1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:39:49 ID:49M
一理ない
なぜ山の上に建てたりするのか
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:40:33 ID:jLk
明大ワイ、高みの見物
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:41:12 ID:xku
ワイ専大
坂登るのが辛い
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:42:37 ID:M8T
地震大国で海沿いに建てるバカ大学wwwwwww
怖いです…
51 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:28:23 ID:2S3
>>4
三重大は真っ先に死ぬで
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:42:53 ID:49M
山登りダルいから講義行かなくなって留年する人が絶対おる
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:44:25 ID:LVa
熊のでるキャンパスやぞ
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:45:27 ID:49M
>>6
金沢大学かな?
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:52:13 ID:LVa
>>8
その通りやで
去年例年にない熊の多さで対策本部設置されて草
9 名前:名無し [sage] 投稿日:2016/04/28(木)21:46:11 ID:BPc
ワイの母校の大学もなかなかのクソ立地だったンゴねぇ
へき地へき地&へき地
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:47:43 ID:GOf
やっぱり東京理科大って神だわ
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:48:46 ID:B3f
中央大学多摩ワイ、高みの見物
12 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/28(木)21:49:25 ID:Ys8
ワイの大学はやばいぞ
踏切に三回引っ掛かったら留年
そんな時代があったんやぞ
駅から目鼻の先やのに
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:50:13 ID:LvG
>>12
どういう意味や?
17 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/28(木)21:51:27 ID:Ys8
>>13
毎日1限目が必修
大学の目の前にあの阪和線
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:50:20 ID:zwF
宮崎大と岐阜大はクソクソアンドクソ
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:52:49 ID:s2O
東北青葉山キャンのワイリアル高見の見物
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:53:13 ID:7iv
九州大学伊都キャンパスが最強やぞ
最寄駅から歩いて1時間や!
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:53:23 ID:hCn
五月病ワイ低みの見物
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:53:44 ID:PWc
おっこの大学○○駅の隣やんけ!→○○駅は各停しか停まりません
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:53:57 ID:vPS
東海大学前(大嘘)
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:54:25 ID:3E4
広島大学やろ
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:55:21 ID:qiL
土地が高いからね、仕方ないね(大嘘)
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:55:54 ID:7iv
九大学研都市駅「ワイが最寄駅だぞ」
受験生「早めにくるぅーんだ!」
駅「ワイから大学まで歩いて1時間、公共交通機関はローカルバスだけだぞ」
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:56:38 ID:OQZ
ワイ近大
駅から道沿いやけど地味に遠いンゴ
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:04:29 ID:JcL
>>32
Eキャンと本学の信号が地味にダルいんごねぇ…
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)21:57:09 ID:O2J
ワイのキャンパス山の上にあってバスで40分かかる
つ、津波は来ないから(震え声)
38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:08:30 ID:Up1
遠いのもむかつくけど、歩道がないほど道幅が狭いのもむかつく
沢山の学生が行き来するんやからもっと道幅でかくするなり、地下に大学直通の通路作るなりしてクレメンス
39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:10:56 ID:kPt
や北海道大学N1
41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:15:43 ID:usL
最寄駅からキャンパスまでは徒歩2分くらいやったなあ
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:21:56 ID:Wxb
ワイ北大、高みの見物
なお寒すぎて死ぬ模様
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:23:32 ID:YOG
ワイの卒業した大学マムシ注意の看板立ってるで
48 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:24:20 ID:3lF
大学建てるには広い土地が要るからどうしても地価が安い不便な所にするしかないんやろ
49 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:25:20 ID:hCn
地方国立は結構立地ええやろ
50 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/28(木)22:26:07 ID:lKc
なんで今出川の文系の方が立地ええんじゃ!(憤怒)
52 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:32:01 ID:yCr
>>50
おは同志社
55 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:34:14 ID:5oL
広島大学は医学部だけ優遇されすぎ
マツダスタジアムの近くとか羨ましいわ
56 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/28(木)22:34:16 ID:zIs
蔵前から大岡山に移った東工大あたりが初期の成功事例なのかな
立派な国技館はできたし、移転先も栄え始めるきっかけになったし
57 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:34:39 ID:6NK
うちの地元の場合はなんか
バス路線がらみだったって話だなぁ
医科大学なもんだから
不便だって嘆いてる人が大勢いた
60 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:43:39 ID:zwF
教育と経済のキャンパス一緒にしてクレメンス
62 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/28(木)22:52:38 ID:KW7
1年だけ東京で残りの学生生活青森とかやめちくり~
64 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/28(木)23:42:48 ID:dhU
都会の会社ビルみたいな大学に通ってたから関西大学とか近畿大学みたいなんに憧れるわ
売り上げランキング: 5,809
転載元:大学の立地は悪くて当たり前みたいな風潮
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1461847189/



コメント