
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:31:50 ID:wufL
KDDIの個人向けサービスの契約約款では、通信サービスを
「全く利用できない状態」が24時間以上続いた場合、損害賠償を支払うとの規定がある。
ただ、今回の通信障害では、音声通話やデータ通信が「利用しづらい状況」が続いており、
損害賠償の対象に当たるかどうかは不透明だ。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1725935/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:32:51 ID:ORpA
まあちょっと重くなるくらいでいちいち賠償してたらたまらんしそらそうやろ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:32:52 ID:w2gN
全く利用できないということは少しでも利用できていたわけではない
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:33:23 ID:Py1a
企業って契約で賠償責任ほぼ回避してるからな
汚い奴らだよ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:33:58 ID:Eeb6
これはauの勝ちだわ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:34:08 ID:tNo6
ショートメールサービス全く使えてないが
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:34:31 ID:8t73
インフラ事業やし国から指導入るしちょっと補償するだけでバカが契約し続けてくれるから何かしら配るやろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:34:38 ID:DSri
悪魔の証明で草
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:35:08 ID:VClt
Wi-Fi普通に使えたからなあ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:35:08 ID:Lt5C
契約時約款読んだ者だけが石を投げなさい
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:35:08 ID:jj60
第一今はWi-Fiもあるし通話もアプリでできるし個人利用で損害を被ったやつなど皆無やろ
auにたかって数百円の賠償が欲しいやつは必死で被害を訴えるんやろけど
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:35:51 ID:tNo6
>>13
だからSMS認証ができんのが一番困ってるんやって
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:35:27 ID:ORpA
まともな企業の契約書見たことあればわかるけどだいたいわかると思うけど
月額払ってる以上の損害賠償なんか払わん規約になってるで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:35:33 ID:LIxe
キャリアガチで変えるか...
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:36:21 ID:pWVw
auのコールセンター辞めててよかったわ
今頃苦情まみれやろなw
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:36:49 ID:VClt
まあどこのキャリアでも起こり得る事態やからキャリア変えたって同じやろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:38:27 ID:vGVU
「電話が通じなかったので、何百万の損害が出た!」
「スマホ認証できなくて、何千万の機会損失発生した!」
とか、とんでもないこという連中の相手しないといけないんやな。
ご苦労さんなことやで
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:39:18 ID:jj60
カスタマーセンターに問い合わせ4.9万件
カスタマーセンターに問い合わせ4.9万件 KDDI会見詳報/6
https://news.yahoo.co.jp/articles/663a59d47a282e6ec5c577624746f68e33b37e6a
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:43:25 ID:tMXg
>>28
9割は相手を謝らせて優越感に浸るじじばばやろな
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:42:11 ID:mYCv
カスタマーはカスの相手をするからカスタマー
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:43:37 ID:6g45
土日に携帯繋がらんで損害出るやつそんなにおるんかめ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:44:00 ID:ORpA
携帯ショップにくるやつって頭おかしいから現場大変そうやな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:45:33 ID:VClt
こういう事態になって慌てて約款とか読み出すヤツ草
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:46:48 ID:p62E
この通信障害でレスバ負けたら流石に無効試合になる?
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:47:24 ID:wufL
>>51
情弱キャリア使ってるって判定で追加でもう一敗する
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:47:28 ID:tMXg
>>51
au使ってる煽りで負け確定や
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:47:35 ID:ORpA
>>51
まともなおんJ民ならアク禁対策でサブ回線くらい常備してるし言い訳にはならんな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:49:00 ID:6g45
携帯回線って決済端末にも使ってたりするからそっち方面での影響はありそうやな
ドコモ回線が使えない時はレジやタクシー決済ができなかった
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:49:13 ID:ORpA
記者会見で「これから通信がさらに注目されて5Gや自動運転が注目される矢先にこんな事故起こして大丈夫なん?」って聞かれて社長ちょっと凹んでた
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:49:44 ID:nd7P
>>63
質問した記者脳汁出まくりやな
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:49:49 ID:6g45
>>63
自動運転になってこれ起こったらやばくね?
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:50:41 ID:Lt5C
>>63
かわいそう
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:51:16 ID:mZzk
>>63
まあ残念でもないし当然の質問やな
今回ちゃんと保障しないならそれこそそういうの避けられる原因になる
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:51:55 ID:VClt
自動運転とかまだまだ先の話やろなあ
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:54:27 ID:gQ1r
ドコモは結局前回の大規模障害逃げ切ったしな
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:55:15 ID:c7tp
株の値動きで損害出た奴なんかは約款がどうだろうと許せんやろうし揉めるやろな
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 16:57:16 ID:QKTZ
auのせいでずっと彼女が出来ないんだが?
賠償請求できる?
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 17:02:28 ID:ORpA
家の中でキャリア通信なんかしないだろう
wifi使えよ
不幸中のwifiやろ
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 17:03:45 ID:3KUm
知らんけどギガくらいは貰えるやろ
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 17:06:07 ID:Mz9l
SMS含む二段階認証にしてたら結構いろんな手続きできんからかなり影響受けるやろ
ヤフーメールすら見れん
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 17:07:33 ID:mspl
電話代が安くなるとかかな
キャッシュ配ってたらもたんだろ
160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 17:17:08 ID:EEd1
個人は泣き寝入りやろうけど企業なら損害出たとこもあるんちゃうか?
171 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 17:20:06 ID:oXHc
企業への云々はやるやろ。個人は乞食しかいないからどうでもええ
転載元:KDDI「損害賠償は全く利用できない場合に限る」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656833510/



コメント