看護師の俺がイラつく患者ランキング

png-large

1名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)21:53:48 ID:Gpg

病棟で勤務してます

8名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:02:43 ID:6I8

男性看護師ってどうなん?

10名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:04:48 ID:Gpg

>>8
だいぶ増えた
けどまだまだ女社会バリバリだから空気読めない奴や無能な奴、コミュ障は死ぬ

2名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)21:55:41 ID:Gpg

6位 転倒する患者

たかが転んだだけじゃないか、ではない。本人がどれだけ大丈夫といってもそれを見てしまった以上医師に報告し報告書をかかなければいけなくなるのだ。
看護師が歩行の不安定な患者に「歩く時は手伝うから言ってね」と言うのは患者の為ではなく自分の為である。
いちいち申し訳ないからいいよー、と思うなら頼むから呼んでくれ。もしくは見てない所で転べ。そしてそれを永劫口に出すんじゃない。

稀にだが転んでほんとに大腿骨や骨盤を折る患者もいる。
骨折→不活動→筋力低下→寝たきり→認知症→肺炎とかで死亡…
は高齢者の黄金パターンだからマジでお前らカーチャン大事にしろよ。

5名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)21:58:26 ID:Gpg

5位 留置物を取る患者

点滴、酸素マスク、ドレーン(体内の排液などをチューブを通して体外に排出させる)、経管チューブ(主に鼻から胃まで通す管、栄養剤などを送る)などなど、患者につく留置物は数え切れないほど種類がある。
本来体にないものを取りたくなるのは本能とはいえ、これを取られると非常に困る。
認知症などがあればそれなりに気をつけて見ているが、ノーマークだった患者でも一時的に精神的に不安定になりやってしまうことがあるので気が抜けない。
夜勤の巡視で訪室し、全裸の患者が全身血まみれで点滴チューブやドレーンチューブを持って佇んでいるのはアウトラストよろしく軽いホラーである。
点滴程度ならまだしも医師でしか留置できないものも多く、それらが抜かれると再度医師を巻き込んで留置仕直しになるので気まずさはひとしお。
その後報告書という名の始末書を書かされるのも泣ける。

6名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)21:59:27 ID:Uec

デブです

点滴刺す時に苦労させてごめんなさい;;

7名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:01:02 ID:Gpg

>>6
ああー それはこちらもどんどん申し訳なくなってくるし気まずい
最後は医者が出てくるはめに…

9名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:02:49 ID:Gpg

4位 死ぬ患者

死ぬのは仕方ないが正確なタイミングは誰にもわからないのが難点。
計画が大きく乱れタイミング次第では休憩も入れなくなるし残業確定。
が、ここまではまだ良い。

ある程度以上の病期の患者では急変時の対応は事前に確認してあり救命措置をとらないのが主流になっているが、事前の話し合いが不十分で稀にフル救命を望む家族がいる。
となるとお迎えが来ても心臓マッサージから昇圧剤から人工呼吸器からやる羽目になりめんどくささが激増する。
しかもその結果リビングデッドを錬成してしまうという後味の悪さもポイント高し。お前も蝋人形にしてやろうかという言葉を飲み込んで退室している。

11名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:06:14 ID:Uec

>>9
ウチの親父の時は、リビングウィル提出してたんでばっちりだったZE!

13名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:07:32 ID:Gpg

>>11
ほんとそれがいいと思う
俺がガンにかかったら速攻緩和ケアに入りたい

14名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:08:11 ID:gfX

>>11 家族の受容が出来てたのはいいね

12名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:06:36 ID:1Qr

女社会強すぎだと男おいだされてしまうん?

15名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:10:25 ID:Gpg

>>12
お局が幅を利かせてるところはどこもやばいよね
看護師界ではそのお局みたいのが徒党を組んでいたり派閥を作っていたり…
そいつらに目をつけられたらそらもうアレよ
逆にうまく立ち回って気に入られれば最高のタニマチに

18名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:12:02 ID:1Qr

>>15
おつかれさんだね

知り合いの人が辞めてしまったので聞いてみたかった

27名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:16:07 ID:Gpg

>>18
その人もそうとう苦労したんじゃないかなあ
はっきりいってある一定の実力も大事だけどその病院や病棟でやってけるかどうかは運だと思う

31名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:18:47 ID:1Qr

>>27
やっぱり苦労したんだろうね
とつぜん辞めてしまったからなにがなんだか
わからなくてさ

16名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:11:18 ID:Gpg

3位 ラップ音を出す患者

夜勤の時仮眠室が塞がってると病室(個室)で寝ることがある。
これは隔離が必要な感染症が発生した時のためにあえて空けてある部屋だ。
不幸にもその時そういう感染症の入院が発生すると叩き起こされるばかりか入院の準備をする羽目になるがそれはまた別のお話。

ラップ音を出す患者はその部屋で俺が寝ていると割と頻繁にピシピシ、ギシギシといった音を立て睡眠を妨害してくる。
一秒でも長く寝たいのに貴重な睡眠時間を削ってきやがる大罪人。
張り倒してやりたいが姿も見えず怒りをぶつけることもできないためストレスマッハ。
いつかカリウムを注射して昇天させてやりたい。

22名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:14:26 ID:1Qr

>>16
やっぱりあるんだねww
知り合いも夜勤のオカルト現象のことは言ってた

17名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:11:31 ID:mVN

死んだ後に化けて出る患者はムカつかない?

23名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:14:36 ID:Gpg

>>17
まだ見たことない ていうか霊感がない
もし霊があるなら病棟なんか霊であふれかえってるぜ!
毎日ひとが死ぬからな!

19名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:13:27 ID:yyN

患者「ちっ…男かよ…」

28名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:17:10 ID:Gpg

>>19
あるあるw
医者に間違えられたりすることもあるけど訂正する時気まずい

21名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:14:12 ID:13c

おれの姉ちゃん
看護師1年目はストレスにさらされて
十円ハゲができてた

33名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:19:33 ID:Gpg

>>21
お大事に… 休めといっても休めないよねえ

24名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:15:27 ID:6I8

この間痔の手術で男性医師看護師にケツの穴見られまくった
興奮した

26■忍法帖【Lv=1,ヒドラ,rZh】2016/04/14(木)22:16:04 ID:13c

>>24
なんか興奮してしまいそう
おっきはしないけど

29名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:17:44 ID:6I8

>>26
リクライニングに全裸でうつ伏せになって
ケツの穴をテープで開いて固定されたで
興奮したで

30名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:18:24 ID:6I8

>>29
もちろんペラペラの手術着は着てたよ

35名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:23:35 ID:Gpg

>>29
仕事とはいえ毛むくじゃらのケツメドに坐薬いれて出てこないようにしばらくア●ルに指突っ込んでなきゃならない人の気持ちも知っていて下さい

37名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:26:22 ID:6I8

>>35
美少女やったら楽しいやろうな

42名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:30:10 ID:Gpg

>>37
美少女は痔にならねえんだよ!(大嘘)
しかし俺の病棟の99割は高齢者だ
美少女の患者など一度も見たことない

25名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:15:44 ID:mVN

霊感が無くても、そのうちに見るよ

34名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:21:05 ID:Gpg

2位 頻コールの患者

とにかく些細なことでナースコールを押す。腎臓疾患で頻尿でもあるなら諦めもつくが一番遠い部屋の患者に「テレビの音量あげて」などと言われると顔面をモニターに叩き込みたくなる。
この手の患者はだいたい団塊以上の「自分が一番」と考えているいわゆる自己中な老害だ。意識レベルもなまじ保たれているのでタチが悪く、訴えが多い上に自分の意向に沿わないと激怒し主任や師長、しまいには院長にまでにいいつけるとわめく。
論理的に諭しても聞く耳持たず。
(もちろん師長たちも心得てるので自分たちが責められることはないが)
全く理解できないがナースコール越しに「どうしましたか?」と尋ねてもなぜか返答しないのも特徴で、無駄に訪室せねばならず確実に看護師に疲労を蓄積させる。
コールそのものの面倒さよりも老害の人間性のクソさが純度100%で感じられてしまう点で上位にランクイン。

36名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:23:58 ID:1Qr

団塊はだめだね
むかしから嫌い

39名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:27:09 ID:Gpg

>>36
ほんとあの世代の小金持った奴らのクソさはやばい
全員が全員そうではないのはわかってるが比率が絶対多い

40名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:28:28 ID:1Qr

>>39
同感 戦後世代だから苦労したと思ってたけど
逆に甘やかされたんじゃないかな

38名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:27:08 ID:vFa

準看護師とどんな関係なの?
上司と部下?

43名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:30:45 ID:gfX

>>38 正看護師 厚生労働省
准看護師 都道府県知事

免許の管轄が違う。細かいことは>>1が説明してくれるよ

44名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:32:23 ID:Gpg

>>38
准看でも年上で年数も多い人もいるし一概には言えない
病院にもよるけどぶっちゃけやってる業務は大差ない
給料は違うけどね

45名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:33:55 ID:vFa

大学病院の患者なんだけども、いつもありがとう。
血管が細くて採血しにくくてごめんね。

47名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:35:14 ID:Gpg

>>45
採血くらいならなんとか…
点滴が全然入らないと泣きそうになる

46名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:34:24 ID:Gpg

1位 夜勤帯の不穏の患者

ただでさえ少人数でやっている夜勤看護師の全ての計画を乱すクラッシャー。
「帰る」「メシ」「トイレ」「今何時?」「水」など2分おきにナースコールが鳴る。
こういう患者がいるのは個室でなければ似たような患者がいる部屋が多いが、目を覚ました患者やつられた他患者からのコールが連鎖的に増えるともう全員ブチ56したくなる。
とっとと眠剤や安定剤を使うが、こういう患者はなぜかそれらの薬が往々にして効きにくい。常人の3倍まで使っても寝ないでベッド柵を揺すっている。
患者の安全を確保するという名目で身体拘束を行うこともできるが、その同意書を事前にとってなければ不可能でありそれはもうカオス。
点滴抜針や経管抜管などお手の物、尿失禁便失禁からの弄便、転倒転落、窒息、全てのリスクをはらんだ全能の神。
一晩ストレスマックスで頑張ったのに仕事は何も進んでおらず、日勤帯の看護師にまで迷惑をかけ死にたくなる。
そして朝になるとなぜか寝ている。俺が看護師を辞める時にはそういう患者にローリングセントーンを見舞って辞めたい。

49名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:36:42 ID:gfX

>>46 お疲れ様です。ほんと不穏で凄まじいことやりだす人に限って眠剤効かないのはなにか法則性でもあるんですかね…?

54名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:40:35 ID:Uec

>>46
入院したことあるけど、患者側が夜に目が冴えて、日中に眠くなる気持ちはよく分かる。

静かすぎて妙に精神が緊張して寝付けないというか・・・
ほどよい雑踏がある方がちょっと安心するんだよね。不思議な事に。

#ただし!朝5時半とか6時からペチャクチャ喋って歯磨きしてるジジババ!
#うるせーからさっさと極楽浄土に逝け! こっちはようやく寝付いたんじゃ!!

62名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:46:14 ID:Gpg

>>54
ひとこと「眠剤ください」っていってくれりゃあこっちは喜んで出すんだよおおおおおお!!

68名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:51:12 ID:Uec

>>62
ナースコール鳴らしたら悪いから、入院中一度もボタン押さなかったんだよぉぉぉぉぉ

点滴終わりかけでナースステーションまで歩いて申告しに行くワイ、ただのチキン野郎w

77名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:55:03 ID:Gpg

>>68
時々ステーションまでわざわざ来て申告してくる人はそういうわけだったのか
ありがとう

71名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:52:37 ID:gfX

>>68 むしろそれは鳴らしてくれ。何かあった方が大変だ

75名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:54:44 ID:Uec

>>71
歯科口腔外科の手術(全身麻酔で親不知4本同時抜歯www)だったから、体は元気なんだYO!

元気なのに看護師さんにナースコール鳴らして来てもらうのちょっと悪くて・・・
いつもありがとうな!

48名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:35:53 ID:6I8

そんな方にはそっと血管に空気を

51名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:38:00 ID:Gpg

>>48
あれ意外と死なない
どういう経緯でそうなったかは伏せるがルート1本分エアが入っても死ななかった
吉良吉影は無駄に自分の腕を爆破したんだぜ

53名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:39:14 ID:gfX

>>51 ルート一本分って死ななかっただけでふつーにインシデントなんじゃ…

61名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:45:16 ID:Gpg

>>53
そらそうよ
それ見た時はそれまでの常識が覆された気分だったね
ただしCVはアカン

50名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:37:22 ID:Txp

興奮してるともう効かないような印象だなー
ほんとに殺意が湧くよね

56名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:42:05 ID:Gpg

>>50
老人ホームとかでわざと肋骨折ったりとかってニュースもあったけど気持ちはわからんでもない

52名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:39:07 ID:Txp

熊本で地震があったけど、病院勤務でも役所勤務でも看護職である以上は
災害があったら職場に駆けつけないとならないんだろうね
嫌だなあ
職場なんかより自分自身や家族が心配
災害医療や緊急事態対応に当たる人達が必要だってことは分かるけど…

58名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:43:23 ID:Gpg

>>52
あん?俺だって勤務なんかほっぽり出すぜ!
有給いただきまーす!

55名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:40:40 ID:wAw

この1若そう
慣れるとワーストの順位とかどうでもよくなりそう

63名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:46:39 ID:Gpg

>>55
ピチピチの32歳です!

57名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:42:16 ID:JTv

子供の頃入院してたことあるけど看護婦さん達が全然優しくなくむしろすぐ怒って怖かったの覚えてる
看護師的にはガキ患者も上位ランクインするのん?

66名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:49:03 ID:Gpg

>>57
生理じゃね?(適当)
女が機嫌悪かったら生理だと思え とは俺の先輩の言葉

小児病棟は全く別だでわからんなあ
ただ俺は年寄りが死ぬのはなんとも思わんけど子供が死ぬのは見ちゃおれん 仕事にならんと思う

60名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:44:19 ID:Lut

イラつく看護師ランキング

一日排便が無いだけで「先生、便秘時の指示入れてください」
入れたら入れたで「センノサイドの指示、センノシドに変えてください」

どうにかなんないの?

70名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:51:42 ID:Gpg

>>60
それもう看護師とかそういう問題じゃないだろ

74名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:54:11 ID:Lut

>>70
どういう問題?

79名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:57:38 ID:Gpg

>>74
ただのバカ

73名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:53:41 ID:Lut

夜間不穏になるやつはベンゾ漬けにするかプレゼデックスでも流したくなるな
セレネースで効けばいいんだけどなかなかなあ

78名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:56:58 ID:Gpg

>>73
俺の中ではもはやセレネースなんかおまじないの水くらいのイメージになってるわ

81名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:00:08 ID:Lut

>>78
セロクエルやリスパダールも試してみることはあるんだけど
最終的にドルミカムですよ。これはもう藪医者ですわ

86名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:03:44 ID:Gpg

>>81
毎晩不穏になる患者で困ってたところにたまたま精神科の先生来たんで相談したらもうドロドロに眠らされててワロタ
翌朝俺が明けで帰るときもまだ寝てたわw

80名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:58:44 ID:gfX

セレネースがまともに効いたという話をきかないなと思ったら気休め程度にしか効果ないのな

90名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:07:31 ID:Lut

>>80
錐体外路症状怖さに少量しか使わないからね
呼吸管理して鎮静かけるのが楽だけどマンパワーが
日中ナースステーションで塗り絵でもさせてあげて

98名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:13:15 ID:Gpg

>>90
塗り絵させるマンパワーもねえよ!

76名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)22:54:45 ID:ggy

以前手術して麻酔気持ち悪いのに食事して結局布団に吐きました
ごめんなさい

82名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:00:33 ID:Gpg

>>76
だから無理をするなと
結果的に一番手間がかかっちゃうの…
酸素6Lつかいながら息も絶え絶えでコンビニに新聞買いにいくとかマジやめてください

83名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:02:13 ID:ggy

>>82
カテーテルは何故か翌日の昼までしてたから外出はできなかった

87名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:03:47 ID:Lut

イノバン、ドブポンをCVから流してる状態で無断外出して飲酒してきた問題児がいましたわ

94名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:09:21 ID:Gpg

>>87
ワロス もう帰らせろ

95名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:09:59 ID:Lut

>>94
もちろん即日お帰りいただきました

97名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:11:50 ID:Gpg

>>95
そして再入院へ

91名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:07:42 ID:Uec

手術後のワイが地獄見たランキング

1.翌朝まで抜いてもらえない尿カテ
1.翌朝まで抜いてもらえない尿カテ
1.翌朝まで抜いてもらえない尿カテ
1.翌朝まで抜いてもらえない尿カテ
1.翌朝まで抜いてもらえない尿カテ

患部よりチ●コの方が痛いとかどうなのよ・・・orz

92名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:08:32 ID:ggy

>>91
俺も寝るのも起きるのも嫌だったわ

93名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:08:57 ID:Lut

看護師に抜いてもらうイベントって実在するの?

96名無しさん@おーぷん2016/04/14(木)23:10:08 ID:ggy

>>93
カテーテルを?

看護師・看護学生のためのレビューブック 2017

新品価格
¥5,832から
(2016/4/15 01:00時点)

引用元:看護師の俺がイラつく患者ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました