【画像】ボク、鍵なしでも引きこもれる道具を発明

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:24:00.640 ID:2wP0fFfR0.net

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:24:22.424 ID:PhPTNjhlp.net
天才かよ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:25:01.633 ID:zf8M9OPh0.net
頭いいな
別のことに使えよwwww

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:25:35.292 ID:Dzyv+W6R0.net
なんで外に出ないの?

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:25:35.857 ID:agE+TV3j0.net
ドアバッキバキにやられるぞ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:25:39.818 ID:bKGrKR/w0.net
天才だった

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:25:41.232 ID:fAGi5nAU0.net
タックルには勝てない

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:26:26.798 ID:6u6VKfn60.net
下手したら鍵より施錠機能ありそう

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:26:50.761 ID:9PFZewmI0.net
ひきこもり棒として商品化しよう

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:26:56.536 ID:rvPLvZuK0.net
引きこもりになるとこういう事ばかりに頭を巡らすようになるよな

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:26:59.209 ID:NisdPUc7d.net
特許とって引きこもりできる

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:28:07.092 ID:qkrQORpua.net
起業しろ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:28:26.614 ID:2wP0fFfR0.net
木工ボンドでくっつけた

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:29:14.777 ID:NswBo4O70.net
床の設置面が広くないと倒れるぞ

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:30:16.914 ID:bKGrKR/w0.net
冷静に考えたら本でいいな

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:30:37.699 ID:EcrBxYZ40.net
そんなことしなくても学習机なりベッドなりでドア塞げばいいじゃん

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:32:13.074 ID:VfRq88e50.net
俺の価値な

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:33:51.789 ID:2wP0fFfR0.net
>>37
これの使い方教えて

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:33:58.543 ID:r4T1bqDI0.net
>>37
これダメだろ

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:35:37.814 ID:zf8M9OPh0.net
>>44
外開きでも力いれれば開いちゃうよな

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:32:59.819 ID:2wP0fFfR0.net

長さ調節できるカーテンの棒でもできるぞ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:33:33.638 ID:9YnFPuYG0.net
引きこもりの才能を感じる

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:33:53.676 ID:wDFokrcb0.net
取っ手いったんぬいて90度変えればその長さいらなくね

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:33:56.357 ID:zf8M9OPh0.net
ハンドル下がらなきゃいいんだからこっちのほうが楽じゃね?

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:39:22.632 ID:dF8K5lRj0.net
>>43
ドアにフック取り付けて鎖を引っ掛けれるようにすればいい感じだな

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:41:24.908 ID:2wP0fFfR0.net
>>43
これやろうとしたけど案外難しい

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:43:52.171 ID:zf8M9OPh0.net
>>58
ドアの上に引っかけてハンガー吊るせるフックみたいのあるよ

ドアが開かなきゃフックも取れない

そのフックに紐的なのつけてハンドルに引っ掻ければスマート

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:37:52.167 ID:vV8svW8za.net
昔ながらの丸いタイプの取っ手でもできる方法はよ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:39:03.132 ID:wDFokrcb0.net
>>51
仕組み一緒だから中だけこのタイプに変えろ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:40:01.860 ID:Sgo+z6710.net
ベッドとドアノブをワイヤーで繋いでたわ

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:42:05.136 ID:iMuoUqdFM.net
人間って極限状態になると凄い発想するんだな

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:43:38.006 ID:7VXAGeZIH.net
おれはカラーボックス置いてたわ
床の隙間からハンガーで寄せられて開けられたけど

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:44:30.846 ID:tJgXlAKx0.net
そもそも鍵つけろよ

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:44:31.657 ID:KmKs7HUDd.net
おまえらどんだけひきこもりてえんだよ

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:48:59.720 ID:AMqkvZ3FK.net
小さい冷蔵庫買ってみ捗るぞ

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:51:54.014 ID:2wP0fFfR0.net
>>66
欲しいけど電気代高そう

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:49:22.964 ID:Dze3pNqix.net
これ丁度カラーボックスの大きさだったからやってたわ

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 21:39:59.158 ID:VfRq88e50.net
お前ら引きこもるのに本気出しすぎだろ

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1464006240/
ボク、鍵なしでも引きこもれる道具を発明

コメント

タイトルとURLをコピーしました