文系が宇宙のことを語ってたりする滑稽さは異常wwwwwww

png-large

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:45:52.056 ID:iNTS5lxq0.net

俺文系だけど、時間って~なんじゃないかな
とかドヤ顔で言っててかわいい
ちょっと文系の人語ってみてよ

2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:46:28.987 ID:celM8JjP0.net

時間って時間なんじゃないかな

3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:46:33.622 ID:gFNzisaC0.net

時間って大切なんじゃないかな

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:46:40.382 ID:6oHXK5v0a.net

俺高卒だけどこの世はシミュレーションだと思うよ

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:47:11.528 ID:MRzlR67F0.net

時間って本当は存在しないんじゃないかな

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:47:37.701 ID:X7BZMf/mp.net

時間という概念は人間が作り出したものだ

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:47:59.014 ID:iNTS5lxq0.net

>>5-6
こういうのはマジでよくいるよな
相対性理論を知った途端黙りこむけど

11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:49:11.192 ID:MRzlR67F0.net

>>8
理系でも相対性理論やるのなんて一握りなんじゃ?
光速に近づくほど時間が伸びる的な
そもそも光子の質量が0?訳わかめ

21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:51:37.235 ID:mrFJEHCj0.net

>>11
私文系だけど相対性理論とヒモ理論くらいなら講義でやったよ

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:49:42.886 ID:iNTS5lxq0.net

>>11
学びはしないとしてもどんなものか程度なら知ってるのがほとんどじゃね

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:50:29.889 ID:MRzlR67F0.net

>>12
いや、しらないよ
友達に理系結構いるけどそんなのに興味なさげ

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:47:53.329 ID:MRzlR67F0.net

理系ってこの世の法則を見つけ出すだけだよね
HOWは語れても根底のWHYは語れない

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:47:59.198 ID:mrFJEHCj0.net

光より早く走ると長生きできるんだぜ!

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:49:04.369 ID:aLILL5Tb0.net

哲学史の人はプトレマイオスとかそのへんだったら詳しいんじゃないかな

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:49:57.479 ID:zaCGFjQHa.net

この世の根源に興味があるんだよなあ
さっさと解明しろや理系ども

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:50:24.195 ID:G3DVoyfi0.net

こっちも頼む

もしかしてだけど未来は決まっててそれにそって時間は流れているのかもしれない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1463273288/

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:51:00.148 ID:iNTS5lxq0.net

>>14
こういうの痛々しいけど好き

65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:06:15.295 ID:+nfFrO030.net

>>14
タピオカミルクティーの時間球的な考えだな

89以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:14:29.784 ID:P9EaCa4A0.net

>>65
お前才能あるわwww初対面の相手にタピオカミルクティーとかなかなか言えんぞ

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:50:56.309 ID:Gjsx2aqGd.net

ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:56:01.149 ID:WqecJy1m0.net

>>17
すき

19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:51:13.861 ID:t9jn4EUad.net

哲学様が来たぞ
糞どもは控えろい

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:51:26.236 ID:6al0o6Vr0.net

相対性理論ってなーに?
文型の僕に教えて

25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:52:50.955 ID:iNTS5lxq0.net

>>20
早ければ早いほど時間の流れは遅くなるよ~ってこと

76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:10:13.167 ID:Nu56a8Lm0.net

>>20
これでもみとけ

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:53:39.340 ID:celM8JjP0.net

>>25
それくらいなら誰でも知ってるだろ
ちゃんと教えてくれ

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:54:38.371 ID:iNTS5lxq0.net

>>28
そんな詳しく知りたいなら大学行け

32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:54:41.108 ID:6al0o6Vr0.net

何が早ければ?
何の時間が??
遅いってのは何を持って?体感?何?

40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:57:55.853 ID:iNTS5lxq0.net

>>32
物体の速度が早ければ、その物に流れる時間が遅くなる
体感ではなく、実際に遅くなる
例えば早い方が1年過ごしたら地球では2年流れるってな感じで

47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:01:01.603 ID:6al0o6Vr0.net

>>40
つまり同じ時計を二個用意して時間合わせて片方をめっちゃ速く投げると
二つの時計の示す時刻に差が出るって言うのかい?
そんな馬鹿な!証拠はあるのかよ

67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:06:28.302 ID:mrFJEHCj0.net

>>47
崩壊速度が滅茶苦茶早い元素があって
それが宇宙から地球に降り注いでるんだけど

本来なら地球に届く前に崩壊しているはずなのに光速に近い速度で飛んできてるお陰でその元素の時間の流れがゆっくりになってるから崩壊せず地球上で観察出来てる

68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:07:04.770 ID:+nfFrO030.net

>>67
ミュオンもそんな感じだったよね

74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:09:34.758 ID:mrFJEHCj0.net

>>68
文系なんで類似現象とかは分からんです

53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:02:03.612 ID:iNTS5lxq0.net

>>47
極端だがさっぱり説明するとそうなるな
実際に実験されてるし、GPSはこれが使われてるぞ

22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:52:07.782 ID:fF4p/ks00.net

時間ってtimeなんじゃないかな

23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:52:22.878 ID:R2CmV1670.net

童貞が女のことを語ってたりする滑稽さほどじゃない

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:52:35.896 ID:qR6Ej8r40.net

相対性理論と超弦理論とかは有名だから知ってるだろ

26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:53:16.281 ID:+375zKDh0.net

名前くらいは知ってるけど結局なんなのかわからん
わかりやすく説明しろ

27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:53:20.076 ID:MRzlR67F0.net

そもそもビッグバンとか謎すぎるよね
最初はガスやら何やらだけの世界ってなんだよ

29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:53:43.149 ID:MRzlR67F0.net

弦とヒモは違う理論

30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:54:20.850 ID:o9gHwB//d.net

文系のおれに言わせりゃ時間ってのは檻だと思うんだよね
おれたちより上位の存在がいて、おれたちはそいつらに閉じ込められてるわけ
おれたちはこの檻から抜け出ることはできないし、檻と認識することさえ難しい

34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:55:55.003 ID:SrnCHi8T0.net

QMAやってたらゴミみたいな知識いっぱいついた

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:56:35.403 ID:7aueQJDaM.net

独創的な解釈にあふれてて思考実験としては面白いんだけど、
それを物理的な事実だと決めつけたうえで語るから理系と話がズレる

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:57:42.637 ID:MRzlR67F0.net

なんで地球は回ってんの?
合理的に考えたら全部止まった世界のほうが安定してるじゃん

42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:59:14.482 ID:o9gHwB//d.net

>>38
文系のおれに言わせりゃおれたちは止まった瞬間に“死ぬ”んだよね
だから世界は止まらないし、止まれないんだ

39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:57:46.521 ID:k8zJthml0.net

文系だからわかんないけど相対性理論的にタイムスリップって可能なん?

41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:58:36.646 ID:MRzlR67F0.net

>>39
未来ならいけるんじゃない?
勿論、コールドスリープみたいな状態になるだけだけど
いつの間に時間経ってたーみたいな

55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:02:48.152 ID:k8zJthml0.net

>>41
つまり光速だと自分の時間感覚が周りとズレるから早く経過したように感じるだけ?

61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:05:03.885 ID:MRzlR67F0.net

>>55
本人の時間は引き伸ばされてるから、本人にとっては一瞬に感じる
でも、周りで観測できるとしたら、百年とか移動し続けてる

62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:05:17.849 ID:k8zJthml0.net

>>55
あ、>>40で否定されてるなこれ

73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:09:21.956 ID:iNTS5lxq0.net

>>55
感じるのではなく実際に時間が遅れる
馬鹿みたいな話だが事実だ

110以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:22:30.146 ID:k8zJthml0.net

>>73
ほえ~

49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:01:16.625 ID:iNTS5lxq0.net

>>39
未来になら行ける
過去はどうだろうな
過去はどちらかと言えば量子力学のが希望あるかもな

43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:59:41.919 ID:celM8JjP0.net

特殊相対性理論だっけそれ
光速を超えると過去に行けると聞いたけどどういうこと?

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:00:45.847 ID:MRzlR67F0.net

>>43
妄想
これ以上いけないなら、超えた瞬間逆転するんじゃね?的な?

44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 09:59:51.614 ID:mrFJEHCj0.net

時間とは光が距離1mの向い合わせの鏡の間を一秒間にー
移動する物体内で同じ実験をー
観察者から見ると√1mの往復になりー
結果移動する物体内の時間は観察者の時間よりー

48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:01:07.940 ID:nYk1EKSb0.net

地球回ってなかったら昼だけの世界は暑くて全員死ぬし裏側の夜だけの世界は寒くて全員死ぬ
ぜんぜん合理的に考えてないだろ

52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:01:54.868 ID:MRzlR67F0.net

>>48
なんで人間基準

50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:01:22.219 ID:tCJ5yan2r.net

論文は見れるところもあるけど
理系じゃないとどんな装置を使ってるのか分からないからな

51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:01:37.565 ID:GFLhKHFAa.net

ビッグバンとか正直アホらしくないの?

54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:02:24.874 ID:tCJ5yan2r.net

外部から見た感想

56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:03:26.137 ID:ssBNovzQa.net

結局理系でも本に書いてある理論の上っ面しか話せないんだよね

文系でもググれば分かるレベル

57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:03:45.296 ID:jZVkALX40.net

時間は金

58以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:04:09.070 ID:celM8JjP0.net

双子のパラドックスって実際に起こってるんだよね?
あれってタイムトラベルじゃん

59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:04:21.990 ID:ezpxEduc0.net

なるほど宇宙について理系は必須科目なのか

64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:05:32.335 ID:MRzlR67F0.net

まぁ、老けたくないならずっと新幹線乗ってればいいんじゃない?ww

66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:06:16.367 ID:6al0o6Vr0.net

マジカよ!すっげぇな!!
で、相対性理論てのがあるとなるとなんで文型は黙るんだ!?

69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:07:18.097 ID:MRzlR67F0.net

>>66
理系も黙るだろ

70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:08:08.149 ID:iNTS5lxq0.net

>>66
「時間という概念は人間が作り出したもんで、実際には存在しない」という主張は
実際に伸び縮みをする時間の性質を知ったうえではとても正しいとは思えんだろう

103以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:19:02.678 ID:grSVlxGtd.net

>>70
すごく相手の立場にたって想像すると
(全ての人間に対して一様の流れる)時間はないって言いたいのかな

71以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:08:40.789 ID:MRzlR67F0.net

身近な例で言うと宇宙飛行士は比較的、老けない
まぁ、重力とかも関係するが……

72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:09:02.911 ID:1N9oWVEJa.net

実際理論だのなんだの言っても全部妄想で論破だろ
時間が遅くなるだとか言ってもじゃあここで再現してみろって言われたら終わりじゃん

75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:09:48.563 ID:Kud4weQG0.net

>>72
馬鹿なの?観測結果に矛盾してないよ?

78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:10:38.813 ID:+nfFrO030.net

>>72
同じ時計二つ用意して片方換気扇にくっつけて一週間回し続けるだけでも再現できるっぽいよ

82以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:12:12.297 ID:1N9oWVEJa.net

>>78
一週間も待つと思うか?

93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:15:39.376 ID:+nfFrO030.net

>>82
おうじゃあお前光速に近いスピード出る宇宙船作ったほうが早いっていうのか文明追いついてないぜ

79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:10:46.314 ID:mrFJEHCj0.net

だから実際に時間の伸縮が観察されてるんだってば

83以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:12:43.038 ID:1N9oWVEJa.net

>>79
じゃあそれを今ここでやってみろよって言われるだろ

87以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:13:19.695 ID:mrFJEHCj0.net

>>83
出来るんだぜ?

80以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:11:35.742 ID:UdUfPaWwd.net

でもお前ら小学生の時宮沢賢治読んでわくわくしてただろ?

81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:11:54.258 ID:MRzlR67F0.net

そういや、重力の正体って明らかになったの?
空間ごと捻じ曲げるとかホント謎

84以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:12:52.488 ID:Kud4weQG0.net

時間が変化するところばかりに意識を集中するから可笑しく感じるんだよ
時間は座標不変量じゃなくx,y,zで表された位置座標のように座標変換によって変換されるって考えたらそれは確かに自然だなあって思うやろ

85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:12:54.907 ID:mrFJEHCj0.net

なにいってるかわからないやつは
つまり、なるべく光に近い速度で走り続けてればじっとしてる奴より長生き出来るってことだよ

だから陸上部入れ!いいな?

86以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:13:18.260 ID:0MrKREMo0.net

俺理系だけど相対性理論わかんね
一般に至っては概要すら知らない

91以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:14:49.700 ID:Kud4weQG0.net

>>86
俺は物理科だけど実際特殊までしかバチェラーではやらないしな
一般はその後

104以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:20:35.003 ID:0MrKREMo0.net

>>91
俺工学系なんだけど、自分のいる世界のこと何も知らんのがちょっと悔しいわ
特殊もローレンツ変換が成立するということしかわからん

88以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:13:39.946 ID:7eXvd7m30.net

一般人目線の文系とか理系って既存の理論に乗っかってるだけのくせに理系が偉そうにするのってなんか違うような
どうせ何も新しいもの作らず死ぬくせに

90以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:14:32.265 ID:i9JqbPGOp.net

光の速さで鏡と向かい合わせに移動したらどうなるの

92以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:14:54.405 ID:MRzlR67F0.net

理系さんって変な知識はないよね
雷の音がなぜ鳴るのかとか

105以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:20:42.851 ID:ssBNovzQa.net

>>92
気中破壊なら中高の教科書のコラムとかに載ってたやろ

109以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:22:04.865 ID:MRzlR67F0.net

>>105
俺は載ってなかった

94以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:16:00.725 ID:fwhQOrQSK.net

走れ光速の 帝国華劇団スレ

95以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:16:29.130 ID:L8bNMv86p.net

時計を飛行機に乗せると1秒ずれるとかなんとか

96以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:16:34.175 ID:sb6sensax.net

ここまで文系程度のことしか言えてない>>1ちゃん

97以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:16:37.775 ID:Nu56a8Lm0.net

一般相対性理論は必修じゃないから大学行っても学ばない人も多い

98以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:17:05.569 ID:y7vHkYlz0.net

バンプ藤原か

100以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:18:14.775 ID:0HOrrAo20.net

なんだもっと宇宙的なスレと思ったけどクッソくだらない内容だった
宇宙何も関係ねえじゃん

102以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:19:01.880 ID:celM8JjP0.net

>>100
確かに

101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:18:31.694 ID:fwhQOrQSK.net

ジェットコースター大好きな俺は寿命が3秒ぐらい伸びてるのかもな

106以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:21:04.635 ID:MRzlR67F0.net

ブラックホールは光まで吸い込むと思われがちだが、光を吸い込んでるわけではなく、空間が重力によりひん曲がって、光が最短ルートを選んだ結果観測できない状態になるだけ

107以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:21:04.867 ID:AAKmEJP70.net

時間ってのはカオスな世界で発狂しないために人間の脳が規則性を見出し作り上げた安全装置なんだよ

115以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:25:05.498 ID:UmSlMPWDH.net

>>107
俺は昔カオス一本で食ってたからな・・・ガチで

108以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:21:18.139 ID:uLYzyffc0.net

時間を作ってしまったが為に縛られている人間ダサすぎwwwww

111以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:22:37.538 ID:Nu56a8Lm0.net

速度で時間の流れが変わるのが特殊
重力で時間の流れが変わるのが一般でブラックホール付近で時間が遅れる云々はこっち

112以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:23:16.184 ID:MRzlR67F0.net

ドップラー効果は理系でもやってたか

132以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:59:07.462 ID:lKhmNFP30.net

>>112
やるに決まってるだろなめてんのか

133以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 11:02:57.686 ID:MRzlR67F0.net

>>132
理系じゃないから知らないんだよ
当然知ってることを知らなかったりするし

113以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:23:49.997 ID:zwVIntnQ0.net

まず真空中の光はどの速度から見ても一定という原理がある
光が一秒に一往復する光時計を光速に近い速度が出る宇宙船に乗せる
すると宇宙船の外からその光時計の光の軌道は斜めになり光時計の一往復は一秒を越えてしまう
だが宇宙船の中から見ると光は真っ直ぐ進んでいる為光時計は一秒ぴったりを刻む
こうして時間のズレが生じる
ってばっちゃが言ってた

126以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:34:24.895 ID:fwhQOrQSK.net

>>113
ばっちゃ何者だよ

117以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:26:27.430 ID:VDTYsjh50.net

>>113
その宇宙船ですれ違うと
両方にとって相手の時間のほうがゆっくり進むっていうのウケる

114以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:24:36.154 ID:IX7KEA8Wp.net

体感時間は変わらない
そもそも一連の流れとしては高速で移動する→運動エネルギーが増す→e=mc^2よりエネルギーは質量に比例するから質量が増す→巨大な質量が空間を歪める→空間密度の違う中と外の観測者の辻褄を合わせるために時間のパラメータを調節する

116以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:26:12.583 ID:1t62Kl/dM.net

今日も理系は文系叩きに必死
世の中誰も文系だとか理系だとか大して気にしてねぇよ

118以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:27:45.479 ID:MuXNg5in0.net

宇宙の話が出ると相対論ってよくお前ら言うけど相対論って別に宇宙限定でもなくて、
たとえば相対論を考えることで電子のスピンが説明できたりする
もちろん宇宙論やろうと思えば相対論は必須なんだけど相対論は何も宇宙のことだけを説明した理論じゃない
何が言いたいのかよくわからなくなってきたけどこのスレ宇宙の話になってない

119以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:28:38.727 ID:0F7KD9qu0.net

ひも理論ってなんだよ

130以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:39:18.984 ID:+nfFrO030.net

>>119
素粒子は長さを持つ点であるということ

120以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:29:03.253 ID:celM8JjP0.net

じゃあ宇宙人の話してよ

121以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:29:27.042 ID:N8EDZMRZ0.net

時間がどうとか話はしないけど宇宙が無限に広がってるならどっかに地球人みたいなやつ絶対いるよね
っていう話で最終的にセッ●スまでこぎつけた

122以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:30:55.872 ID:mrFJEHCj0.net

言葉、文化、文字
全ては混沌である世界を分節化、秩序化し我々が知覚出来るようにするための発明である
分かりやすく言えば、紙の上に描かれた絵と紙そのものの白地この二つを弁別せしめているのが秩序化であり文化的知覚である
我々のあらゆる知覚がこの秩序に基づいていることに気がついてさえいない

そしてその知覚を用いて理系と呼ばれる学問は発展したが
その知覚の根元は感覚的、文系的思想に起因している
よって文系が最強はい論破wwwww

123以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:31:19.842 ID:t7iS2p/90.net

もういいからトップをねらえ!見ようぜ

124以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:32:23.438 ID:/xtbqObkp.net

ネット使って自分で調べる事も出来ないんだな文系って
ねっとのつかいかたわかる?

125以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:32:50.173 ID:MRzlR67F0.net

>>124
誰に何を言ってんだ?

127以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:34:29.467 ID:cWOzAcshx.net

理系っていつも文系をバカにしてるけどコンプがあるからだろ?

128以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:35:28.956 ID:MRzlR67F0.net

>>127
割に合わないからじゃない?

131以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:51:19.255 ID:KOayXb430.net

俺理系だから理系分野全部わかりますってつらしてるけど
基本専門性の高いことなんてそれを専門で研究してるやつしかわかんないだろ
事実理系が多い2chでも宇宙系の雑談すれとかニュートン並みの与太話どまりだし
理系は基本自己評価高すぎ

134以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 11:09:23.628 ID:tTTETltE0.net

文系だから時間のこと良くわかんないけど、内的時間意識については面白いと思った

135以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 11:10:03.085 ID:382yQwUe0.net

理系でも分野違えばそれこそ同じ物理学同士でも宇宙のことなんてやらん
こっちからすれば学会で顔も見たこと無い奴がただ理系ってだけで語ってるのも滑稽

136以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 11:22:22.102 ID:6XkhSvJp0.net

時間なんてもの人間が決めた概念でしかない
カントが言うように認識されて初めて時間というものが存在する
そんなことも学ばずに時間の計算をしてる理系は滑稽だなwww

129以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/15(日) 10:37:23.760 ID:N8EDZMRZ0.net

能力のある理系はいいけど能力ない理系はごみクズすぎて可哀想になる

【PR】超巨乳!メガトン級の彼女ができました【ASOBO】

引用元:文系が宇宙のことを語ってたりする滑稽さは異常wwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました