彡(゜)(゜)と学ぶロシア人と酒

png-large

1名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:11:09 ID:j7K

彡()()「お酒を有効活用したいンゴねぇ…」

彡(^)(^)「よっしゃ!窓ふいたろ!」

3名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:18:22 ID:j7K

彡()()「のどかわいたけど酒がないンゴ…」

彡(^)(^)「よっしゃ!窓拭き剤加工して飲んだろ!」

(氷点下のところに便瓶をおいてその上にナイフをおいてナイフに酒をたらすと水分と香料などはナイフに触れて凍り付き、アルコールだけが瓶に落ちる)

7名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:21:35 ID:QeW

期待

2名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:11:50 ID:IhQ

4名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:19:14 ID:j7K

参考サイトはこ↑こ↓

ロシア人と酒 – chakuwiki
http://wiki.chakuriki.net/index.php/ロシア人と酒

9名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:22:39 ID:j7K

彡(^)(^)「酒!酒!酒!どんどんもってこーい!」

(´・ω・`)「まずいですよ!大統領!」

彡(^)(^)「だーいじょぶだーいじょぶ」

10名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:23:20 ID:j7K

14名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:24:22 ID:j7K

前の大統領はアル中で体がぼろぼろになりながら飲んだそうな

17名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:25:37 ID:7a7

ロシア人って酒好きというよりはただ酔っぱらいたいだけなんやな

19名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:26:22 ID:j7K

彡(゚)(゚)「水じゃはじけられへん!!!」

彡(^)(^)「やっぱりウォッカや!」

彡(^)(^)「Ураааааааа!」

22名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:27:46 ID:j7K

みずよりウォッカのほうが消費量が多く皮肉なことにもともとウォッカは水を差す言葉らしい

20名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:26:51 ID:3i0

靴クリームをパンに塗って
アルコール分の染み出した部分だけを食べるとかいう最終手段

21名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:27:10 ID:be4

彡( ・`ω・´) ツンドラ地帯で寒いから、ウオッカで身体を温めてるんや

23名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:28:17 ID:j7K

ロシア語で水はВод(ヴォート)、指小辞の-каをつけてВодка(ヴォートカ)。直訳するなら「お水ちゃん」。
водじゃなくてводаです。
正確にはводаから女性名詞語尾аをとって、чкаをつけたもの。

24名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:30:24 ID:j7K

ちなみにプーチンさんはビール党

25名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:31:56 ID:OYY

ビールが清涼飲料水なんやったっけ

27名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:32:43 ID:j7K

>>25
税金の問題らしいです。
最近なんか基準が変わったとか

26名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:32:01 ID:j7K

彡()()「車乗っていてのどかわいたけど酒がないンゴ…」

彡(^)(^)「よっしゃ!不凍液も飲んだろ!」

30名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:34:48 ID:j7K

彡()()「戦争するにもウォッカがないとやるきでーへん…」

(*^◯^*)「なんなら、ウォッカ配給するんだー」

31名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:35:24 ID:j7K

二次大戦中は戦車兵一人あたり一日100ccのウォッカが配給されたがすくないとの不満もあったそうな

32名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:36:11 ID:bVh

定期的にメタノール飲むやつがおるよな

33名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:37:31 ID:j7K

彡()()「ぐえぇwwww風邪ひいたンゴwwww」

彡(^)(^)「よっしゃ!ウォッカ飲んだろ!」

34名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:37:56 ID:j7K

風邪をひいたときには、下手な薬より薬草入りのウォッカを飲んで寝れば直ると固く信じている

35名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:42:48 ID:j7K

彡()()「ぐえぇ…ウォッカ飲み過ぎたンゴ…」

(´・ω・`)「まういですよ!前を見て前!」

37名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:43:41 ID:j7K

38名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:44:11 ID:XaX

草生えてんよ〜

39名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:44:39 ID:j7K

とうとう酔っ払った兵士が戦車に乗って民家に特攻

41名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:47:42 ID:j7K

彡(゚)(゚)「えぇ!宇宙にお酒だめなんですか!!!!」

彡(^)(^)「よっしゃ!持ってこ!」

42名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:47:59 ID:j7K

宇宙飛行中はアルコール類禁止らしいが、こっそりとウォッカを持ち込んだロシア人宇宙飛行士がいたらしい。人類初の無重力乾杯はロシア人か?

44名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:51:42 ID:j7K

(´・ω・`)「こんなんじゃだめだよ!」

(´・ω・`)「ウォッカの生産少し減らすよ!」

彡(゚)(゚)「な、なんやて!どーしたらええのかな…」

彡(^)(^)「よっしゃ!政権壊したろ!」

45名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:52:11 ID:j7K

ソビエト末期にウォッカ減産キャンペーンをしたら、ソビエト崩壊の原動力に発展してしまった。

46名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:52:28 ID:IhQ

無くても自分で作るくせに……

47名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:53:00 ID:j7K

>>46
ちなみに敵政権は極秘で密造しました

48名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:53:34 ID:7a7

アルコール含まれてるモンダミン的なやつでも飲みそうやなロシア人は

49名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:55:49 ID:j7K

彡(゚)(゚)「ああああああ酒がないいいいいい!!!!」

彡(゚)(゚)「えっ!ソ連崩壊!?うせやろ?」

彡(^)(^)「よっしゃ!戦闘機の冷却液のストック飲んだろ!」

50名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:56:04 ID:j7K

ソ連崩壊直後に戦闘機の冷却液のストック飲み干したという噂も

51名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:57:47 ID:j7K

彡(゚)(゚)「動いて!動けや!このポンコツ!!!!」

彡(゚)(゚)「え?冷却液が入ってない???」

彡(゚)(゚)「」

52名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:58:03 ID:j7K

戦時中に戦車の不凍液まで飲んでしまい、故障する戦車が続出。

54名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:59:30 ID:fYO

>>52
飲めるのか?

60名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:02:21 ID:j7K

>>54
基本的にアルコールは水と違ってなかなか凍らないからウォッカに似たものが(アルコール)が不凍液なんだとか

61名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:02:46 ID:fYO

>>60
メタノールでなければええか

65名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:03:42 ID:j7K

>>61
液体ならへーきへーき

55名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:59:50 ID:j7K

彡(゚)(゚)「酒ないかなー酒酒!」

彡(゚)(゚)「おっ!あるやんアルコール!!!」

彡(^)(^)「よっしゃ!アルコール飲んだろ!!!」

56名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:00:06 ID:j7K

ウォッカの代わりに工業用アルコールを飲んで死ぬ人間が後を絶たない。

58名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:01:33 ID:Prg

工業用アルコールは飲むなと何度言えば

59名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:01:44 ID:eWN

酒飲むときに名前付けてから飲むみたいなの聞いたことある

62名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:02:50 ID:j7K

窓拭き剤や、ヘアトニックなどアルコールを含んでいるものは砂糖を少し混ぜて何でものんでしまう。
氷点下十数度の屋外、瓶の上でナイフの刃を下に向けて持つ。
そこにヘアトニックや窓ふき剤をすこーしずつたらす
水分と香料などはナイフに触れて凍り付き、アルコールだけが瓶に落ちる
飲む。物資が足りない時代はマジでやっていたらしい。

64名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:03:34 ID:zc1

ロシア人は劣化が凄い理由がわかったわ

66名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:06:00 ID:j7K

ちなみにどれだけロシアが酒が好きかというと叩かれるかもしれないが艦これの登録者数とアル中の人の数はほぼ同じ

67名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:06:36 ID:j7K

(ロシア内のアル中)

69名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:07:17 ID:j7K

私からはこれだけです

70名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:07:22 ID:zc1

登録車何人いるん?

72名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:08:26 ID:j7K

アルコール依存症の国民は300万人です(艦これがもうちょっと多い)

73名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:08:41 ID:xUv

エリツィンの息子がエリツィンに聞いた。

息子「お父さん、酔っ払うってどういう感じなの?」
エリ「うーん、そうだな。そこにコップが2つあるだろう。
   それが4つに見えたらそれが酔っ払っているということだ。」

息子「でもお父さん、コップは1つしかないよ。」

74名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:09:25 ID:zc1

>>73

75名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:10:13 ID:xUv

エリツィンが選挙に協力してもらうためにロシア正教の司教に会うことになった。

お茶を囲んでの歓談が続くなか、エリツィンは司教に言った。
曰く、
「この度の選挙ではわたしに協力していただけるでしょうか」
司教は言った。
「お答えする前に一つ質問があります。あなたはお酒をたしなまれますかな」

それに答えてエリツィンが言った。
「お答えする前に一つ質問があります。それはご質問ですかな、それともお誘いですか」

76名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:10:32 ID:j7K

NHKのTV版ロシア語会話での冒頭で、「100g以上飲んだら車は運転しない」と言った野郎がいた。

77名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:36:53 ID:wa7

あいつら、風邪ひいたら「ウオトカに唐辛子入れて飲め」て言うてくるからなあ

78名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:45:56 ID:fYO

>>77
酒飲んで体温まるというけど帰って危険だけどな

79名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)22:49:37 ID:UD3

同時期にキリスト教とイスラム教が入ってきて
ロシア人はキリスト教を選んだ
女より酒を選んだってことさ

って笑い話を米原万里のエッセイで読んだ

28名無しさん@おーぷん2016/04/09(土)21:32:55 ID:xUv

ロシア人の酒への執着はなんかもはやおかしい

ストリチナヤ ウオッカ 40度 750ml

新品価格
¥1,135から
(2016/4/9 23:37時点)

引用元:彡(゜)(゜)と学ぶロシア人と酒

コメント

タイトルとURLをコピーしました