1 名前:◆qQDmM1OH5Q46 [sage] 投稿日:2016/04/18(月)06:31:22 ID:???
昨年の流行語“インバウンド”。海外から日本へ来る観光客を指すこの言葉を
日常でも耳にすることが増えた感がある。2015年の訪日外国人数は1973万人。
突然、大挙して外国人が押し寄せたために困った事態も発生しているという。
“インバウンド”とは名ばかり、まだまだ言葉だけが独り歩きしているのか。
珍現象が繰り広げられる現場を街で探ってみた。
「日本語を直訳しすぎて意味が不明」な食べ物&メニュー

半生帆立の天ぷら「Half-raw……」って、生煮えでおなか壊しそう
数々のインバウンド対策のなかでも、日本人の英語能力の低さをとことん表すのが
「英語表記の誤訳」だ。なかでも失敗例として多かったのが「日本語を直訳しすぎて意味が不明」というものだ。
「先日、イタリア人の友人と行った和食屋の英語メニューにあったのが『steamed cup』。
『温めたカップを食べるの?』と彼は驚愕。茶碗蒸しについて、30分説明するハメになった」(日本人・女・33歳)
続き 日刊SPA! 全3ページ
http://nikkan-spa.jp/1040013
2 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/18(月)06:40:13 ID:uvC
>『温めたカップを食べるの?』と彼は驚愕
日本語読めても『蒸した茶碗を食べるの?』ってなるだろこれは
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)07:05:47 ID:CN7
昨日は 鍋を食べた
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)07:09:52 ID:v0j
高級レストランならまだしも下町のメニューはどこの国でも翻訳までされてないよ
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)07:16:10 ID:p0C
間違っていたら素直になおせばいいけど、そんなのお互いさまだ
昔、VOWにも”kid”を『子ヤギ』と訳してないアメリカかどっかのレストランメニューが紹介されたりしていた
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)07:34:12 ID:wIl
翻訳サイトの精度が低いからトンチンカンになるだけじゃないの?
もちろん変換されたものを鵜呑みにするしかないとすれば英語力の範疇に入るが…
しかし“茶碗蒸し”とから再変換してみたら気付きそうなもんやろけどな…
11 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/18(月)07:36:12 ID:p0C
「おれは茶碗の蒸したのをオーダーしたんだ」なんて言い出すやつ、いねえだろ
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)07:40:07 ID:Q8T
うっぜーな
古事記暗記音読でレベルになってからこいや!
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)08:14:34 ID:DfV
直訳必要?
大概写真付いてるだろ
ローマ字表記しとけば良いじゃん
後は宗教的タブーに係りそうな物は但し書きしとけば良いだけだろ
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)08:21:14 ID:h4h
たい焼き
鉄板焼き
16 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/18(月)08:22:02 ID:ARl
外人は食品サンプルがある店に行けば間違いない
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)08:36:35 ID:PYN
全部日本語で良いんじゃん
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)08:39:23 ID:v0j
すしはsushi だけどこれちゃんと直訳したらなにになるの?
それに対人恐怖症は英語でもtaijinkyohusho だからね
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)08:53:07 ID:yXL
>>20
ライスオンザフレッシュフィッシュとか言うと、なんだか別料理感
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)08:39:57 ID:77v
ローマ字表記だけでいい。
あとは調べるだろ。
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)08:58:23 ID:ELS
メニューを作る時に、料理法ごとに分ければよいと思う。
蒸し物、煮物、焼き物、生ものなどね。
そしてそれに使われている食材名を書けば、茶わん蒸しは卵と鶏肉と銀杏etcを蒸した料理だとわかるし、それで十分だと思うよ。
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)09:29:11 ID:DfV
まあ全部日本人の過剰なサービス精神のせいだ自戒しなくては
29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)09:36:44 ID:l98
アレルギー対策だけで、あとは日本語でいいだろう
33 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/18(月)11:32:47 ID:i6O
ピザを知らない日本人にも分かる日本語名付けろ言われても困るでしょ。
意訳するというより、説明になってしまう。
36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)12:39:26 ID:gYC
目玉焼き
きつねうどん
カッパ巻き
42 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/18(月)15:58:06 ID:K3M
無理に訳そうとしないでいいんじゃないかね。
43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)16:02:50 ID:eqa
それ以前に無理に食わなくて良い
44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/18(月)16:06:52 ID:6IJ
まぁ、日本語なんて暗号みたいなものだからなぁ
機械翻訳の限界もひくすぎ
日本語は駄洒落で出来ている
複雑な概念を、自分で演算(連想)出来ない人には、非常に辛い言語だ
48 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/18(月)16:17:25 ID:uLs
料理名なんて固有名詞なんだから
Chawan-Mushi
Medama-Yaki
Kitsune-Udon
Kappa-Maki
でいいじゃん
それでWhat is Chawan-Mushi?
って聞かれたらIt’s Japanese Pudding!
とか適当に言えばいい
転載元:【話題】外国人観光客が驚く「日本の食べ物メニュー」。直訳&誤訳で意味不明のオンパレード [H28/4/18]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460928682/


コメント