東チベットに行ってきたんで写真を貼ってく
1:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)21:55:07 ID:zv8
今回は東チベットに行った時の写真をアップします
よかったら見てってください
関連記事:
2:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)21:55:38 ID:zv8
特別な入域許可証などは必要なく行くことができます
では、写真をあげていきます
3:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)21:56:00 ID:zv8

宿の目の前の道が工事中

4:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)21:56:27 ID:zv8


KuShuTanというところ。メチャクチャきれい。

5:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)21:56:57 ID:zv8

もういっこのとんがった山。名前は知らない

馬。よく肥えてる。ちょっとマヌケな顔

6:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)21:57:23 ID:zv8

もういっぴき馬。牛かな?

バス停と登山道の入り口の間にある寺

7:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)21:57:57 ID:zv8



8:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)21:58:13 ID:OyX
9:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)21:59:03 ID:zv8
チベットの東側です
チベット人居住区です
10:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)21:59:56 ID:zv8
ご了承ください
11:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:00:15 ID:zv8


13:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:00:38 ID:zv8



15:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:01:39 ID:zv8


16:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:02:15 ID:zv8

牛と小鳥が見つめ合う


17:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:02:47 ID:zv8



18:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:03:05 ID:zv8



19:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:03:26 ID:zv8


20:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:03:41 ID:zv8


21:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:04:24 ID:zv8



22:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:04:55 ID:zv8



23:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:05:20 ID:zv8



24:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:05:54 ID:zv8



25:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:06:17 ID:zv8


亜青寺(アチェガルゴンパ)

26:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:06:57 ID:zv8

27:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:07:18 ID:zv8

28:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:07:58 ID:zv8



29:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:08:34 ID:zv8



30:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:08:57 ID:zv8
天候がしょっちゅう変わる



31:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:09:19 ID:zv8



32:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:09:38 ID:zv8



33:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:09:57 ID:zv8



35:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)22:11:17 ID:OyX
36:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:13:15 ID:zv8
みたいですね
一昔前の日本人みたいな顔の人多かったですよー
37:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:13:56 ID:zv8

なんか三国志の武将の像があるところ

38:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)22:14:03 ID:OyX
39:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:15:28 ID:zv8
平和そのものって感じですよ
結構血の気多い人が多いみたいで2回ほど血まみれで殴りあってるケンカみましたけどw
40:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:16:00 ID:zv8



41:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:16:23 ID:zv8


69:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)23:12:02 ID:pOb
なんだこりゃ
42:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)22:16:48 ID:EJs
43:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:17:25 ID:zv8
特に移動中の景色は最高にきれいですよー!
49:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)22:20:32 ID:EJs
行ってみたいけど治安悪そう
51:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:21:50 ID:zv8
治安はそれほど悪くないですが… あまりオススメしません
というのも、英語がまったく通じないのと、トイレが汚いのと、高山病の危険があるからです
55:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)22:24:07 ID:EJs
ひえ〜
最低でも漢語くらいできないと野垂れ死にしそうだな
56:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:24:50 ID:zv8
自分は中国語できないですけど、どうにか筆談とかでしのぎましたw
44:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:17:39 ID:zv8
遺体の匂いを感じたのかハゲワシが旋回しはじめる

食事を待つハゲワシ

鳥葬開始とともに一斉に死体に群がるハゲワシ
ハゲワシに隠れて遺体は見えない

45:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:18:21 ID:zv8
ぜんぜん人がいないw
46:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)22:18:36 ID:KRW
47:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:19:37 ID:zv8
中国でも高山病の薬は売ってるんですが、日本で買ったのを持って行った方が良いですね
53:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)22:23:19 ID:OyX
54:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:24:06 ID:zv8
そうですか?そんなに良いカメラじゃないんですが…
移動中はボロいスマホだし
62:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)22:32:44 ID:OyX
63:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:34:55 ID:zv8
自分はなかったんですけど、やっぱ南京のこととか領土問題でケンカふっかけられることあるみたいですね
でも個人的には良いことばっかりでしたよ
一般庶民はどこでも普通に親切で良い人達でした
66:◆uXdDi5MhWAMj:2016/04/09(土)22:55:10 ID:zv8
今度はどこか旅の途中で出会えれば…
では、おやすみなさいー
68:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)23:07:38 ID:KRW
ありがとう
50:名無しさん@おーぷん:2016/04/09(土)22:20:51 ID:MGA

ヒマラヤの東 山岳地図帳 East of the Himalaya Mountain Peak Map: チベットのアルプスとその彼方 Alps of Tibet and Beyond
新品価格
¥10,800から
(2016/4/10 01:18時点)
![]()


コメント