以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:16:56.908 ID:HeH3Q4Obx.net

>>245
30後半くらいになって、上昇思考や見込みがある人は教育委員会に呼ばれる。
教員を形式的退職して、行政職になるわけ。んで、2~5年くらい修行とコネ作りして帰ってきて、教頭を目指したりするね。

251以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:23:33.997 ID:HeH3Q4Obx.net

>>248の続きだけど、たまに全く上昇思考ないのに、有能だから県に呼ばれる人もいる。
「教育現場に戻りたい戻りたい」て言うけど、有能だと行政も手放さない。
なんやかんやで10年行政にいた先生いるよ。
出世しようと思えばできるのに、今は通信制の高校で、訳有りの生徒とかの力になりたいとか言ってる。
聖人は損をするのかもね。

255以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:25:37.777 ID:AhqPJaDjd.net

>>251
黒澤明監督の赤ひげとか生きるを思い出した

257以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:29:32.840 ID:HeH3Q4Obx.net

>>255
本当に聖人みたいな人はいるよ。
管理職は平の教員に管理職試験を受けさせるノルマがあるんだけど、その先生は断固そういうのを拒否したから、報復として通信制に送られたそうな。

247以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:16:53.804 ID:oSogEKq5d.net

一橋行きたいって言うと、教師がやたら東大薦めてくるのは何で?

250以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:20:13.320 ID:HeH3Q4Obx.net

>>247
東大のネームバリューは凄いからでしょ。東大合格した生徒を経験したことないな。

252以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:23:45.031 ID:YC+o51RF0.net

英語の教師やりたいんたけどやめといた方がいい?

254以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:25:02.094 ID:HeH3Q4Obx.net

>>252
倍率低くなってるとこ多いと思うし、してみれば?
つぶしが効くから、英語が一番離職率高いらしい。

259以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:30:31.911 ID:R9SvrXHSd.net

社会やりたいんだけど倍率的に厳しそうだからサブに数学を持ちたいんだけどどうすればいいの?学部は経済志望

263以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:33:15.567 ID:HeH3Q4Obx.net

>>259
社会も自治体を選ばなきゃ現実的な倍率のとこ増えてきてるよ。
高校数学をサブはきつくないか。

265以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:35:51.197 ID:R9SvrXHSd.net

>>263
だよなぁ
英語はどうなんだ?英語得意だったんだが

269以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:42:10.799 ID:HeH3Q4Obx.net

>>265
上にも書いたけど英語も倍率下がってる。
英語教師て個性強くてプライド高い人多いイメージだから、同僚に苦労するかもよ。

260以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:30:50.746 ID:xYL7bac3p.net

公務員ってペラペラ喋っていいの?

262以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:32:52.251 ID:wAqXyzUS0.net

>>260
服務規約あるから>>1は処分対象だよ
しかも数学教員とか潰し効かないよ

264以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:33:48.450 ID:HeH3Q4Obx.net

>>262
妄想てことでww

268以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:36:53.543 ID:mhIvc7NP0.net

これも学校長人事に教育委員会が絡まなくなったせいやな

271以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:43:01.091 ID:HeH3Q4Obx.net

>>268
管理職人事のことは詳しく知らないが、教頭と校長で職員室の雰囲気変わるし、戦々恐々としてるわ

272以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:43:29.217 ID:y+sLZIafp.net

行事の度にアイスやお菓子を買ってくれた人は「いい先生」だったわ

276以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:46:31.153 ID:HeH3Q4Obx.net

>>272
これを抜け駆けでする教師が多いこと。
自分が好かれたいから、学年で統一しましょうとか言わないのな。

277以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:47:31.172 ID:XWe5p0cqp.net

私は地区2~3番目の中堅進学校みたいな普通科進学高校で
部活も頑張ってあれこれ活動して
本当に最初はクラス上位で成績も悪くはなく、小論文コンクールで優勝したり
進学してやりたいこともあったんですが
睡眠障害を発症して、学校にまともに朝通えなくなってしまい、遅刻や欠席が増え
私本人は学校に行きたかったんですが、客観的には不登校的な状態になり
留年し、行きたくもない公立の通信制へ転校させられ、余計に悪化しました
鬱病にもなって自殺のことばかり考えていました(人に言ってませんが)

こういう生徒はいますか?
どう思いましたか?
どうやって対処しましたか?

280以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:50:43.235 ID:HeH3Q4Obx.net

>>277
不眠症ではないけど、特に原因がないのに鬱っぽくなった生徒を通信制に転学させたことはあるな。
定時制とか通信制で落ち着く生徒って結構多いのよ。
それと、ほおっておいたらどの道留年やら退学しちゃうわけだしなぁ。

279以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:48:36.794 ID:jhWtk6cS0.net

2ちゃんねるだけでクソガキ大変なのに教師とかほんと凄い

281以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:52:11.946 ID:HeH3Q4Obx.net

>>279
小中は大変そうだけど、大変なところにやりがいがあるらしい。
おれは給食指導や道徳指導が嫌で高校にしたが。

282以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:55:00.043 ID:DdasnXI90.net

中学校の教師が女子生徒とプライベートに連絡とってたけどセーフ?
ここ5年以内の話

285以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:57:34.345 ID:HeH3Q4Obx.net

>>282
在学中だと良くないね。ばれたら管理職から厳重注意てとこか。
下ネタのやり取りとかしてて、保護者に苦情言われたら懲戒処分もあり得る。
卒業後ならギリセーフかもしれんが、とにかく未成年には関わらないほうがいい

284以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:57:12.781 ID:IJTkqmCDd.net

教師実習にいったとき指導教諭の先生が人格的にも指導者としても素晴らしすぎて俺は教師をあきらめてしまった

286以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/23(水) 23:59:20.985 ID:HeH3Q4Obx.net

>>284
その出会いは貴重だけど、実際は普通レベルの教師ばっかりだよ。
それに、何もかも完璧な教師は見たことなくて、どこかしら弱点はあると思う。
そこを補い合って仕事していくわけだけど。

310以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:27:16.310 ID:vl/hKLwJ0.net

>>286
数学は好き?

311以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:28:34.062 ID:HXH4emfvx.net

>>310
好きだよ。まだまだ実力不足だから日々勉強中だけどね。
これが意外と自分の教科を嫌いとかいう教師って多いんだよね。
そういう人は軽蔑してるけど

313以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:29:19.808 ID:vl/hKLwJ0.net

>>311
じゃあ高校でラプラス変換も教えて!

わかりやすく教える方法かんがえようぜ!

319以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:34:25.812 ID:HXH4emfvx.net

>>313
微分方程式を演算子法で解くやつだっけ?あんまり数学専攻ではやらないからな。

316以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:30:39.347 ID:vl/hKLwJ0.net

インパルス応答の波形図書いた時の感動と

実際に理論通りになった波形をみたときの感動を生徒にあじあわせてあげて!

325以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:39:56.457 ID:HXH4emfvx.net

>>316
自分が感動する物と生徒が感動するもののギャップをよく感じますwww

288以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:00:24.003 ID:66O3UOHJd.net

>>1にある嫌になったってのは
生徒と向き合うことに疲れたの?それとも職員間の人間関係?
教育環境の不合理に疲れた?

292以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:07:06.818 ID:HXH4emfvx.net

>>288
不合理なところだね。真面目にやってる先生よりも、管理職に気に入られたり、コネがある方が楽な仕事ができる。
まあどの業界でも同じなんだろうけどね。

295以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:08:58.984 ID:66O3UOHJd.net

>>292
そうだねどこにでもある事
でも真の問題はその程度
どこにでもあるって事は見えにくいって事でもあるからね

289以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:04:04.118 ID:Zjf6qU5wM.net

高校の先生で自宅にピザ届けられたことあるって先生はいたな
どうせどっかで見てるだろうからって玄関で食ったらしいわ
その先生は正しいと思う行動原動が多かったから好きだったわ

292以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:07:06.818 ID:HXH4emfvx.net

>>289
オレも帰ろうとしたら車がポッキーやらコアラのマーチやらのお菓子でデコレーションされてたことあったよ。

291以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:05:51.368 ID:hSuW/r210.net

俺の元担任教え子に手を出してたみたいなんだけどよくあることなの?

293以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:08:40.000 ID:HXH4emfvx.net

>>291
あるだろーね。独身の頃は尾行されて一人暮らしの家に押しかけられたことあるよ。
在学生には連絡先教えないけど、卒業生とはLINEたまにする。

294以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:08:47.534 ID:OpUqBXD80.net

自称進学校とかがレベルに関係なくやたら国公立推しするのはなんで?

299以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:11:52.565 ID:HXH4emfvx.net

>>294
実績として分かりやすいからでは。
地方だとその傾向強いよね。関東の教員と話すと温度差すごいわ。

296以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:08:59.432 ID:47i7bCLe0.net

女子生徒と結婚する教師多いよな
うちの学校それが多かった

299以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:11:52.565 ID:HXH4emfvx.net

>>296
たまにいるね、生徒と結婚。
飲むたびに偉そうに教師論を語る人が生徒と結婚してたと知って、幻滅したなー

298以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:10:47.215 ID:2HZ35ABo0.net

数学の勉強方法教えて

302以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:15:17.659 ID:HXH4emfvx.net

>>298
レベルにもよるけど、まずは基礎基本の公式や解法を覚えることだね。
一冊の問題集をまず一周、そして解けなかった問題を二周目にやる。おれは三週はやらせるね。
そこそこの国立狙うなら、大学への数学シリーズの1対1の対応がおすすめ。

300以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:12:28.503 ID:ckGswwzfp.net

定時制の教師やったことある?
通信制の教師は?
普通の通学制の進学校や真ん中校や底辺校と比べてどうだった?

303以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:18:16.014 ID:HXH4emfvx.net

>>300
県最下位レベル底辺校5年、2番手か3番手の進学校4年です。
底辺校ではとにかく、規律を維持しつつ、生徒とのコミュニケーションが大事。全体的にきついし、あまり努力ご報われない。
進学校は授業してて楽しいけど、進路指導はガチだし、生徒の目も厳しい。
ただ底辺校にはできれば戻りたくないね。

308以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:23:46.239 ID:HXH4emfvx.net

>>300
定時制も慣れたら仕事しやすいらしいよ。
給食食べられる(ただし実費)
生徒少ないし、服装頭髪指導がない。
生徒は見かけによらず、意外と大人。
給料がやや高い。
残業が少ない。
授業のコマ数が少ない

307以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:22:54.375 ID:NLlWsNoP0.net

部活問題見て思うんだけど大学みたいにほとんど部活に顔出さない名ばかり顧問みたいなのできないの?

309以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:24:35.398 ID:HXH4emfvx.net

>>307
正直いくらでもできるよ。真面目すぎる人が真面目にやりすぎて、体調崩して文句言ってるだけだと思ってる。

312以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:29:11.253 ID:tXcDZ0vxp.net

うち親に予備校とか塾とか通わせてもらえないんだけど
進学校落ちこぼれ状態でどうしたらいいかわからない
今まで塾とか行ったことなくて
中学までは成績満点近くだったけど
高校で宿題が毎日多過ぎて、家でやっても間に合わなくて提出物全部終わらなくて、
授業が早過ぎて置いて行かれて、
しかも宿題やった前提の授業内容だし、全く追いつかない
このままじゃ大学行けないのかも
どうしたらいいと思いますか?

家から学校も自転車で長距離なので通学時間もやたら長くて時間の無駄で辛いですし、
電車通学のように車内で勉強とかするのもできません

317以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:32:22.091 ID:HXH4emfvx.net

>>312
予備校や塾は行けたら有利だけど、難関狙いでない限り必須ではない。
自分なりに勉強方法や生活の仕方を工夫できる人がいい大学に受かっていくよ。
まあ、世の中は平等ではないし、不利な環境におかれることもある。その中で自分なりに工夫するしかないよ。
環境面で有利な奴を追い抜けたら自信つくよ。

324以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:38:27.089 ID:tXcDZ0vxp.net

>317
ありがとうございます
全く自宅学習の習慣もなく勉強の仕方もわからないのに
何故か中学の勉強は量が少なかったからか大丈夫で、進学校入れたけど
勉強の仕方が本当にわからなくてどんどん置いて行かれてダメになってる感じです

314以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:30:24.104 ID:NLlWsNoP0.net

自分の学校で見てた教育実習生が結局教員ならずに他の職業就いたらやっぱ悲しい?

319以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:34:25.812 ID:HXH4emfvx.net

>>314
ならない人の方が多いし、悲しくない。経験したことないけど、多分教え子が教師なって嬉しいとか思わないな。
自分より立派そうに仕事しててくれたら嬉しい。

315以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:30:31.393 ID:66O3UOHJd.net

数学の魅力ってなんなの?
物理学に使われたりなど応用して活きる学問かなと思うけど
それを純粋に突き詰める魅力とは

321以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:36:54.606 ID:HXH4emfvx.net

>>315
なんか見えない物が見えてくるというか。
例えば無限集合とか極限概念とか最初は訳分かんないのに、勉強していくと、何故分からなかったのか分からなくなるくらい自然に感じたりしてきて感動を覚える。
あとは全く無関係なものに密かに関係があったりとか。
離散的な素数の問題を連続的な微積分の手法で解決できるとか凄いと思う。

323以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:38:00.554 ID:66O3UOHJd.net

>>321
その原理はどこから…が物理学なのかな

330以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:42:45.508 ID:HXH4emfvx.net

>>323
特殊相対性理論なんかはほぼ数学から導かれたんしゃなかったけ?
理論物理っていうのかな。あんまり物理は大学入試レベルしかわからん。

335以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:44:51.156 ID:66O3UOHJd.net

>>330
特殊のローレンツ変換とかは高校レベルだしね

340以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:48:52.864 ID:HXH4emfvx.net

>>335
新課程の理科とか難しそうだよね。

318以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:32:23.217 ID:7ygUAUk9r.net

40年間同じ事繰り返さないといけないって拷問じゃね

325以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:39:56.457 ID:HXH4emfvx.net

>>318
数学は教える内容が変わらないから楽だよ。時代は変わり、生徒も変わるけどね。

320以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:35:16.710 ID:vl/hKLwJ0.net

あとフーリエ変換教える前に

あえて離散フーリエ変換教えてパソコンとの親和性と数学への

興味を増幅するのも手だと思う

325以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:39:56.457 ID:HXH4emfvx.net

>>320
底辺校だと理解されないし、進学校だと受験に出ないことを教える余裕がないのよこれが。
入試問題の背景とか数学史の小ネタを紹介する程度しかできてない。

322以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:37:04.543 ID:RRSc9jz9d.net

数字勉強する前に数字はこんなことに必要なんだよ資料集を作ると生徒達が興味持つぞい

328以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:41:04.141 ID:HXH4emfvx.net

>>322
数学名言集とか数学史の話とか色々工夫はしてるけど、なかなか興味持たせるのは難しい。
一番興味をもたせるのに効果的なのは分かりやすい授業することだけどね。

338以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:47:14.759 ID:NLlWsNoP0.net

一応教員免許持ってるけど10年後に講義受けないと紙切れになるんだよな

342以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:50:20.899 ID:HXH4emfvx.net

>>338
そうそう。しかも実費。夏休みに行かされます。

354以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:01:54.385 ID:NLlWsNoP0.net

>>342
過去に免許持ってたら講習受けて再交付とかなかったっけ?

359以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:07:07.689 ID:HXH4emfvx.net

>>354
基本的には講習受けなきゃだよ。試験もある。

339以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:47:25.490 ID:GCrl8m4g0.net

非常勤講師って勤務校選べる?

342以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:50:20.899 ID:HXH4emfvx.net

>>339
生活かかってるなら選ぶ余裕ない。声がかかった所に行くしかない。
趣味なら、納得するところから声かかるまで待つしかないね。

347以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:55:42.760 ID:HXH4emfvx.net

教師は結構、身銭切ることも多い。
卒業する生徒へのプレゼント、事務がケチって買ってくれない教室の備品(雑巾がけ、バケツなど)、部活の引率費用。
一番やばいのは交通費。大抵赤字です。遠く出張しても高速代でません。公共交通機関で行けとのこと。
ど田舎の電車もないとこに出張だと自費でタクシーとかレンタカー借りたりとかある

350以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:57:54.530 ID:jjVLbOia0.net

教師やりたいなとか思ってるけどそんなこと言われるとかなり絶望するのだが

352以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 00:59:09.393 ID:HXH4emfvx.net

>>350
まあ全体的には待遇いい方なんだろうけどね。
授業以外の仕事を全くせずに毎日5時ちょうどに帰る人もいるよ。

357以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:06:05.400 ID:HXH4emfvx.net

底辺校の授業はこんな感じ
オレ「さて、この分数と整数を足すにはどうするのでしたか」
DQN1「あっ、オレ分かるぜ。アレするんだろ、アレ。…何だったけ?」
DQN2「バカかよてめぇ。約分だよ。」
オレ「んー。惜しいですよ。通分です。思い出したかな」
DQN3「それって1を2/2にすりゃいいんでしょ。オレ分かるぜ」
DQN1,2「そういやそんなのあったわー!やっぱ3は頭いいわな」

400以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:45:02.155 ID:ZQ4QJqLx0.net

>>357
うわまさにこれだわ懐かしい

365以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:10:13.486 ID:xVx2Zfzzp.net

>>357
可愛いやん
ちゃんと授業聞いてるし対話してるし

反抗してたり進学校の生徒が教師バカにして見下して授業無視して勝手に別の勉強してるより全然やりやすいでしょ

375以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:16:13.132 ID:HXH4emfvx.net

>>365
こうなるまで信頼関係を築くのが難しいわけよ。少し発言を間違うと生徒のやる気は一瞬でなくなるよ。
逆に緊張感を保つために生徒に一切発言させないスタイルで教える先生もいるしね。

363以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:10:00.188 ID:llLkGqYq0.net

4月から小で講師だ
不安でしかない

371以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:12:50.832 ID:HXH4emfvx.net

>>363
色々先輩に言われると思うから、改善していくことが大切だよ。
児童は子供でもあるし、立派な個人でもあるから、時には厳しく、時には紳士的に対応するのだ

364以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:10:02.658 ID:jjVLbOia0.net

真の底辺校は鉛筆を長く持つことがかなり大変だと思うんだけどどうなの?
もちろんだが真面目に授業しないのはわかってるから奇跡的に一人だけノートを取ったとして

372以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:14:05.995 ID:HXH4emfvx.net

>>364
底辺校でもノートはきちんとしつけてれば取るよ。
毎時間ノート回収して、スタンプ押してたわ。

391以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:33:40.050 ID:bFFtoA4E0.net

高校を親の転勤の都合のいいで転校したことあるんだけど、特に事情の無い高校の転校生って珍しいの?
先生には10年に1人いるかどうかって言われた記憶
まあ転入前より先の方が偏差値高かったし都会だったから願ったり叶ったりだったんだけど

394以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:36:59.683 ID:HXH4emfvx.net

>>391
転校生は経験したことないな。
留年確定で通信制に転学させたこととかはあるけど。

396以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:40:41.149 ID:bFFtoA4E0.net

>>394
転勤族の子供は普通に転校するもんだと思ってたけどなあ
やっぱ子供が高校にもなると単身赴任が多いのかな
中学とかまでは普通に年に何人かは転校生いたと思うのに
まあ編入試験とか受けさせられたし偏差値違う進学校への編入だったからカリキュラムの穴ができて三角比とか独学でやらないといけなかったし大変だった
今はSラン大学行けてるからまあいいんだけど

395以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:40:15.305 ID:RScWDNsh0.net

都市圏にいると稀なことが地方に行くとここまでにもなるのかと考えると都市と地方の違いってのも恐ろしいな

397以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:41:39.251 ID:HXH4emfvx.net

>>395
県庁所在地付近でしか勤務経験ない人とは話が合わないよね。

398以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:41:39.996 ID:ZQ4QJqLx0.net

底辺高校の中にも頭よくて人間的な頭も良い奴は数人いるからね
ゴミだけじゃないよ

399以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:43:58.028 ID:HXH4emfvx.net

>>398
勉強は全然できなかったやつが、卒業して家業を継いで立派に社長してたりするからね。
まあ割合というか、傾向の問題っすよ。

401以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:47:46.672 ID:wUsJZnLa0.net

進学校のできない奴は小中と勉強しなくても何故か取れてた奴が努力を覚えずにつまづくパターンがあるから、スルーせずに努力することから身に付けてあげて欲しい

405以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:53:32.860 ID:HXH4emfvx.net

>>401
最近は学力の2極化が進んでるし、公立高校よりエスカレーター式で進学できる
私立に行く生徒も多くて、公立進学校にもやばいレベルが入って来ている。
進学校でも勉強の仕方から教えてる所が多いよ。

404以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:53:17.153 ID:bFFtoA4E0.net

小中高とそれぞれ何人かずつは(生徒からすると)ヒスババアキチガイ教師がいた記憶あるんだけど、ヒスババアは教師の中でも嫌われたりしてるの?

407以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:55:12.876 ID:HXH4emfvx.net

>>404
というかどんな職場でもだけど、ババアと上手く付き合うのが上手に仕事をするコツだよ。

410以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:56:23.635 ID:HXH4emfvx.net

ちなみに小学校は女中心の世界だから、男は注意しないと大変らしい

411以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 01:56:28.151 ID:Qxh4QoUdM.net

どんなに教えても数学出来ない人も確かにいるだろうね
その辺は先天的な事もあるのかもしれない
後天的にもある程度はIQを上げる事も出来るし
そういう人も多少は出来るようになるかもしれないけど
数学の授業中にはそういう事は基本出来ないだろうな

415以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 02:00:41.158 ID:HXH4emfvx.net

>>411
底辺校ではマメに机間指導したり、できる生徒とペア組ませたりしてたよ。
ペア組ませると「先生より分かりやすい!」とか言って頑張るから可愛いよ。
んで教えてる生徒が「何回同じこと教えても忘れるし疲れる。先生の凄さと大変さがわかった」
とか言うのよwww

416以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 02:01:01.337 ID:tOJlAmdG0.net

長文ごめん、切実な質問なんだけど
超進学校と言われる公立で、先生も良い人が多いんだけど一人ゴミみたいな体育教師がいる
怒鳴り散らすのは当たり前で道は譲らないし挨拶も返さない
常に威圧的で口頭で連絡してるだけで叱られてる錯覚に陥る
部活では生徒のケツを蹴ってるという話も聞いて、みんなに本気で怖がられてる常軌を逸したおっさんがいるんだけど処罰の対象にならない?うちは男子校なんだけど関係ある?
学校自体は全くない荒れてる様子はなくて正直こういう教師はいらない

何年もこの学校に居座ってて、しかもOBらしいんだけどどうにかして辞めて欲しい
どうすればいい?

418以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 02:04:02.798 ID:HXH4emfvx.net

>>416
申し訳ないが、どうにもならないことが多いな。
おそらく管理職もよく知ってるけど黙認パターン。
どこの学校にもそういう問題教師枠があって、学校同士で交換し合ってるという噂を聞いたことがある。

425以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 02:11:03.221 ID:bFFtoA4E0.net

>>418
そういう闇を生徒が管理職の教師なんかにストレートに問い質したらどうなるんだろう?

429以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 02:16:15.313 ID:HXH4emfvx.net

>>425
んなもんどうしようもないよ。
最近教員採用試験の倍率が下がってきて、ゆとり新規採用教員とか合格させてはならない万年講師が合格してきて現場は戦々恐々だよ。
結局有能な人に仕事が集中して倒れたりしてるわ

433以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/24(木) 02:22:07.402 ID:bFFtoA4E0.net

>>429
闇深いな
確かに俺の高校時代でさえfoundをフォウンドなんて読むようなゴミFラン講師いたもんな

赤ひげ [Blu-ray]

新品価格
¥3,509から
(2016/3/27 14:47時点)

引用元:県立高校教師だけど、裏側や闇を語るわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました