
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:04:41.272 ID:rEHh6Bvb0.net
早慶「すみません、どうやったらキレイに切れるんですか?」
ぼく「え?まだやってたの?」
早慶「カッターで切ろうとするとどうしてもズレちゃって」
ぼく「どれどれ…ってそもそも紙がキレイに折れてないじゃん。ほら、端が合ってない。子どもの頃折り紙とかやらなかった?」
早慶「自分、ドイツ生活が長かったんで」
ぼく「あっそうなんだ…」
なんだろうこのモヤモヤ感
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:05:19.176 ID:zK9OvB+N0.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:05:55.286 ID:rEHh6Bvb0.net
いや仕方ないのは分かるけどさ…なんだろう
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:05:26.681 ID:VWxv3TlTM.net

4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:05:29.194 ID:n1woGCll0.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:05:45.379 ID:xBtOwB2b0.net
どんな高学歴も知らない事はあるんだから
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:08:07.629 ID:rEHh6Bvb0.net
うん。頭は良いから教えればできるんだけど
最近の若い人は知らないことが多い気がする
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:09:25.989 ID:ZZXASuWH0.net
お前の知ってる領域と若い人の知ってる領域が被りにくくなってきてるんだな
おっさんになったってことだろお疲れ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:10:39.346 ID:rEHh6Bvb0.net
まぁそういうことだとは思うよ
でも早慶出てる人が紙キレイに半分にできないって
意外だと思わない?
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:06:07.484 ID:a6XPl219d.net
そいつただのバカだぞ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:07:36.314 ID:8OBxJOdDp.net
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:07:43.701 ID:PwxIklS50.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:08:16.786 ID:hbvUD9z9a.net
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:10:30.084 ID:0w0tRVh/0.net
分かんなかったらさっさと聞けよと
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:11:10.198 ID:8OBxJOdDp.net
サイズ別で最初から用意しとけ効率わりーなカスって感じ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:18:18.070 ID:jEhczP5Q0.net
時代関係なくて草
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:14:14.464 ID:PwxIklS50.net
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:14:39.548 ID:svxTm+46p.net
出来るやつがやればいいだけ
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:16:37.340 ID:E1CTsPCl0.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:16:38.953 ID:rEHh6Bvb0.net
じゃあおまえらの中に
紙半分に切れない奴いる?
折り紙やったことない奴いる?
そういう人がいたことに驚いただけなんだが
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:19:26.790 ID:svxTm+46p.net
たぶん俺綺麗に切れない
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:20:47.235 ID:rEHh6Bvb0.net
まぁ性格の問題もあるかもしれない
裁断機使ってもズレる人はズレるし
たくさん入れすぎてうまく切れてない
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:19:57.160 ID:d41GC+SQE.net
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:21:51.509 ID:rEHh6Bvb0.net
それが普通の感覚だよな?
ひょっとしたらそれすらも時代遅れなのかもしれないけど
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:23:30.628 ID:svxTm+46p.net
俺それやってもズレるけどな
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:22:22.344 ID:2z+d8KhM0.net
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:28:39.279 ID:rEHh6Bvb0.net
雑務で役員に提出する書類作ってもらってただけだよ
つか以前にも一回出してもらったんだけど
そのとき切り方が汚すぎて差し戻されたから
「キレイ」にって付け加えただけ
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:24:26.319 ID:TQ/4IGXQa.net
普通新人が嫌な上司からそんな変なプレッシャーかけられたら困るもんだと思うが
てか綺麗にとかいうなら自分でやれっていう
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:26:03.214 ID:ExZRsKvEd.net
流石にそれは甘えだわ
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:28:26.765 ID:u03rh0T5M.net
綺麗とか余計な条件を付加する上司が新卒に甘えてるんだぞ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:27:53.371 ID:M3bjWtbd0.net
半分に折ってカッターなんてしないなあ
裁断機もないとか糞企業だろ
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:29:40.961 ID:M3bjWtbd0.net
自分はいつ覚えたんだろうってことから考えたほうがいいと思う
裁断機にしても小中学校の頃そんなに見てない使ってないし
親やジジイが自営業だからわりとみていたって特殊な例になるし
それなりの頻度で使うようになったのは職場に入ってからだなあ
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:32:47.131 ID:rEHh6Bvb0.net
裁断機使えない方が理解できるよ
俺も最初は使ったことないからうまく切れなかったし
折り紙やったことないってことと
キレイにって言ったのに端が揃ってないことに驚いた
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:35:25.130 ID:M3bjWtbd0.net
ドイツにいれば本当にやらないんじゃね
普通に生活しているようなやつに折り紙やったことあるって言うやつでも何歳まで触ったって聞いても
幼稚園か小学生低学年くらいで止まっていて折鶴一つ折れないやついくらでもいると思うんだが
中学あがってから何かの応援の行事で鶴折る機会あったけど過半数がろくにできていないようにも見えた
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:37:46.445 ID:rEHh6Bvb0.net
あぁだからそれも思ったんだけど
学校とかお見舞いとかで折り鶴作らせることって今少ないのかね?震災とかもあったけど
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:39:02.498 ID:M3bjWtbd0.net
阪神淡路世代だけど
中学時代に既にできないのうじゃうじゃいた
行事でもだいたいサボってるから意味ないよ
社員全員に鶴折らせてみろよ
折れなかったやつや汚い鶴折ったやつ全員クビにしてみれば社内すっきりするぞ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:30:36.975 ID:Uu6HWhFL0.net
これいいな
汎用性高そう
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:31:47.830 ID:MAmSo3XO0.net
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:33:22.550 ID:rCyE5JoQ0.net
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:34:03.668 ID:rEHh6Bvb0.net
でしょ?
これが普通の感覚だと思うんだけどなー
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:35:45.500 ID:rCyE5JoQ0.net
運悪くめちゃくちゃ無能な早慶を引いちゃった感じか
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:34:39.518 ID:Svh9Fg+80.net
しっかり揃えないからどんどん歪んでくの
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:37:10.806 ID:M3bjWtbd0.net
そもそもわかりませんってのや汚い折り方のがいっぱいいるからさ
入社試験で折り紙やってみたら色物以外全滅したってのもこれからはありそうだな
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:38:30.544 ID:svxTm+46p.net
大学生のレポート以下の報告書が出てきた俺のほうがびっくりしたよ
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:39:10.519 ID:U+UHOzFCa.net
そんな簡単なこと高卒でもわかる
つまりそいつ無能だぞ
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:39:14.907 ID:dKpZALpW0.net
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:40:36.241 ID:4tNa3Gch0.net
もっと早く聞けよ
まあどうせ創作だろうが
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:40:40.571 ID:vzh7C9LbE.net
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:48:12.016 ID:4G5CXcpTp.net
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:48:54.637 ID:E/Erp+vgd.net
他人は予想以上に自分が出来る事ができないし、自分は予想以上に他人の出来る事ができない
110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:55:58.947 ID:r7+ZDq3m0.net
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 12:46:33.867 ID:9xzhlMHEp.net
採用した人事も無能だけど
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 12:35:35.578 ID:psX2nM98a.net
上司なめられてるわ
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/23(土) 11:29:34.464 ID:IBf51ikY0.net
【PR】超巨乳!メガトン級の彼女ができました【ASOBO】

ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか (青春新書インテリジェンス)
新品価格
¥950から
(2016/4/23 13:07時点)


コメント