【画像あり】1:25から4:17までで6強、5弱、6弱地震多発しすぎやろ

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:47:53.96 ID:A7R6bPOC0.net
終わりやね

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:48:36.90 ID:HMerxYKHa.net
えぐいな

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:49:07.55 ID:/qdumKHg0.net
やべーな速報の頻度

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:49:40.35 ID:aIS9MCfAp.net
やりすぎやろ
寝れねーよ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:49:45.16 ID:dkY6SDyf0.net
夜中にやるあたりがエグイ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:50:10.59 ID:R0n7SMTU0.net
夜にくるのほんとこわい

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:50:22.61 ID:pLcxBrsC0.net
エグすぎだろこれ
なんかマジで超巨大地震の前触れな気がする

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:07:03.07 ID:jL4+wD6Q0.net
>>24
これが前触れになるレベルとかやばいわ

286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:09:56.08 ID:xRQVMOjfK.net
>>24
実際ちょっと前にやったNHKスペシャルでは九州→南海の連動性を指摘してた
まあその回では宮崎県沖断層→南海だったがな

619: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:37:02.67 ID:biAbwW0Ea.net
>>286
今日のニュースでそれ聞いたわ
それから、南海トラフの前に熊本級のが別の地域でいくつかあるかもしれんとか言っとったで

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:51:23.05 ID:Yu+wyLnf0.net
被災者寝られんやろなあ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:52:29.11 ID:s2fbZ00+0.net
>>34
被災してなくても緊急地震速報連打で寝れないんやで

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:51:34.21 ID:S4DImzlCp.net
九州近くって何プレート?

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:52:29.46 ID:iMsmwlqt0.net
>>35
ユーラシアやろ

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:54:37.64 ID:S4DImzlCp.net
>>48
なんでここだけ活発なんやろか
東日本の時も余震あったけどこれは余震って感じしないわ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:51:45.54 ID:U/yEEZav0.net
くまモンのツイッターの中の人部長クラスとかばらされてたな

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:52:43.67 ID:EWrUaZGl0.net
>>37
まあくまもん自体が部長やし

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:52:05.23 ID:yLPGo48O0.net

こわい

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:00:43.87 ID:hz/ysSGj0.net
>>42最近のってティロンティロン言わなくなったから全く怖くなくなったな
あの音が癖になるのになんで辞めたんや

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:52:27.28 ID:k1YVTykq0.net
内陸なのがせめてもの救いやね

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:08:10.02 ID:/C+406zUa.net
>>45
これどういう意味?

275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:09:21.59 ID:vtfaZv/n0.net
>>262
内陸→一発揺れて収まればセーフ
海→揺れてからの津波攻撃

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:52:45.41 ID:qbCwMqufd.net
絶対デカイのが来る前触れやろ

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:53:53.80 ID:YNyz3//m0.net
20分間で6強6弱6弱やぞ

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:53:56.08 ID:iSmFY6To0.net
もう勘弁してクレメンス…
これホントに余震け?

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:54:23.90 ID:VT1cBytN0.net
発生時刻: 2016年4月16日 1時46分ごろ
震源地: 熊本県熊本地方 最大震度: 6弱マグニチュード:6.0
発生時刻: 2016年4月16日 1時44分ごろ
震源地: 熊本県熊本地方 最大震度: 6弱マグニチュード:5.3
発生時刻: 2016年4月16日 1時30分ごろ
震源地: 熊本県熊本地方 最大震度: 4マグニチュード:5.4
発生時刻: 2016年4月16日 1時25分ごろ
震源地: 熊本県熊本地方 最大震度: 6強マグニチュード:7.1

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:56:50.65 ID:PmsK2YTz0.net
>>65
本震はまだ起きてないってはっきりわかんだね

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:57:22.31 ID:pfdapoQTa.net
>>65
やば杉内

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:57:45.15 ID:bzBj/UPI0.net
>>65
マグニチュード大きくなってる、はっきりわかんだね

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:54:27.41 ID:09XkyJ6Y0.net
九州民は強い地震慣れて無さそうだから怖いだろうな

223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:05:35.35 ID:Pb9XXAXk0.net
>>69
長崎民ワイ、録画してたコナンに夢中で地震に気がつかない大エラー

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:07:47.68 ID:l78kUDDa0.net
>>223
今回のつまらないやつやろ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:55:42.80 ID:6tJQaPqS0.net
かわいそう
何人かPTSDになるやつでてきそう

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:55:47.32 ID:U27GK8lna.net
日本出たい

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:55:49.99 ID:09XkyJ6Y0.net
このマシンガンっぷりは311を思い出す

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:56:21.48 ID:bzBj/UPI0.net
今日の月

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:56:28.80 ID:Me+a1/nG0.net
「6弱が起きる確率は20%」

6弱どころじゃないんですが・・・

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:56:57.05 ID:09XkyJ6Y0.net
>>91
無能すぎて草も生えない

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:57:04.98 ID:iMsmwlqt0.net
>>91
つーか本震のマグニチュード越えちまったがな
さっきのM7.1やぞ

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:58:52.94 ID:Iln4SmPgd.net
阿蘇山「今ならちょっとぐらい漏らしてもええか」

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 01:59:39.28 ID:pHnaoLpba.net
本震よりでかい余震ってなんだよ

264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:08:21.42 ID:uquQcquQ0.net
ワイ日本をあきらめる

265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:08:23.49 ID:HXO+qewk0.net
南海トラフ→TOYOTAをはじめとした日本の大動脈的産業が死亡
首都直下地震→日本の中央機能が完全停止

日本終わってしまうん?

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:08:33.46 ID:EnqfcbV70.net
もう終わりかな

270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:08:58.59 ID:xsB9a8/y0.net
あとは17号並み台風きて〆やで

292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:10:22.53 ID:UjyulNnN0.net
ワロタ

299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:11:01.56 ID:07jXQ0Jtp.net
>>292
流石に草、福岡におって震度5経験するとは思わんかったわ

348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:14:49.54 ID:+gb2yDSl0.net
>>292
熊本にBETしすぎいい

315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:12:29.28 ID:P5ZEkbmD0.net
こんだけ連発したら耐震設計してても倒壊するんやないの?

401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:18:35.06 ID:gbLeKIXH0.net
津波大丈夫なん?

402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:18:37.40 ID:7ZPjRg0Q0.net
津波が来てからが本番やぞ

448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:21:33.12 ID:dX07ImgMd.net
ワイのマンション建築基準法改定の翌年やったわ
とりあえず倒壊はしないで済みそうンゴねぇ

474: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:23:43.93 ID:b2b25Mi/0.net
>>448
気をつけろよ
普通に倒壊の可能性はあるからな
マンションならだいぶ丈夫だとは思うが

514: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:27:20.51 ID:dX07ImgMd.net
>>474
中層階が壊れやすいって聞くけどど真ん中なんやわ
とりあえず直ぐに逃げられる準備だけしておくンゴ

455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:22:24.93 ID:2bzi+nAe0.net
震度7の中で圧倒的最弱って感じやったけどまだまだいけそうやん

494: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:25:45.91 ID:cmu85PY/d.net
>>455
パワーや範囲は狭い分
同じところにピンポイントに力を集中して、しかも何度も連発するんやで
技巧派や今回の奴は

457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:22:36.70 ID:XfyfqFDwd.net
ちな南海トラフ予想

597: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:34:27.57 ID:Q+nKGh1D0.net
医師の人たちはほんま大変やなぁ

606: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:35:02.58 ID:EemBIWXfa.net
>>597
日本全国の医学生とかボランティアに駆り出されるで

622: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:37:10.16 ID:l78kUDDa0.net
>>606
マジで自衛隊とボランティアには頭上がんないわ

677: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:46:35.56 ID:5N+C6M4Id.net
こういうのは慣れが一番怖いな
日本人は震度6くらいじゃへっちゃらやろ

703: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 02:51:29.76 ID:SOoMclob0.net
滋賀の原発停止させた裁判官、有能

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460738873/
短時間で6強、5弱、6弱wwwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました