彡(゚)(゚)で学ぶ新撰組

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)22:58:20 ID:L5a
ゆっくりあっさりいくで

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)22:59:08 ID:L5a
第1章浪士組結成

幕末の京都は政治の中心地であり、諸藩から集まった尊皇攘夷派の志士たちが、天誅の名の下に人を斬り治安が悪化していた。

彡(-)(-)「このままでは京の治安は悪化の一方やなんとかせなあかん。」

(´●ω●`)「だったら腕の立つ浪士たちを集めて京の治安維持に当たらせたらどうだい?」

清河八郎による献策により幕府は浪士組の結成を決定。江戸にてその求人が行われたのであった。そして200人余りのものたちが名乗りを上げた。

彡(゚)(゚)「ワイたちが本物の武士になるチャンスや!やったるで!」

(´・ω・)「尽忠報国だよ。トシさん。」

その中には後に新撰組の中枢を担うことになる、天然理心流試衛館の、近藤勇をはじめとする志士たちもいたのであった。

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:00:10 ID:L5a
彡(゚)(゚)「京に着いたで!これからどうするんや?!」

(´●ω●`)「いきなりだか我々は幕府のためには働かない。」

彡(゚)(゚) 「ファッ!なにを言っとるんやおっさん!」

(´●ω●`)「我々の真の目的は将軍警護ではなく尊皇攘夷を決行することにある。」

彡(゚)(゚) 「ワイたちを騙したんやな、、あんたにはもう着いて行けんわ、、」

(´・ω・)「同感だね。」

(´●ω●`)「・・・・・・・・・・」

浪士組の結成を企画した清河八郎は、実はバリバリの尊皇攘夷派だったのであった。
尊皇攘夷を決行せんとする清河に対し近藤勇、土方歳三を中心とする試衛館派と、芹沢鴨を中心とする水戸派は、あくまでも将軍警護のための京都残留を主張。
近藤たちは清河と別れ京都に残ることになった。そして新撰組の全身となる「壬生浪士組」を結成するのである。
そしてその筆頭局長に芹沢鴨が命じられたのだが・・・・・・

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:01:07 ID:L5a
第2章芹沢鴨暗殺

(●▲●)「気に食わないやつは斬り捨てて家に火を放つぞ。女遊びも酒もやりまくるぞ。」

彡(゚)(゚)「芹沢さん!あんた好き勝手しすぎや!幕府に使える志士としての自覚はないんか!」

(●▲●)「うるさいぞ、武士でもない農民が偉そうにするな。」

彡(゚)(゚)「なんやて!あんたのせいでワイたちは壬生の狼と書いて壬生狼なんて呼ばれとるんやで!」

このように芹沢一派の悪行のせいで壬生浪士組の評判は最悪だったのであった。そしてそれは新撰組の預かり役である松平容保の耳にも届いた。

5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:01:41 ID:jZZ
いいゾ^~これ

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:02:14 ID:CAd
壬生狼ぐぅかっこいい

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:02:17 ID:L5a
松平ニキ「なんとかしろ近藤」

(´・ω・`)「・・・・・・・・」

(´・ω・`)「そうわけなんだ・・・」

彡(-)(-) 「しかしやつは剣は滅法強い。正面から挑んだらまずい・・・」

彡(-)(-) 「寝込みを襲うしかなさそうやな・・・」

神道無念流免許皆伝である芹沢を暗殺するため、土方たちは芹沢の寝込みを襲う計画を立てたのであった。

8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:03:02 ID:Ozt
良スレ

9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:05:33 ID:L5a
(●▲●)「zzzz……」

彡(゚)(゚)「・・・・・・・・」

(*^◯^*)「・・・・・・・・」

( ・`ω・´)「・・・・・・・」

彡(●)(●)「覚悟せいや!芹沢さん!」シャキーン

(●▲●)「ハッ!・・・貴様ら!なんのつもりだ!」

(*^◯^*)「あなたの悪行を償ってもらうんだ」ブンッ

彡(●)(●)「あんたはやりすぎたんや!」ズバッ

(●▲●)「グハァ!おのれ・・・・・・・・・」バタッ

芹沢は土方歳三、沖田総司、山南敬助、原田左之助ら(諸説あり に寝込みを襲われ、殺された。
犯行は長州藩士の仕業とされ、芹沢一派のいなくなった新撰組を試衛館派が掌握することになった。

11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:07:34 ID:jZZ
長州藩士くんかわいそう

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:09:54 ID:L5a
第3章池田屋事件編

彡(゚)(゚)「攘夷志士たちが御所に火を放って天皇陛下をさらう計画を立てとるらしいで!ヤバいやないか!」

(´・ω・)「それについての協議が四国屋か池田屋で行われるらしいよ」

彡(-)(-) 「どっちが正解かわからん以上二手に分かれるしか手はなさそうやな・・・・」

そして捜索の末に近藤隊は池田屋で協議中の攘夷志士たちを見つけた。

13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:10:59 ID:L5a
(o’ω’n)「土方さんたちは四国屋に行っちゃったから、おんたちだけで突入するしかないおん!」

(´・ω・)「新撰組の腕のみせ所だね!」ガタッ

攘夷志士s「何者だ!?」

(´・ω・) 「御用改め。手向い致すにおいては、容赦なく斬り捨てる!」

攘夷志士s「新撰組だー!殺せー!」シャキーン!

(*^◯^*)「攘夷志士は斬り捨てるんだー」ガキーン!

(o’ω’n)「おーん!」ズバッ

グハァ!

(´・ω・)「ふんっ!!」バスッ!

グエェエ!




(*^◯^*)「病気でもうダメなんだ・・・・・」バタン

(o’ω’n)「手に怪我したおん・・・・」

(´・ω・)「このままじゃまずい・・・・」

最初に宿内に踏み込んだ近藤勇・沖田総司・永倉新八・藤堂平助は奮戦するも、沖田は病に倒れ、藤堂・永倉は負傷して、新撰組は劣勢になり、危機を迎える。しかしその時・・・・・

14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:12:25 ID:qDp
敵に殺された数より、仲間内で殺された数の方が多いってホンマなんか?

15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:14:13 ID:L5a
>>14諸説あるけど多分マジやで

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:16:46 ID:L5a

彡(゚)(゚) 「待たせたな!」

( ・`ω・´)「もう大丈夫だよ!」

別方面を捜索していた土方たちが到着したのである。これにより池田屋の戦いは急速に終結していく。
この池田屋事件を機に、新撰組は強力な剣客集団として一躍有名になったのであった。
また攘夷志士たちが京都に火を放ち、天皇を拉致しようとしていたのは新撰組によるでっち上げという説もある。

17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:22:30 ID:L5a
第4章鳥羽伏見の戦い
慶応4年1月3日鳥羽や小枝橋付近で街道を封鎖する薩摩藩兵と大目付の滝川具挙の問答から軍事的衝突が起こり、鳥羽方面での銃声が聞こえると伏見(御香宮)でも衝突、戦端が開かれた。5日には新撰組は新政府軍を迎え撃つべく淀堤千両松に布陣していた。

彡(゚)(゚)「ええか!飛び道具なんかに負けるな!
刀で斬りこむで!」

新撰組は新政府軍に対し白刃攻撃を試みも・・・・

18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:23:04 ID:L5a
試みも→試みるも

22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:41:09 ID:L5a
彡(゚)(゚) 「それっ!突撃や!」

新政府軍「撃て撃てー!」ドキューン!

(o’ω’n)「おーん!撃たれたおん!」

ぎゃー撃たれた~!

刀じゃ対抗できないよ・・・・

彡()()

彡(-)(-)「刀の時代は終わってもうたんやな・・・」

彡(-)(-)「これからは銃や火薬の時代や・・・・」

23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:44:23 ID:L5a
6日、開戦に積極的でなかったといわれる慶喜は大坂城におり、旧幕府軍へ大坂城での徹底抗戦を説いたが、密かに城を脱し、江戸に退却した。総大将が逃亡したことにより旧幕府軍は継戦意欲を失い、大坂を放棄して各自江戸や自領等へ帰還した。
新撰組も江戸に帰ることになったのであった。
この鳥羽伏見の戦いにより新撰組の隊士たちは刀の時代が終わりを告げたことを悟るのであった。

京都編完

24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:47:00 ID:JRw
なるほど

25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:48:03 ID:L5a
一応これで完結や!見てくれた人ありがとう!

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:48:35 ID:JRw
内部粛清の話も

27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:50:28 ID:L5a
じゃあ新撰組の粛清についてすこしだけやるで

28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:54:05 ID:9pa
今のところすごく面白い

29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/13(金)23:55:13 ID:L5a
新撰組結成時

彡(-)(-)「浪人や農民の集まった新撰組は烏合の衆や・・・」

彡(-)(-)「なんとかしてみんなをまとめなかん・・・」

彡(゚)(゚)「よし!厳しいルールを作るで!」

一.士道に背きまじきこと
二.局を脱するを許さず
三.勝手に金策いたしべからず
四.勝手に訴訟取り扱うべからず
五.私の闘争を許さず

彡(^)(^)「こんなんでええやろ!局中法度や」

彡(●)(●)「これに一つでも背いた奴は腹を切ってもらうで」

30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/14(土)00:01:39 ID:Pd5
サンガツ

31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/14(土)00:04:16 ID:VdE
( ・`ω・´)「愛人に会いに来たよ」

(●▲●)「・・・」

( ・`ω・´)「ん?だれあんた?」

(●▲●)「・・・・・」カタナシャキー一!

( ・`ω・´)「うひゃあ~~!助けてー ~~!」ダッ!



彡(゚)(゚)「それで逃げてきたんか!」

( ・`ω・´)「うんそうなんだ」

彡(゚)(゚)「おまえそれでも武士か!?士道に反しとる!切腹や!」

( ・`ω・´)「そんな~~」

32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/14(土)00:06:41 ID:Pd5
>>31
ヒエ

33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/14(土)00:08:40 ID:VdE
田内知 – 愛人の浮気相手に斬られ、そのまま逃げられ、大声で助けを呼んだ。この行動が士道不覚悟とされ切腹。
このように新撰組の隊士は私生活においても士道に反することは許されず、いかなる時もきがぬけなかったのである。
しかしこの鉄の掟こそが、新撰組を最強の武士集団にした要因であることは、間違いないだろう。

34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/14(土)00:10:12 ID:VdE
これで本当に完結や!見てくれた人ありがとな!

36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/14(土)00:10:59 ID:lOV
イッチ乙やで、読みやすくて面白かったわ

37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/14(土)00:11:28 ID:Pd5

38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/14(土)00:11:46 ID:Rp4
近藤の代でも新撰組はチンピラとなんもかわらんやろ
尊皇攘夷の志士も今のISみたいな連中ばっかやし

京都カオス杉内

そりゃ遷都しますわ

新選組剣客伝 (ハルキ文庫 も 1-61)
森村誠一
角川春樹事務所
売り上げランキング: 18,487

転載元:彡(゚)(゚)で学ぶ新撰組
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1463147900/

コメント

タイトルとURLをコピーしました