
1:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:31:41.87 ID: ID:wiTM7gE90
麦と麺助 ★★★★★
・特製しょうゆ 1380円
・薩摩茶美豚の炙りチャーシュー丼 350円
控えめに言って最高
ラーメンはもちろん、サイドメニューまで完璧
東京に出店してほしいレベル
燃えよ麺助 ★★★★☆
・特製金色貝そば 1250円
・炙りチャーシュー丼 350円
ラーメンもサイドメニューもうまい
麦と麺助の系列店らしいが、麦と麺助のほうが美味しく感じたので星4
弥七 ★★☆☆☆
・醤油らーめん 820円
・ヘタめし 390円
マジで普通の味。サイドメニューも普通
店内は古いラーメン屋って感じ。他の3店舗が綺麗な内装だから少し残念だった
ただ、整理券で待つシステムはいいと思った
人類みな麺類 ★☆☆☆☆
・らーめん micro 902円
・餃子 275円
正直微妙。チャーシューがあんまりおいしくない。でもスープは良かった。餃子はおいしかった
店内ではずっとミスチルのライブ映像が流れてた
4店舗の中で一番並んだので期待が大きかっただけにとても残念だった
3:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:32:20.34 ID: ID:AOIqlRVXM
ワイ大阪人だけど、どこも行ったことないわ
4:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:32:39.62 ID: ID:wiTM7gE90
>>3
こマ?ネットで調べて行ったんやけどな
5:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:32:50.93 ID: ID:kKfINbTU0
投稿サイトに長文自分語りレビュー書いてそう
12:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:33:38.06 ID: ID:wiTM7gE90
>>5
書いてないで
6:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:32:53.12 ID: ID:i1N01IcPa
神座
麺がゴム
7:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:32:55.99 ID: ID:KZaucSBWa
なんだかんだ大阪民は神座みたいな白菜汁が好きなんやで
94:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:16:59.33 ID: ID:XNjO7yZg0
>>7
白菜と豚肉が入ってるやつ?
8:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:33:12.82 ID: ID:YA1+qa8od
神座は?
一作は?
15:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:34:28.59 ID: ID:wiTM7gE90
>>8
行ったことないわ
今度大阪行ったときチャレンジするで
22:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:36:02.70 ID: ID:WSsZeXw7a
>>15
神座は東京にもあるやろ
9:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:33:17.06 ID: ID:aIW78eWVd
出張の時人類みな麺類行ったけど、そんなに並ばんかったしクソ美味かった
17:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:35:21.04 ID: ID:wiTM7gE90
>>9
何食べたん?
microがハズレだったんかな
26:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:37:22.53 ID: ID:aIW78eWVd
>>17
ワイがくったのmacroやったな
一緒に行ったやつは確か原点頼んでたけどどっちも美味かったで
11:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:33:36.06 ID: ID:3qmJtpMwa
大阪人って並んでまで食いたがらないからね
23:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:36:08.00 ID: ID:wiTM7gE90
>>11
ワイが行った店はどこも混んでたで
51:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:45:17.52 ID: ID:KX0ru0o60
>>23
だからお前みたいな他所から来た奴が並んでるだけやろ
大阪の人間は並ぶの大嫌いやから
56:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:49:13.02 ID: ID:wiTM7gE90
>>51
マジかよ
確かに人類みな麺類に並んでたやつはスーツ着たおっさん多かったわ
出張客だったんかな
13:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:34:19.17 ID: ID:kv9ACRy40
臭そうな名前のラーメン屋ばっかりやな
16:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:34:31.56 ID: ID:GyEqBQp70
親父の最後のひとふりいかなかったの?
27:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:37:28.43 ID: ID:wiTM7gE90
>>16
それマップで見つけたけど行きづらくて辞めたわ
うまいんか?
18:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:35:22.17 ID: ID:WFCIAEsx0
恵比寿の人類ー行ったけどスープが不自然に甘くて「おーこれ関西の悪い癖だよねっって感想しかなかったしかもデフォで千円もしたし」
19:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:35:29.29 ID: ID:1fWBqdQm0
大阪人ってあんまラーメン食ってるイメージないなそういや
20:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:35:43.01 ID: ID:0h1ObNFL0
金龍は?
21:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:35:46.83 ID: ID:AhdKomoZ0
横綱ってどうや?
33:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:38:57.91 ID: ID:wiTM7gE90
>>20
>>21
行ってないわ
今度大阪行ったら食べてみるで
25:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:37:12.78 ID: ID:yov3KPIk0
神座ってそんなに美味いか?
嫌いってほどでもないけど
29:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:38:26.95 ID: ID:9hbtH3SlM
結論
ラーメンは東京が最強
35:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:39:24.53 ID: ID:wiTM7gE90
>>29
まあこれはあるな
東京のラーメンはマジでレベル高い
30:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:38:43.38 ID: ID:nDqDKWnQp
人類みな麺類はカップ麺がええわ
31:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:38:44.89 ID: ID:YA1+qa8od
麺屋 和人もタイミングよければ行ってみて
36:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:39:49.10 ID: ID:wiTM7gE90
>>31
OK
32:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:38:49.14 ID: ID:YhHQpYfS0
血管詰まってそう
34:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:39:01.09 ID: ID:0h1ObNFL0
大阪民やけど神座はうまいと思うわ
38:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:40:48.53 ID: ID:ipR0cg7za
イッチ東京でも大したラーメン食った事ないんやろなぁ
40:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:41:15.74 ID: ID:wiTM7gE90
>>38
いや食ってるが
41:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:41:18.33 ID: ID:YA1+qa8od
神座は道頓堀にしか無かった頃が美味かったのは確か
今はスガキヤ以下の麺になってチャーシューも臭いからあまり行かない
45:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:43:08.68 ID: ID:7A8lXlqRM
大阪って美味しいラーメン屋少ないよね
京都行ったほうが色々ある
48:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:44:25.48 ID: ID:YA1+qa8od
>>45
コレはガチや
麺屋 高倉のモチモチなつけ麺最高やったで
52:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:45:40.67 ID: ID:wiTM7gE90
>>45
一乗寺だっけ?
一度でいいから行ってみたい
50:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:44:52.19 ID: ID:OtvnYfej0
東京のうまいラーメン屋教えてや
54:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:46:22.60 ID: ID:wiTM7gE90
>>50
ワイがよく行ってるのは大森にある麦苗
55:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:48:35.62 ID: ID:QOe3ehSFa
東京って過大評価な店が多い気がする
七彩とか何がいいんだ
57:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:49:33.42 ID: ID:ucbBWr+T0
もっこすとたろうさえあれば生きていけるわ
60:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:51:11.76 ID: ID:EyLur7SVM
大阪はうどん食うところや
ラーメンなんて大阪人は食いに行かへん
65:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:56:33.23 ID: ID:wiTM7gE90
>>60
大阪のうどん食べたことあるけど何か違うんだよな
やっぱ東京のうどんのほうが好きだわ
61:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:52:52.03 ID: ID:YA1+qa8od
大阪のラーメン屋は京都 天天有の袋生麺に負けてる店がほとんどやな
63:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:54:20.35 ID: ID:oMX2yWZKM
大阪でわざわざラーメン食うアホ
せっかくなら串カツやたこ焼き食えばいいのに
66:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:56:39.45 ID: ID:ucbBWr+T0
>>63
これなラーメン不毛の地やのに
67:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:57:18.77 ID: ID:wiTM7gE90
>>63
串カツだるまと、たこ焼きはなだこに行ったことあるよ
めちゃくちゃうまいよね
64:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:56:03.60 ID: ID:g404DNCv0
大阪でわざわざラーメン食うって発想が今までなかったから煽りみたいに感じたら本気で申し訳ないんだけど
ラーメン行くよりほかになんかあるんじゃねぇかと思うが…
70:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:58:26.48 ID: ID:4jZL/21s0
>>64
東京ミンってラーメンばっか食ってるよほんと
ラーメン以外外食しない人多数
74:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:01:13.87 ID: ID:g404DNCv0
>>70
割と何でもあるからなぁ。TPOによって店使い分けてる奴は多いと思うし美味しいラーメン屋多いと思うから別に不思議でもないかなぁ。
でも大阪行ってまで食いたい!って思うラーメンって言われるとそこまでラーメン好きじゃないから疑問に思うかな。
マジで別に煽ってるつもりないよ。ラーメン食う前に食っとくべきものが多いって思うだけで。
85:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:09:45.73 ID: ID:pmyHZB/QM
>>70
観測範囲の問題じゃないの?
ラーメンが単価安くて数が多く見えるだけでしょ
69:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:58:04.52 ID: ID:+mJvrFQFr
難波か天王寺でうまいとこあるか?ギトギトあんま好きじゃなくて魚介が好きや
71:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:58:47.44 ID: ID:Vq8yY5W7M
>>69
そのへんは粉物の聖地やん
ラーメン食いたいならキタに来な無いで
77:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:03:10.96 ID: ID:YA1+qa8od
せやかてうどん屋も大阪のうどんより讃岐うどんの方が人気やん
昔、門真にあった釜揚げうどんの店はホンマ美味しかったけどw
78:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:03:44.80 ID: ID:gWR3td38M
ラーメン食いたいなら京都行け定期
82:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:07:46.89 ID: ID:1U4FWHROM
>>78
西日本で唯一の二郎も京都にあるよな
80:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:04:53.67 ID: ID:n/kJ3aY4M
そもそも東京はラーメンの本場じゃないような
84:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:08:48.35 ID: ID:yov3KPIk0
>>80
日本式の今のラーメンの原型は来々軒が発祥とされていてそれが浅草だったんや
中華街から中国人かき集めて日本人にウケる中国っぽい麺料理を作れってやって出来たのが今の東京醤油ラーメンやな
86:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:09:52.98 ID: ID:4jZL/21s0
>>84
つまり本場は中国じゃん
91:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:13:18.35 ID: ID:n/kJ3aY4M
>>84
ならまあ本場やね
83:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:08:20.66 ID: ID:pmyHZB/QM
餃子頼んでる時点で雑魚だろ
遠征の時はトッピング全部盛りの麺半分が基本だぞ
88:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:11:05.14 ID: ID:/i7Gm0xqr
麦と麺助こないだ遠征したけど全然美味くなかったけどな
大阪のラーメンのレベルの低さはガチ
89:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:11:10.11 ID: ID:aw38V3+60
世界一暇なラーメン屋
座銀
神虎
95:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:17:21.59 ID: ID:V4ULdKAWd
✕東京はラーメンが美味いからみんなラーメンばっか食べてる
○東京はラーメンと同価格帯の外食が死ぬほど不味いからラーメンしか食うものがない
96:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:19:27.11 ID: ID:p6yTJo9+d
いうて今のラーメンって800~1200円位するし
同価格ならもっと美味しいものは食べられるよ
ボリュームじゃねえかな単純に
101:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:24:20.65 ID: ID:1tFYE6Kxd
>>96
それこそ大阪ならその価格帯で美味いもの食うのは簡単だけど
東京だとハズレのリスクが高すぎてみんなラーメン食うんだろ
103:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:26:12.50 ID: ID:1otaGbfgM
>>101
そう考えると京都と東京って似てるのかもな
京都もラーメンと同じくらいの値段しか出さなかったら大した飲食店無いし
105:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:29:12.46 ID: ID:g404DNCv0
>>103
いや…京都さんは本気でいい店は一見さんお断り多いし
確実に東京より敷居高いよ。
東京にもあるけど一見さんお断りしてる店側の上からレベルが段違いやん
97:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:19:42.38 ID: ID:lgIZC+cq0
■かむくら
なぜ白菜?
99:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:22:50.45 ID: ID:YA1+qa8od
>>97
元は天理ラーメンからのインスパイア
98:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:21:13.91 ID: ID:pmyHZB/QM
ラーメンのが安上がりにうまいってのはあるよね
とんかつとかいい例だと思う
まともなの食おうと思ったら1500~だしまともな店少なすぎて並ぶし
欧風カレーとかもそう
104:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:28:04.35 ID: ID:pmyHZB/QM
ケバブが800円とか高いなあって思ってたけど最近そんなもんかなって思い始めた
106:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 17:31:53.13 ID: ID:pSqZnoF/r
神座安くてうまいよな
62:風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 16:53:15.17 ID: ID:OLFFprfMr
家系食ってから美味いラーメンじゃなくて家系を欲するようになってしまったわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1661153501/
コメント