1:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:32:01.78 ID: 4HWsVDHud.net
一体なんなんや?

2:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:32:19.38 ID: eHEVrdPd0.net
やばいで
3:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:32:24.70 ID: sG9iqTaE0.net
飛蚊症や
4:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:32:27.54 ID: 8onzkYuh0.net
飛蚊症定期
5:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:32:28.56 ID: 0Wpe4ZA30.net
なんなら目開けてるときの方が酷いぞ
7:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:33:21.55 ID: KRDTWf0X0.net
意識するとすげえ見える
6:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:32:32.35 ID: Yr9q1ONZ0.net
寄生虫や
9:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:33:43.56 ID: 3XHlsLsfd.net
寄生されてる
8:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:33:30.09 ID: LivCFC7G0.net
子供の時よう見えてたわ
10:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:33:48.64 ID: Oicdyv6o0.net
これなんなの?
普通に見えるんだけど
11:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:33:50.36 ID: BDSWd84y0.net
ひかしょうや
12:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:33:54.28 ID: 1QYQCxjz0.net
糖尿病の恐れ有り
13:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:34:05.18 ID: jVrKV39L0.net
目を腕に押し当てるとなんか茶色いモワモワが奥から飛んでくるあれかと思った
14:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:34:25.46 ID: 0byxGV/D0.net
眼圧が高いらしい
15:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:34:28.39 ID: iAosIUZYa.net
真っ暗な宇宙や
16:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:34:54.42 ID: iZ8zEm8k0.net
霊が見えるんかと思ったで
17:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:35:04.81 ID: Pct0BR+80.net
ワイやん
小学生のころからあるわ
19:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:35:26.96 ID: aQOMG9TW0.net
閉じてる時にこれ見えるって光はどこから採ってんの
52:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:45:02.82 ID: f0lDtInk0.net
>>19
光を受けてるんやなく眼圧という刺激を受けてる
それを光と錯覚しとる
18:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:35:12.77 ID: Jn9fqBrR0.net
飛蚊症やな
害はないから放置しかないで
でっかいのが急に見えるようになったらヤバいからそう言うやつは眼科行け
20:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:35:30.83 ID: Gd1XMUnn0.net
普通見えるやろ🤡
21:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:35:38.78 ID: jn7cphxM0.net
運転中とかよく見るわ
22:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:35:47.79 ID: Rnyni9qsd.net
ゆっくり形変えていくアメーバスクリーンセーバーみたいなモワモワとは違うやつか
25:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:36:34.27 ID: Mcq7kDkP0.net
ミジンコピンピン現象
23:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:36:24.53 ID: y5EpRj3xd.net
血管らしいな
24:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:36:26.57 ID: g8wNPI230.net
ワイは見かけなくなったなー
27:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:36:57.17 ID: 0Wpe4ZA30.net
白い壁見てみ
大漁やで
26:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:36:50.14 ID: i9xoRZNRa.net
物が切れやすい線やで
28:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:37:00.71 ID: 5qKoAs2w0.net
目開けてても見える
29:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:37:22.20 ID: B0eRkhnr0.net
追いかけっこできるよな
31:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:37:31.60 ID: M3+Jmnv/M.net
むしろ明るいところで見えるやろ
32:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:37:35.52 ID: zLmSqZGq0.net
目の中にいる寄生虫やで
お前さんやばいやろ
34:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:38:04.45 ID: DNTglDmj0.net
開眼したんだよ、それはチャクラ
33:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:37:40.54 ID: 9h9fsf960.net
常在菌定期
38:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:40:16.41 ID: 26qJp2r20.net
瞼の裏側やろ
40:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:41:14.82 ID: s0vsE3zzM.net
薄目して明るいところ見れば見える
35:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:38:05.56 ID: NWsFicFf0.net
え?これが飛蚊症か?
飛蚊症って黒い点が瞬きする度に移動するやつやろ?
これはただの角膜に乗っかってるゴミやろw
37:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:39:30.30 ID: g8wNPI230.net
>>35
血管じゃないの?
54:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:45:55.81 ID: sG9iqTaE0.net
>>35
これも眼科で飛蚊症やって教えてもらったで
近眼やとほぼ発症するらしい
36:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:38:15.86 ID: 1yVSdCGfd.net
なぜかうつむいて教室で寝てるときによく見える
39:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:41:06.33 ID: 6pYuqXMTM.net
糖尿、高血圧、眼病
好きなの選ぶんやで
41:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:41:42.10 ID: veVPIvXR0.net
純恋歌定期
47:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:43:25.24 ID: 8mVLC0E7M.net
>>41
きったねえ億千の星やなぁ
42:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:41:50.83 ID: KgeisvIN0.net
目に涙がある状態で細めにして光見るとこれ見えるよな
43:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:41:54.85 ID: pV8NMC85d.net
中心で捉えようと目をギョロギョロさせると逃げ回るからムカつくよな
102:風吹けば名無し : ID:
>>43
目を動かしたら動かした分だけ移動しやがるよな
44:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:43:09.70 ID: JcFy4Hh6M.net
開けてる時だろ
45:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:43:11.61 ID: JeGeD+tKp.net
草
これはただの表面についたゴミやぞ
目を洗うやつやったこと無いんか
49:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:44:11.02 ID: xWqcthnw0.net
ワイはこういうの

70:風吹けば名無し : ID:
>>49
わかる
曼荼羅みたいなの見えるわ
寝る時特に見える
74:風吹けば名無し : ID:
>>49
カッコいいやん
87:風吹けば名無し : ID:
>>49
うらやま
56:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:46:47.27 ID: Rnyni9qsd.net
網膜剥離って進行したら景色の一部がベリベリって剥がれ落ちたように見えるんやろ
こわすぎる
57:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:47:18.67 ID: KgeisvIN0.net
飛蚊症って名前は知ってるけどだから何が問題なのかってのは知らないって奴多そう
58:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:48:16.27 ID: WKBbTLuVa.net
失明したら女の裸が見れん
60:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:48:53.68 ID: jnpmbTOnH.net
ガキの頃見えてたけど、
空を薄目でみて「あそこに ufo が偵察に来てるのが見える、俺は超能力者だ」とか一人で遊んでた
63:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:49:59.17 ID: 0TA+VVYtp.net
微生物が見えるくらいに視力が覚醒してる
64:風吹けば名無し : ID:
ワイはゆっくり動き続ける曼荼羅が見えるわ
67:風吹けば名無し : ID:
勢いよくくしゃみした後チカチカすることあるよね
71:風吹けば名無し : ID:
目がデコボコだからこうなるんや
72:風吹けば名無し : ID:
もっとイナズマみたいな奴が見えるんやが
73:風吹けば名無し : ID:
これ病気なん
ゴミついてるだけだと思ってた
75:風吹けば名無し : ID:
>>73
病気じゃないしゴミでもないぞ
硝子体の中を漂ってるだけだから目玉の表面をいくら洗っても無駄
79:風吹けば名無し : ID:
むしろ子供の頃しか見えんかったわ
今のほうが遥かに近眼進んでるけど見えたことない
80:風吹けば名無し : ID:
最初新しい能力に目覚めたんかと思た
82:風吹けば名無し : ID:
空見るとこれと、白い光の粒がいっぱい見える
前者はレンズの汚れで、白い粒は血球らしい
86:風吹けば名無し : ID:
ワイには億千の星しか見えんわ
92:風吹けば名無し : ID:
ワイはギュッと目をつぶるとこんなん見える

98:風吹けば名無し : ID:
>>92
一番光るお前がいる〜
93:風吹けば名無し : ID:
ワイはテレビの砂嵐がずっと見えるわ
94:風吹けば名無し : ID:
目閉じると幾何化学的な模様が次々に浮かんでくる
イメージとしては一昔前のスクリーンセーバーみたいな感じ
99:風吹けば名無し : ID:
一瞬だけ蜘蛛の巣みたいな血管見えるよな
104:風吹けば名無し : ID:
目を閉じて頭左右に振ると自分の眼球が見えるのがマジできしょい
105:風吹けば名無し : ID:
>>104
??????
108:風吹けば名無し : ID:
ワイこれが集まって人の上に寿命が表示されるで
30:風吹けば名無し : 2022/08/16(火)11:37:29.77 ID: NjwZXEuxd.net
全くわからんのやけど健康な証拠か
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1660617121/


コメント