【画像】まんこ、缶詰の開け方が分からない

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:42:21.67 ID:6QqOSAG8a.net
ガイジかな?

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:42:51.95 ID:JX+cqRg90.net
よくがんばりました

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:43:10.79 ID:gh1JXlwka.net
包丁がかわいそう

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:43:13.11 ID:ez38ms/D0.net
これがゆとりやで

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 15:04:19.30 ID:dVvDYkt50.net
>>6
もう脱ゆとりやろ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:43:13.33 ID:mfnZDBQh0.net
これどうやって開けたんや

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:43:28.61 ID:wCsDBHFCa.net
ナイフでここまでやる怪力

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:43:44.44 ID:FXW8s3Ha0.net
缶切り無しで開けられる事に驚きだわ

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:54:28.64 ID:PUTilLqx0.net
>>11
初期の缶詰はナイフとハンマーで開けてた

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:44:15.88 ID:RHeuW73C0.net
包丁でぶち破るとかこわ杉内

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:44:19.50 ID:ajLzqzskp.net
むしろ包丁でよく開けたな

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:45:12.79 ID:3soSZQd00.net
缶切りって滅多に使わないよな

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:47:18.19 ID:Vee/Yobe0.net

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:48:05.94 ID:P+MHuD5T0.net
>>32
これほんとすき

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:49:37.35 ID:qpbTiTyC0.net
>>32
大好きモテそう

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:48:42.83 ID:T94dav+wa.net
缶切りって今あるんか?
しばらく使った記憶がない

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 15:00:53.99 ID:j6x/orut0.net
>>50
桃缶なんかは今でも缶切りで開けるタイプが売っとるで

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:49:51.48 ID:HwBetedva.net
逆に凄い定期

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:55:50.91 ID:C2OI/peqa.net
まんこっつーか最近の子供ならわからないかもね、と思ったけど常識だよな

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:59:04.61 ID:zpw4I9lwa.net
>>101
いやいや若い子は知らんやつ多いぞ
油缶あけるのにまず缶切りの使い方から教えなアカンようになってもう8年くらいたってる
最初に知らんやつに会ったときは衝撃やった

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:56:21.49 ID:grp1Wddv0.net
蓋側を下にして地面に擦り付けてたら開けられるで

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 15:02:32.73 ID:JgQfo573d.net
缶詰と缶切りって別々で発明されたんか
どうしてたんやろな

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 15:05:51.00 ID:HocKSUkqa.net
知らなくても調べるとかせんのかこいつは

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460094141/
【悲報】まんこ、缶詰の開け方が分からない

コメント

タイトルとURLをコピーしました